プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在休養中の方、社会復帰に向けてどんな事をしてますか?
また社会復帰出来た方はどんな事をしましたか?

うつ病のサイトを見ていると治療法に『休養』と書いてあるのですが休養とは具体的になにをしたらいいのかわからず一か月が過ぎてしまいました。
仕事絡みからのうつ病だと判断(担当医)からの指示で有給を最大限利用してとりました。
会社は全く、理解が有るのか無いのかわからず、電話での状況確認だけを聞いて、いつ、復帰して会社に出てくるかだけを聞いてきます。

いろんな人の体験談、本を読んでいても1か月は短いとか、長く休職をしてると。
社会復帰は更に難しいのでは?でもどーしたらいいのかわからない…
仕事はやめたくもない、今までの仕事も好きです。
しかし、長引くと、退職してしまわないといけなくなるのかな?
経済的なこと、今の、再就職に対して難しさ。

復職に対してのアドバイス、他、ありましたらよろしくお願いします

A 回答 (4件)

お辛い心中、お察しします。


私は3年休んで復帰しました。
長かったので復帰は確かに大変でしたが、がんばれないほどじゃなかったですよ。きちんと回復できてたからだと思います。

文面から察するに、数ヶ月単位での休職の延長が可能なら、それが良いとお考えのようにお見受けします。
しかし、会社がそれにどう答えるのかが不安なので、復職への焦りが出ると。
それに、有給を消化してしまっているので、復帰したら「出なくちゃ!」と思って辛そうです。実際、私はコレが一番辛かったです。「明日行かなくちゃ!」と思えば思うほど、眠れない・・・・・。

会社との折衝に協力してくれるご家族などはいらっしゃいますか?
一人では辛いし、人数が多い方が言いたいことが言えますよ。
また、「主治医の指示で・・・・」「主治医がこう言ったから・・・・」と、医者を前面に出してください。中小企業とのことなので、自治体の保健相談所でアドバイスをもらい、そのことを会社に伝えておくのもアリですね。資料などもくれるかもしれません。

休養中ですが、寝たきりの時もあれば、散歩してることもあり・・・・。何をしたらいいのかおわかりにならないなら、そのままぼーっとしてて正解です。もっとも渦中にいると、億劫感と焦燥感の狭間で揺れるでしょうけれども、それはそういうものです。
良く寝てよく食べて、身体を休めてください。

どうぞ、焦らずにご自分のペースで。
世の中に、取り返しのつかないことなど、一つもないです。
お大事にどうぞ。

この回答への補足

実は、上記の件について、翌日、主治医からの、休職延長として診断書を出されてことを、その日に会社に報告、申請に。

そして、それに対しての 再質問、登校させていただきました。

流れを見て、もし、アドバイスがあればよろしくお願いします。

補足日時:2009/10/27 19:21
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバスありがとうございます

明日、通院後、会社に出ることになってます。
(夕方、診断、その後、総務担当のみ)
現在の経過報告と今後についてです。
主治医にそのことを相談して、結論は急がないで話を進めたいと思います。
確かに、明日、会社に行くこと自体、気分的には重荷にはなってます。
本当に出社可能かは自分でも・・・・

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/25 22:11

私と質問者様の状況がどれほど近かったかは分かりませんが、質問者様のお役に立てればと思います。



私は約半年間の休職を経て、復帰しました。
休職の初めのころは自宅で寝て起きて…時々外出という端からみれば暇でプレッシャーのない生活をしていました。その後、私も復帰のこと等を考え出したので、時間通りに起きる、散歩等して体力をつける、3食食べる、外出する、人に会う…等、少しでも社会と近づくようにしました。後は、業界に関連した学校通ったりと…。
ただ、実際の業務に近いことは自宅では何もできなかったので、会社員ではなく社会人であることに努めました。


復帰後はリハビリ出社でした。初日が済んだら楽…でしたが、やっぱりいつでもプレッシャーがあるもので、自分のポジションにはずっと疑問でしたね。

いずれにせよ、どんな状況下であっても焦らず、自分で自分にプレッシャーを与えない方法をとるのが良いと思います。
私は復帰後早く今までの穴を埋めようと不必要に頑張ってしまったので、結局退職してしまいましたが、過度の頑張りは不要です。
在職中は自分を頑張らせたり、励ますことはとても大事ですが、自分時自身がちょっとでもしんどい時は休ませてあげることも必要です。
自分を客観視してあげる…これも復職後は必要なテクだと思います。
    • good
    • 2

こんにちは。

欝病歴10年の者です。
質問者様を診断したのが産業医であるなら、精神科に掛かりなおすことをお薦めします。産業医は内科医が資格を取って会社の面倒を見るので、精神科系には素人と判断すべきです。また、もし、質問者様の診断が精神科医によるものでしたら、休業期間を合わせて相談すべきと思います。併せて、会社の福利厚生担当部署に休職可能期間や復職の方法など相談されると良いでしょう。また、休職時は無給になる可能性がありますが、その点においては、精神科のケースワーカーに相談すると、行政からの生活費支援など、アドバイスをもらえるっと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
心療内科を受診させていただきました。
ある日、どうにも、気分がすぐれず初診受けました。
当初、睡眠不調にて、寝つけてなく、睡眠不足改善から導入剤を詳報していただいていましたが、いろいろ、カウンセリングのなか、ある程度、落ち着いた時期から、正式に「うつ病」と教えていただき、前向きに治療をはじめました。

会社は中小企業と言うか車内に、そうした相談をする部署ももなく、もんもんをしていたとこ、総務に相談して仕事に差し支えない範囲でなら、と言うことで、病院からの診断書を発行されて1か月かかり、休職療養に入れたというぐらいに、会社自体にそうした意味では「うつ病」長期療養と言うシステム自体が手探りみたいな、中途半端なんです・

そうした意味で、会社も有給消化扱いならいいと言うことで入ったのが実情です
9月末の連休を入れてスタートして開けて10月に復帰が当初、会社側の感覚だということでしたが、出社はやはり無理で、電話対応で診断書明記には1か月と書かれていただけに、10月いっぱいまで延長(有給消火ぎりぎり)までと言うことで。

そうした意味で、自分も、先が見えない「うつ」についての不安が残ったままでの一か月で10月を終わろうとしてます。

そう、休職中でも総務以外では個人的に休み感覚似て入ってるために、完全に会社から離れることもできず、メール、電話、他、携帯にいろいろ電話が入ったりと対応をしてました。

担当医としては、完全に離れることを進められてましたが、これまでの会社人間、どうしても、気になったりして

補足日時:2009/10/23 23:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

こちらの、HPを見つけて、いろいろな人の事が知れて、すぐに対応してうれしいです。

お礼日時:2009/10/23 23:23

鬱についての書籍やインターネット上のサイトを数え切れない程読んだと思います。


その中で、一ヶ月は長いとか短いとかは誰も言えません。
何をやるべきか? それは、再発させないために何が必要か? だと思います。
2回目を再発した人は、9割以上の方が3回目の再発をしています。
そのため統計上での話しで申し訳ないのですが“スポーツマンは鬱になりにくい”と
言うのをご存知でしょうか?
また、“脳を休ませる”“脳の切り替え意識的もしくは、強制的にに行える”術を身に付けておりますでしょうか?

診断は、企業医ですか? 専門医ですか? 鬱といってもいくつかのタイプがありますが、判っておりますか?

まだ、色々と考えられるレベルと思いますので、ヒントとさせて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
診断は専門医(心療内科)に伺い、カウンセリングの中、診断書を発行していただきました。

そう、再発と言う事はありある事は認識して、長く付き合っていくためにもいろんな、アドバイス(情報)が欲しいと思ってます・

何よりも、今は、休職期間が終わるということで、これから、どうしたらいいかそれだけです

回答、ありがとうございました

お礼日時:2009/10/23 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!