アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

積和形なら解けるのですが、和積形にする方法がわかりません。どなたかご教授ください。

カルノー図
  00 01 11 10 (AB)
00 1 0 0 0
01 1 1 1 1
11 1 1 1 1
10 0 0 1 1
(CD)

A 回答 (3件)

#2です。



折角、回答してあげてから一ヶ月以上経ちましたが、何の応答も無く、
全く無視でしょうか?

もう解決済みなら、各回答者にお礼をして、質問を閉じるようにして下さい。
    • good
    • 0

0の所をカルノーサークルで囲んで、変数は負論理で拾うだけ。


Aの負論理(否定)をA~で表すと
カルノーサークル毎に、Aが0の場合はA,1の場合A~として和をとる。
和をとったものをカルノーサークルの数だけ積を取る。

表の0となるところのカルノーサークルは3個かける、
各課ルノーサークルのの論理式はゼロなら正論理(Aなど)、1なら負論理
(A~など)で表し和(OR)をとる。
全部でカルノーサークルの個数だけ和の項が出来ます。
(A~+C+D)
(A+B~+D)
(A+C^+D)
が出来ます。
これらの積(AND)をとるだけ。

(A~+C+D)(A+B~+D)(A+C^+D)

カルノーサークルの作り方をかえると

(A+C~+D)(A~+C+D)(B~+C+D)

とも書けます。
どんな風に0の領域を囲ってカルノーサークルを作ったか、考えてみてください。

真理値表のA,B,C,Dの値を入れて真理値表どおりになるか確認してみてください。
    • good
    • 0

和積と積和って双対の関係だから, 0 のところに着目すると和積になるし 1 のところに着目すると積和になる.


やることは同じ. 積和にするときにはどのようにしていますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!