プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後7ケ月半のカニンヘンダックス(♀:ブラック&クリーム)を飼っています。
迎えて5ケ月になります。
初めの頃は、おしっこかウンチの前のサイン(床を嗅いでクルクル廻ったり)をしているのを見ることはあったのですが、なかなかタイミングよくトイレの場所まで連れて行けず、最近は、もう気がついたときにはオシッコをしているという状態です。
 私が気がつかないときに、部屋や廊下におしっこをしていて、それを片付けて回るという状態で、何かいい方法はないものかと悩んでいます。
布団の中に入るのが好きで、夜は布団で寝ていますが、それもおしっこだらけで、匂いが染み付いてとれない状態です。

以前、私がフロアーにオシッコをしたのを叱ったことで、わたしに気がつかれないようにやっているのかもしれません。
サークルにトレイ式のシートを敷いたものを入れても、シートを破ってしまって効果はなしの状態です。
室内犬の飼育に詳しい方、何かいいアイデアがあったら教えていただければよろこびます。

A 回答 (3件)

こんいちわ


読ませていただきました。

状況を把握したいので、お聞きしますね?
常に放し飼いですか?(間違っていたらごめんなさい)
というのは、寝るときも一緒に寝ているとあったので、
質問者様が、外出してる時は?サークルやハウスでお留守番させてますか?
フロアーでおしっこをした時叱ったことで、気づかれないようにしてるのかも  
とありますが、
叱ったあと、わんちゃんに、シートでする事を常に教えてますか?
怒られただけだと、用を足したことが叱られるという認識になっていて
場所がいけないこととはわかっていないのかもしれないです。だから
気づかれないようにしてしまうのかもしれませんね?

どこでもしてしまうことをまず、やめさせるには、
サークルを利用して、おしっこウンチをしてからじゃないと出さない

サークルに入りたがらなければ、
サークルになれて、わんちゃんにとって いごこちのよい場所と
認識させる覚えてもらうために、
おやつは、必ずサークルに入った状態であたえる
「おやつだよ! ハウス」という感じで、自分からはいって行くように
躾をする。それを繰り返すことによって ハウスは良い場所と認識するようになります。
メリハリをつけて、悪いことはきちんと叱っていいです。
そのあとの躾が大切なので、同じことを何度も何度も
やっていくしかありませんね 根気が必要ですね
頑張ってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただき、ありがとうございました。

サークルを使っていますが、サークルの中だと、私の姿が少しでも見えると、かなり長い時間でも鳴いているのでつい出してしまいます。

私が外出するときはサークルの中にいますが、一緒に車に乗せて出かけることもあります。

私の場合、タイミングがずれてしまったのでおそらくオシッコをしたことを叱られたと認識したのでしょうね。

粗相をしたとき、叱るより無視して黙々と片付ける、できたとき思い切り褒める・・叱るときはその場ですぐ
などなど・・・気をつけないとならないことがたくさんあるようです。あとは根気よくということですね。

頑張ります。

お礼日時:2009/10/24 00:47

まだ犬を飼い始めたばかりの者なのでアドバイスまでは出来ませんが、自分の失敗から学んだ事ならヒントとして書けるので、紹介させてもらいますね。



(1)犬の遊び場からトイレまで距離があり過ぎる(実際、運んでいる最中にもらしてしまう)

トイレの設置場所の見直し、近い場所にする
うちの犬もリビングフリーにしたとたんカーペットの上の臭いをかぎまわり、やばいと思った時にはオシッコ&ウンコをされました。
普段、犬専用の部屋に入れてる時はほとんどトイレを失敗しないのですが(子供なのでたまにこぼれてるときもありますが)、そこからリビングまでちょっと距離があるので、リビングにも仮設トイレを置こうかと検討しています。
それと、カーペットとトイレシートの違いが理解できてないので、根気良く「ダメ」を教えるか、カーペットの上にトイレシートを置くか、いっそカーペットを取っ払おうか(これから寒い時期になるのでカーペットはそのままにしたいのが本音なのですが)という案も出ています。
具体的な方法が決まっていないので、現在は犬の部屋に監禁中でフリーにはしていません。

(2)トイレはゲージの中ですか?
犬によっては寝床とトイレを一緒にした場合、ウンチを我慢してしまう子がいます。
うちもそれで悩みましたが、トイレを寝床スペース(寝床テリトリー)から出したら、拍子抜けするくらい、あっさり解決しました。


本当はトイレサークルで訓練させて、出来るようになってからフリーが一番いいんですよね。(寝床とは別のサークル)
うちの子もトイレサークルに入れたら、おしっこそっちのけでパニック起こして、その後しばらくはサークルに入ってくれなくなりました。
そこで恐怖心を取り除くことを優先し、オモチャ、お菓子、私がサークル内に入って一緒に遊ぶなどして恐怖心を取り除かせてから、「トイレここ」という躾けクスリや、オシッコの臭いのついたシートを置いて、自分からサークルに入るよう仕向けました。

なかなかマニュアル通りにはいかないですよね。
少しはお役にたつヒントがあれば良いのですが・・・><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくご回答いただきありがとうございます。

トイレはサークルの中に、寝床(ベッド)と並べて設置しています。
ウンチは大体シートにできるのですが、おしっこがなかなかうまくいきません。
シートはひっかいて(かじって)破いてしまうこともあります。サークルの中に寝床とトイレを並べて置いているのがよくないのかもですね。

サークルの中にいて、私の気配を感じると鳴き続けるのでつい出してしまうのですが、これではシツケになっていませんよね。

 サークルから出したときですが、今からおしっこだなっていうタイミングをなかなかつかめず(目を離したタイミングをねらってやっているんでしょう)、結果、オシッコしたあとを始末するということになっちゃってます。
今日は、洗濯物を取り込もうと私がベランダに出ているとき、客間のフロアーにおしっこをしていました。(気がついたとき、まさにしている最中でした。汗;;^^)

お礼日時:2009/10/24 19:56

>なかなかタイミングよくトイレの場所まで連れて行けず、最近は、もう気がついたときにはオシッコをしているという状態です。


ひとえにこれがいけないのでは?
>私が気がつかないときに、部屋や廊下におしっこをしていて、それを片付けて回るという状態で、何かいい方法はないものかと悩んでいます
いい方法も何も、目を離さなければ(一緒にいれば)いいんだと思いますけど・・・。

>布団の中に入るのが好きで、夜は布団で寝ていますが、それもおしっこだらけで、匂いが染み付いてとれない状態です。
匂いが付いていれば、仔犬はまた同じところにします。
まず布団を買いかえて、一緒に寝るのであれば、仔犬がトイレに起きたら質問者様も一緒に起きてトイレに連れて行く、それができないなら、トイレを覚えるまでは一緒に布団で寝ない。
廊下や部屋の床も、ペット用の消臭スプレーできちんと匂いをけしてくださいね。

>私がフロアーにオシッコをしたのを叱ったことで
トイレの失敗はあまり叱らないほうがいいようですよ。
まあ叱る方針なのであれば、している最中に「そこはNO」とか「そこはダメ」とか冷静に言うくらいにして、あとは「気づいてあげられなかった自分」を叱って反省しましょう。
私は失敗してしまったおしっこをペットシーツで上から押さえて含ませて、それを持って犬をトイレに連れて行って、そこにシートを広げて「トイレはここ!」と言って匂いをかがせていました(シートが汚すぎぎるとしなくなるので、新しいシートに匂いだけつけて汚れたシートは捨てます。)

>サークルにトレイ式のシートを敷いたものを入れても、シートを破ってしまって効果はなしの状態です
メッシュを被せるタイプのトレイもありますよ。
でも今お持ちのものに百均で売ってる焼肉用の網をかぶせて代用できるかもです。

いいアイデア、いい方法、何か仔犬を甘くみているというか、手を抜きすぎているだけに思えるのは気のせいでしょうか。
私は仔犬を飼い始めた頃、犬に合わせて夜中でも2~3時間おきに起きてトイレさせてましたよ。
赤ちゃん育てるのと一緒です。
でも仔犬はあっという間に成長しますから、ほんの数週間ほどです。
何日か観察していると、子犬がトイレをするタイミングが大体わかってきますので、粗相する前にトイレに連れて行って「トイレ」コマンドです。

ずっと家におられる、という前提で書いてしまいましたが、もし違ったら本当に申し訳ありません。
お仕事お持ちの方に「四六時中見張ってろ、夜中も起きろ」はムチャ
ですよね。
その場合はトイレとクレート(ベッド)を離しておいて、さらにそれをサークルで囲って・・・という基本のやり方に戻るほうがいいと思います。
詳しくはこのサイトを検索したらいっぱい出てくると思います。
私はサークル使わなかったので、ずっと家の中も犬と移動してました。
今でもパソコン中は机の下、睡眠中はベッドの下、料理中はシンクの下の収納スペースの中笑(普通鍋とかしまうところを片付けて、扉をはずした)といつもそばにいます。お留守番は普通にできますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただき、ありがとうございました。

お布団でおしっこをするのは、寝る前ですね。あとは起きるまではおしっこはしないです。
トイレのしつけができていない段階で布団で寝かせることがよくないですね。
四六時中目を離さないでいることは無理ですが、私がちょっと目を離したすきをついておしっこをしているようです。

おそらくですが、過去、おしっこをしたこと自体を叱られたと認識してるんでしょうね。

あとは根気よく、できたときは思い切り褒めて・・人間と同じですね。
頑張ります。

お礼日時:2009/10/24 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!