プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前から機種選びで迷いすぎてずっと買えなかった電子辞書を
いよいよ購入しようと考えています。

用途は普段の英会話用(英会話教室や趣味のチャット、Eメール、TOEIC)と
最近始めた中国語の兼用です。
中国語は全くの初心者なのですが、いずれは中国語検定を受けたり、
できれば中国の方とお友達になりたいと考えています。

候補として考えているのは、
SHARPのBrain PWーAC890 (カラー、4言語手書き対応が魅力的)
CASIOのEX-word XD-GF9800 XD-GF750 XD-SF7300 XD-GF6500
Canon wordtankの中国語モデルか英語モデルか。。。
などです。

ブレインのカラーのモデルにかなり惹かれているのですが、
やはり総合タイプや英語モデルでは、中国語を調べるのに不便でしょうか?
それとも、後からコンテンツを追加することで対応できるのでしょうか?
中身としてはEX-wordが充実しているようにも感じています。。。
でも、中国語学習者にはwordtankが人気があるような。。。

上記モデル以外にもお勧めの電子辞書があればぜひ教えて下さい。

A 回答 (3件)

本気で中国語を勉強しようと思うなら、やはり総合タイプや英語モデルでは、不便だと思いますよ。

単語数だけではなく、例文なども少ないと思いますし。

シャープのブレインは、中国語は、デイリー 日中英・中日英辞典だけみたいですし、旅行でちょっと使うくらいならいいですが、学習用としては、期待できないと思いますよ。
http://www.sharp.co.jp/brain/lineup/pw-ac890/con …

中国語の電子辞書に入っている辞書は、中国語専門機ですら、数冊の中国語辞書を搭載して、やっとカバーできている状態ですから、中日英辞典一冊だけが入っている辞書では、学習用としては、ちょっとしんどいと思います。

参考URL:http://hanaseru.net/chinese-dictionary.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます_(._.)_
そうですね…もっと中国語のレベルが上がれば、
例文の豊富さも重要になるのですね。

実は昨日、ブレインの900を使っている人に借りて
中国語検索などをさせてもらったのですが、
現在の私の中国語レベルが低いので、そこまで気がつきませんでした(^_^;

中国語電子辞書の比較表、参考になりました。
さらに検討しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 12:56

 以前はCANONのV80を、現在はCASIOのXD-GP7350を使っています。



【共通の長所】
 中国語は単語が変化しないのですべての中文が前から順番に辞書に載っているという学習しやすい言語ですが、それも手書き入力の電子辞書が有っての話です。手書き入力が無い中日辞典は使えません。

 中国語の音声出力は参考程度には使えると思います。

【XD-GP7350】
 中日辞典の「漢字を日本語読みから選択して探す」はとても便利です。

 小学館中日辞典だけでなく大修館中日大辞典が入っているので語の意味も幅広く記載されており初学者に使いやすい。

 日中辞典で日本語を手書き入力することが出来るので日本語を学習している中国人にも便利。

 タッチパネルの欠点として暗い場所で見にくいですがバックライトを簡単にON/OFFできるので暗い場所での使用にも節電にも便利です。

 カラーである必要は今まで感じたことがありません。電池が長持ちした方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございました。

やはり中国語の手書き入力は必須ですね。

カラーは見た目のきれいさや目新しさで、ついつい惹かれていましたが
あまりそれにとらわれない方が良さそうですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/20 08:36

もちろんどんな語学の学習でも、充実した電子辞書を持っておくことに越したことはありませんが、どちらかというと質問者様の今の状況では英語がメインというように感じられますので、電子辞書1つで英語と中国語をまかなうのであれば、英語充実+中国語入門用という電子辞書で大丈夫だと思います。

本気で中国語を勉強するにしても、当面はこれで対応できます。
当然ながら中国語の学習深度が進んでくればこれでは足りませんので中国語充実版の電子辞書を買う必要があります。つまり電子辞書2つを使うことになります。中国語充実版の電子辞書を買う目安としては「漢漢辞典」が欲しくなってくる、「漢漢辞典」を使いたい、と思えるようになった頃になるかと思います。
そうなると、使い勝手の観点から、英語充実版と中国語充実版の両方のメーカーを揃えるほうがよいので、そのあたりも考えておいてください。
なお、中国語の辞書を選ぶ際のポイントとしては、できるだけ新しい版の辞書が入っていることが、他言語以上に大きなポイントになります。
また、中国語の学習を始めて間もないころは、やはり手書きに頼ることになりますので、手書き機能の充実度、手書き機能の使いやすさなども他言語以上にポイントになります。
音声機能については、私の場合は音声機能に付帯している録音機能が発音矯正の助けになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
アドバイスありがとうございました。

用途に合わせて二つを使い分けるという方法もあるのですね。
録音機能で、発音矯正ができるものもあるのですか。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/20 08:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!