アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小1の子供がお友達と学校後の遊ぶことについて相談をさせて下さい。
うちは下に小さい子がいるので、週に1度は仲良しのお友達を呼んで、自宅で遊んでいます。
それが、働きの親の子供たち(ジプシーというそうですね)の目にとまったようで、遊びにくるようになりました。
ですが、よくみていると、うちの子と仲良いわけでもなく、特に遊ぶわけでもなく、
ただ遊び場所を求めているだけのようですが、毎日来たがります。

ピンポーンといきなり来るので断ることもできず、電話をかけてからと言うと、
土日の早朝、平日学校がおわっても毎日、行ってもいいかと電話があります。
その子たちは、
「1人で家にいてもつまらないから。」
「1人はこわい。」
というのですが、うちの子とも遊ぶわけではなく、
おもちゃや家具は壊れるほど乱暴な感じで暴れ放題、お菓子も食べ放題で要求するほどで、正直まいってきました。
元からの子供のお友達もこわがっています。
なので、学校の友人に相談をしたら、幼稚園でもひっきりなしにあらゆる家に電話をして行き場所を求めていたそうです。
断ろうにも、自分の子供の友達が来ている時には、仲間はずれをしているようで断れません。
子供も子供のお友達もこわいから断れないようです。

その子たちは以前、親に「仕事中はなにがあっても電話したらいけない。」と言われていると言っていたし、
児童クラブはめんどくさいそうで、いつもうちに来ていることは親にも言っていないようです。
周りに聞くと、相手の子供たちの親は、学校の参観日などでお会いしても知らん顔だそうです。

うちの子供やその友達は塀から飛んだり、よじのぼったり、こけたり、
遊びながらよく怪我をするので、親同士で密に連絡はとるようにしていますが、
これからその子たちに怪我があることもありえるだろうし、仕事中に電話をかけたらいけないのなら連絡もつきませんし、
なにかあったら病院にも私が連れていかないといけないのですよね。
それを考えたら、どうしてうちが共働き家庭の子供の世話をしないといけないのだろうと・・だんだんと腹立たしくなってきました。
かといって、相手はまだ小学校低学年。
さみしいだけで罪はありません。
元はといえば、軽い気持ちで家に招きいれた私自身に否があります。
傷つけずにもう来てもらわない伝え方を探しています。
うちの子もお友達を呼ぶのをしばらくは自粛しようとは思っています。
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

現在、育休で毎日家にいますが、その前はフルに働いていたので、子供には申し訳ないけど、親がいない時にはお友達でも家に入れてはいけない!が我が家のルールで、今でもお友達とは外で遊んでいます。


たぶん、うちの子と遊ぶ=外で!がお友達にも浸透しているようです(笑)
毎日のように連絡があるとのことですが、その都度お部屋で遊んでいるんですか?
そうだったら、遊びに来ても家にいれなければO.Kだと思います。
電話がかかってくるということですから、「遊ぶのはいいけど、お家の中ではなくて外でね」と一言言えばいいんです。
下にも小さなお子さんがいるということですから、なおのこと。
本当にさびしいだけなら、それでもお子さんを迎えにくるでしょうし、それで来なくなれば、ただおもちゃやお菓子が目当ての大半だったってことで。

子供の学校に同じような子がいました。
とにかく家に上がりたがる。 1度あげてしまうと学校が休みのたびにやってきて昼食まで要求。
そこでそのお宅のお母さんが「今日はいいけど、お昼ご飯はお母さんにお願いしないとだめだよ」というと、次から来なくなり、また新しいお宅を見つけたそうです。
子供たちの寂しい気持ちも分かりますが、ここは少し鬼になり、きちんと「外で遊んで」と言えるようにしましょう。
相手の親御さんと連絡をとれる間柄ならまだしも、それが出来ないのであればどこかで線を引かないと、大怪我などをした時に大変なことになりかねませんよ。
子供が関係していることなので難しいとは思いますが、がんばってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます!

うちの子が、折り紙や人生ゲーム、オセロやお絵かきなど部屋遊びが好きなので、
最初はみんな外で遊んでね!って出していても、うちの子が家に入りたがるので、その時に一緒に入ってしまう感じです。
本当大怪我などをした時に大変ですよね。
家の中では遊べなくなったから、うちの子は外でなら遊べるよと伝えてみます。
うちの子自体には興味もなさそうなので、ストップしてくれたらいいんですけどね!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 12:54

質問者さんと同じ悩みをあつめたサイトを紹介しておきます。


けっこうに多様なケースは多いみたいですね。
最近共働きも多いですから・・。
私も大変参考になったので、是非質問者さんも見てみてください。

参考URL:http://www37.atwiki.jp/takujijo/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございます!
とても参考になりました。
やはり線引きやルールは大切ですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/18 02:06

 ウチの周辺でも多いですよ、共働きの難民児童。


やはり、大人が居ない家では「家で遊ぶの禁止」にしているところが多く、そして大人が居る家は、「難民児童は出入り禁止」のルールの家庭が多いです、どうしても彼らはしつけが悪くやりたい放題というのと、自分の子に悪影響だから、というのが主な理由のようです。

で、結局かれらはどこへいくかというと、公園やコンビニの前。
何をするわけでもなく、ただ買い食いしたり、自転車で近所をウロウロしたり・・。ああ、親たちはこういう実態を知っているのか知らないのか、仕方がないで済ましているのか・どうなのか・・。

よその子とはいえ、ウチに上げる以上はルールを守らせる。躾が出来てないなら、教える。で、乗り切るといいのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスをどうもありがとうございます!
家で遊ぶの禁止っていいと思ってみんなにそう告げたら、
トイレを貸してくださいとどんどん入りこんできたので、
また出すのに苦労しました。
本当に自分の子は放置放任せず、ちゃんとみて欲しいです(泣)
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/18 02:08

こんばんは。


小1だと自分で行動できるようになりますので、
質問者様の家が居心地が良いのですね。
私なら

 週に何度か来るのだけど、ママ達からの承諾がないので
 うちで預かっていいものかも解からないの。
 ○○くんは児童クラブにいかないでうちにくるのだけど
 うちもチビがいるし、チビの友達とかくると目が行き届かない
 から何かあってからだといけないので、どうしたらいいかな?

みたいな聞き方をするかな。
子どもって意外と親への報告はしないものだから
質問者様の好意は伝わっていないと思います。
でも、自分の子どもにとってメリットがあるならよいですが
あまり好意をもっていないと、子どものことだから大目にみても
それが度重なると、断ることがなかなか出来なくなると思います。
それに質問者様がストレスになると思います。
一旦断ち切ったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます!
早速告げたのですが、
「親と全然話せへんし!」とのこと。
親になんにもいうたことないとも言ってたので、関心ももたれてないのかなと思いました。
小学1年の子だけに気の毒にもなりましたが、最近のあまりの乱暴さに、うちも託児所はきっぱりお断りの気持ちなんです。
子供とも話して、しばらく子供と買い物でも出るようにしてみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/18 02:14

こんにちは。


うちにも小一の娘がいます。私は専業主婦なので家にいることが多いです。
ずうずうしい親は専業主婦であろうが、共働きであろうがいますよね。
うちはno6さんの仰る通りにしています。これは効果てきめんです。
ご両親の同意が確認できなければ家にあげない。
遊びに来る際は前もって連絡してもらっています。
急にうちに来た場合はうちから連絡して「お預かりしますのでご心配なく」と言っています。
(親同士が知り合いなら毎回はしていません)
冷たいようだけど、責任をもってお預かりするからには、それなりにきちんとしなくてはこちらも困りますよね。
もうちょっと高学年になったら、家に連れてくるお友達を選ぶのは娘に任せようと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます!
うちの子と顔見知りくらいで友達ですらなく、遊びも成り立ってないので・・
そのこともちょっと相手にも非常に申し上げにくいし、預かるというのもあまり納得できなくて(泣)
調子にのって毎日来そうな気もして・・
ただ居場所を求めている子供たちもかわいそうだと思うのですが、ただ私の力量不足です。。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/18 02:26

うちにやってくるお子さんに


「お父さんかお母さんに電話して貰ってからならいいよ」というのはどうでしょうか。
親に内緒で来たがっている子は親に言わないでしょうし、
仮に親が電話してきても、自分が働きに行っているから
その間子供のことよろしくと言うほど図々しい人はそうはいないでしょう。
しかし、もし、図々しい人が預けようとしたら・・・どうしましょう?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました!
うちに来ていることをお母さんに電話してもいいかな?と伝えたら、
仕事中は何があってもかけてきたらだめと言われてるとのことで、
正直有り得ないと思いました。
もう子育ての方針がおそらく全然違うのだと思うし、
例えかけても、「遊びは子供同士にまかせてます」とけろっと言う気がします。
子供をたくさんみられる器量が自分にあればとつくづく残念に思いますが・・
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/18 02:20

本題から全くはずれますが、



共働きの親を持つ子供のことをジプシーっていうんですか?

マイナスイメージの意味もある言葉なので、
共働きである私は気分が悪いです。

質問者さんに対して言ってるのではないので、気になさらないでください。
ただ、使って欲しくないなあと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジプシーか漂流というらしいですね。
子供はたださみしすぎて他の家をまわってるだけだから、
何の罪もないのでしょうね。。

お礼日時:2009/11/18 02:04

我が家では、小学校の間は、お友達とは外で遊ぶように行ってあります。

お友達を家に上げるのはもちろんですが、うちの子がお友達の家に上がるのもダメといっています。

上の子の時に、同じようなことがありました。小さい妹が居るのに暴れるし、ボール遊びまでされました。網戸を開けたままだったので、テニスの軟式のボールがマンションの窓から飛んでいってしまいました。それも我が家は13階。そのときは大事に至りませんでしたが、とても怖い思いをしました。それ以来、原則、お断りするようにしています。

『何で○○チャンちは上がっちゃダメなの?私は家で遊びたいのに』と、娘の友達は言いますが、何かあってからでは遅い気がします。外でなら、自己責任ということになりますが、我が家で何かあったら…と思います。

「ごめんね。うちの子には上がっちゃダメだって言ってるの。お外でならいくらでもいいよ。」
いつも、これで断っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます!

それはこわい思いをなされましたね;
本当自分の家でなにかあったら・・責任は家の人ですよね。。
何かあってからでは遅いという言葉、肝に銘じて、ちゃんと対処しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 13:25

何はともあれきちんと「外で遊びなさい」と伝えるのが


一番良いのではないですか?
相手が子どもでも、ある程度のことはきちんと言わないと
伝わらないのではないでしょうか?


鬼の形相で「もう遊びにくるな!」なんていえば傷つけるかも
しれませんが、
普通に「今日は天気が良いから遊ぶなら外で遊びな~」
なんてあっけらかんと言えばなんら問題ないと思います。


電話がくれば→「いいけど外で遊びなさい」
お菓子の要求→「自分たちでも持っておいで・今日はない」
昼食の要求→「お昼はちゃんとお母さんに用意してもらいなさい」
土日の要求→「午後からならいいよ・今日はダメ」

遊びに来る子たちにしてみれば、場所が児童館からもっと勝手に
やりたい放題できる家(質問者さんの家)になっただけの
感覚だと思います。

今後のお付き合いは微妙でしょうし、はっきり言えるうちに言うのが
一番じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます!

そうですね!それから外で遊ぶようにしたからおうちはダメだよと
毅然として伝えてみようと思います。
子供や子供の友達もあまりの勢いに最近はこわがっているので、
分かるように話して外遊びで協力してもらおうと思います。
居場所のターゲットもうちだけではないようなので、
ちゃんと伝えないとですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 13:18

相手のお母さんに 遊びにくるならお母さんも一緒に来てくれないと困ることを正直に言っていいのではないかと思いますよ。

 そのお母さんが その事で不快感を起こしたら、そこで縁が切れるので返って付き合いがなくなるので すっきりするのではないでしょうか。そこで 相手のお母さんが その事で少し反省すればよし、 返って怒ってしまうようなら 付き合わなければいいんです。 あなたは全く悪くないので 堂々としていればいいですよ。(言うだけでも勇気はいるでしょうが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございます!

親同伴というのを過保護すぎといわれる方々も多々あると思うのですが、
実はここ数年、うちの子や仲良しの子も含めて、外遊びでの怪我が続き、
頭を打ったり、縫ったりもあって、ちょっとこわくて親同伴でお茶がてら遊ばせているんですよね。
小1というのは大きいようでまだまだ頼りなくて、やることは派手なのですが、
出血しても頭を打っても、ただみな呆然としていて全然対処できないんです(泣)
本当6歳相手に意地悪をいうようで心苦しいのですが・・
できれば私もちゃんと口に出して言おうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/23 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています