重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Windows XP HomeEditionです。

「msconfig」でスタートアップ項目を開くと、項目に「TINTSETP」というのが2つあります。同じ物です。これはどういう事でしょうか?

そもそも「TINTSETP」とはなんですか?ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



以下は、私の推理(想像ですが・・)


地域と言語のオプション、の詳細設定を開くと(コードベージ変換テーブル)に沢山な四角の中に色々チェツクが入って居るとユニコードが働く準備がされて、結果として(\CINTLGNT\cintsetp.exe)とか(\PINTLGNT\pintlphr.exe)とか(\TINTLGNT\tintsetp.exe)などが出来るのでは無いかと思います。
cintsetp.exe pintlphr.exe tintsetp.exe をプロパティー、→バージョン情報で、言語や製品名を見ると「私の場合は・中国語(台湾)」と表示されて居ます。ので不要なら「izumokunさん」が仰るように2つ共削除しても構わないような気がします。
    • good
    • 0

 TINTSETPについての説明は、IMEに関することであることは間違いないでしょう。

それで、私は2つともチェックを外しているのですが、日本語入力も出来ます。XPを使って8ヶ月になりますが、今までは何の支障もありませんでした。
    • good
    • 0

TINTSETPが表示されている右隣の欄を右に広げて見て下さい。


1つは最後に「/IMExxxx」が記述されていると思います。これは日本語入力の心臓部
なのでチェックを外すと日本語入力が出来なくなると思います。
もう一つは同様に常駐ソフトですが、どこに影響が出るかわかりません。

参考URL:http://panyon2k.hp.infoseek.co.jp/custum/s_speed …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!