アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

捨て印について、過去のQ&Aから様々学び、むやみに押すものではないことがわかりました。
それで先日、銀行の口座引き落としに関することで(公共料金だと思ってください)捨て印を拒否したら書類不備で返送されてきました。
過去のQ&Aから捨て印は押す側の任意であり、銀行側が強制できないものだろうと思います。
銀行側からすれば訂正のたびに私を呼び出すことになり処理が遅れることを懸念してのことだと思うのですが、私としては自分が知らないところで銀行側の都合で勝手に書類が書き換えられているかもしれないことにすごく不安を感じます。

そこで教えてほしいのですが、
・まず銀行側は「捨て印」がないことを理由に書類不備で返送できるのでしょうか?
・返送されてきた場合、銀行側に抗議し受理させることは可能でしょうか?
・銀行側が受理しなかった場合、どこか(監督官庁など)に異議申し立てをした上で受理させることはできるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

中途半端な知識で、捨印はむやみに押すものではないということを実行したわけですね。


銀行側は捨印は必要なので、押さないと書類は受け取れないという主張ですね。
あくまで銀行とご質問者の契約なので、お好きなようにとしか言いようがありません。
ご質問者がどうしても捨印を押すのが嫌だ、銀行は捨印がないと処理できないというのであれば、契約は不成立でその処理はできないというだけです。
抗議しようが、監督省庁に異議を申し立てようが、誰も相手にしてくれないでしょう。

ちなみに捨印はなんでもかんでも訂正できるわけではなく、訂正できる箇所や部分は限定されます。
銀行との取引上重要な部分(氏名や金額等)は、捨印のみでは変更不可ですので、ご質問者の懸念されるようなことは起きません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

> ちなみに捨印はなんでもかんでも訂正できるわけではなく、訂正できる箇所や部分は限定されます。
銀行との取引上重要な部分(氏名や金額等)は、捨印のみでは変更不可ですので、ご質問者の懸念されるようなことは起きません

これを聞いて安心しました。

お礼日時:2009/10/22 10:32

銀行が信じられないのなら、口座引き落としの契約はしないことです。


どこの銀行も同じ対応ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

お礼日時:2009/10/22 10:30

>自分が知らないところで銀行側の都合で勝手に書類が書き換えられているかもしれないことにすごく不安を感じます。


  捨て印があっても本人に確認は必ずあり、知らないうちに勝手に変更などは
  ありませんし、本人の承諾なしに勝手にはできません。

  勝手にする(行員が不正)をするなどは何も捨て印があるなしは
 関係ないでしょう、利用する以上はその銀行を信用するしかないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

> 捨て印があっても本人に確認は必ずあり、知らないうちに勝手に変更などはありませんし、本人の承諾なしに勝手にはできません

そうなんですか。安心しました。

お礼日時:2009/10/22 10:29

つまらない主張をするのは、時間とコストをムダにするだけです。



捨印はあなたがご存じのとおりリスクのある印です。
そして、そのリスクは契約相手と契約内容によって変わってきます。
改竄されたら大変だ、と思うなら止めたほうがいいでしょう。
でも、銀行で捨印が原因で詐欺にあったという話は寡聞にして聞いた事
はないです。

覚えたての知識で主張すると却って知識の底の浅さを披露してしまう事
になります。
みんながやっていることにそれほど間違いは無いぐらいに考えたらどう
でしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

> 銀行で捨印が原因で詐欺にあったという話は寡聞にして聞いた事
はないです

それは私もないのですが、「捨て印=怖い」という意識が刷り込まれてしまっていました。
皆さんが普通に行っていることですし、深く考えすぎないようにします。

お礼日時:2009/10/22 10:27

>・まず銀行側は「捨て印」がないことを理由に書類不備で返送できるのでしょうか?



できます
というか、するのが当たり前です
当然の対応です

>・返送されてきた場合、銀行側に抗議し受理させることは可能でしょうか?

できません
種類に不備があり、受理できないから送り返されたんです
あなたの勝手な都合で、銀行が内規を変えることはありません

>・銀行側が受理しなかった場合、どこか(監督官庁など)に異議申し立てをした上で受理させることはできるのでしょうか?

できません
しかし、するのは勝手です
弁護士を雇って最高裁まで戦ってください

>私としては自分が知らないところで銀行側の都合で勝手に書類が書き換えられているかもしれないことにすごく不安を感じます。

なら銀行なんかと取引しなければ良い
    • good
    • 4

銀行は、信用取引を第一としています。


貴方の懸念を銀行がやったら、その銀行は営業停止を食らうでしょう。
銀行を信じる信じないは、貴方の勝手です。
銀行が書類上捨印が必要として求めているのですから、押さないと契約不成立となり自動引き落としは出来ないという事です。
毎月、役所の窓口に行って払うようにしましょう。

他の銀行に変えても同じと思いますが、銀行を変えられては如何ですか?

無駄な抵抗は止めて、早く降参した方が、生活上便利になると思いますが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

銀行を信用していないわけではないのですが、押さなくていい印ならばなるべく押したくないので。
捨て印を求めるのは、銀行側の処理が面倒臭くなるから(訂正のたびに消費者を呼んで訂正印を押してもらわねばならないなど)だろう。ならば私が訂正のたびに銀行に出向けばいいんじゃないか・・・。
ぐらいに考えていました。

お礼日時:2009/10/22 10:22

1.消費者と契約するかは銀行の自由です。

捨て印がない書類を受け取らずに返送することはできます。
2.銀行側の業務ルールにないので受理させることは難しいと思います。
3.裁判所に契約存在確認の訴えを起こすことが考えられますが、医師法のように契約の拒否を禁止する明確な法律がないことから難しい争いになると思います。捨て印は大勢の消費者を相手にする事業で広く行われている商慣習ですからいまさら監督官庁が動くことはないと思います。勝手に書き換えられた、という事実ができてはじめて何かしてくれると思ったほうがいいです。

そもそも口座引き落としにすると、明細のチェックを怠りがちで明らかに高額な電気代や水道代などに気づかず、いつの間にか引き落とされている可能性もありますので、請求のたびごとにその都度払うのが安全です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

> 勝手に書き換えられた、という事実ができてはじめて何かしてくれると思ったほうがいいです

これは消費者側に不利ですね・・・・・。

お礼日時:2009/10/22 10:08

>・まず銀行側は「捨て印」がないことを理由に書類不備で返送できるのでしょうか?



してきたじゃないですか (^_^;

2.可能だし、拒否するのも可能

3.出来ない、というかそーいうところが無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

お礼日時:2009/10/22 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!