
閲覧ありがとうございます。
指定校推薦で校内選考に選ばれ
志望理由を700~800字を提出なのですが、うまくかけません。
指定校推薦でもやはりきちんとした凝った志望理由書ではなくては落とされますかね。。
添削おねがいします。
私が○○大学法学部政治学科を志願した理由は、将来「発展途上国の法整備支援」に携わる職に就きたいと思っているからです。
高校の現代文の授業で「発展途上国の貧困」を目の当たりにした私は、先進国である我々が手助けできる術はないかと考えるようになりました。
このような動機からインターネット、書物などで調べていくうちに
「発展途上国への法整備支援」という国際発展のための活動の存在を知りました。
発展途上国は法制度、それを修正する人材も不足しておりその結果経済発展も制御されている事から、法整備支援では「国際政治情勢を専門」とした人材も必要でこれらの形で支援に貢献したいと思っています。
そのためには、一つ一つ違う文化をもった発展途上国の歴史や政治事情を詳しく把握しておくことが不可欠であり、それ以前に日本の政治事情を深く理解していなければならないと思っています。
貴校法学部政治学科は主にさまざまな「国際政治事情」を受講できると共に「法律学科専門教育科目」のゼミも豊富で理想的な教育環境が整っていると感じました。国際政治を学ぶ傍ら国際法の勉学にも励んでいきたいです
その中でも、「基礎文献講座」では社会に出る時に武器になる力を養えるゼミであると思いました。政治学を学ぶだけではなく、人の幅を広げる手立てとして物事を多角的に見る論理思考力をこのゼミでは吸収したいです。
他には、二年次からのコース選択の一つである「国際政治・地域コース」では積極的に
異文化政治思想やもちろん日本国内の政治事情を研究していき、色々な国の要求に答えられる社会知識全般を養っていきたいです。
また、少人数制ゼミナール授業により受身的な授業ではなく参加者全員が主体的に発言し意見交換ができる点に各国の政治事情を深く理解したい私には効率よく学べる環境で魅力的であります。
発展途上国の法整備に携わりたい私には、「○○ゼミ」での外国語教育も
積極的に吸収していきたい科目です。
現段階の私の政治語学力や知識は不十分で、「法整備支援」という大きい仕事を携われるのか不安と焦燥感の一方貴校法学部政治学科での教育システムを最大限に利用して
経済発展が遅れている国を復興できる力を養いたい強い志をもっています。
以上の理由で志願します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、発展途上国での法整備という仕事が具体的にどういう人がやるものなのか(外交官?国際機関?)や、どれくらいの人数の人がやっているものなのかや、どういう風にすればなれるのかは事前に調べておいた方がいいと思います。
まず、なぜ発展途上国の法整備をしたいのかがわかりません。あなたの文章では授業で学んで興味をもったとしか書いていない。現代文の授業で発展途上国のことをやるのかがわかりませんし、それならば青年海外協力隊やNGOといった活動方法もあると思います。
なぜ政治や法律に興味をもったから始めるといいと思います。現在はどこにもそれが書いていないと思います。
また、用語が変に感じるものがあります。「法律学科専門教育科目」のゼミや「基礎文献講座」といったものが正しいかは確認しておいた方がいいと思います。ホームページで調べられたことはわかるのですが、本当にわかっているのか疑問に感じます。
特に多くの時間を占める授業を受け身的と述べるのは問題ではありませんか?その授業をされている先生に評価してもらうわけですから…(受け身かどうかは受ける本人の自覚の面もありますよ)
全体構成としてはなぜ政治学科なのかを述べ、それで将来の職業観に述べればいいと思います。そのために入学後にはこういったことを学びたいと述べるのが素直だと思います。
また、大学入学時点で私はそこまで細かい職業について述べる必要性はあるのか疑問です。なれない可能性もあるわけで… 単に弱い人を助けるような職業で、具体的にはこういったものを考えているぐらいでいいと思います。
それよりももっとあなたが入りたいと思ったきっかけや、なりたい職業として考えている理由などを重点的に述べるといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
法学部を目指している者です。今志望理由書を書いています。将来 地方公務員を目指しています。理由書の冒
大学受験
-
私は現在法学部を志望しているのですが、理由が公務員になりたいのと、就職に有利だからです。 志望理由書
大学・短大
-
志望理由書添削よろしくお願いします
大学受験
-
4
政治学を学んでも、経済・経営を学んだ人より役に立たない?
政治学
-
5
同志社大の指定校推薦を貰えたのですが・・・
大学・短大
-
6
政治学を学ぶ意味とはなんでしょうか? 政治学を学ぶことで何か身についたりしますか?
政治学
-
7
法学部の志望理由書です
その他(法律)
-
8
志望理由書の添削お願いします。出来れば明日までに。
大学受験
-
9
大学の志望理由書にかきこみたいとおもっているのですが、私は将来市役所職員を希望しています。 市役所職
国家公務員・地方公務員
-
10
法学部の志望理由に社会保障をネタとして書くのは的外れですか?
大学受験
-
11
面接で聞かれること
大学・短大
-
12
法学部の志望理由書
大学・短大
-
13
【本日中】指定校推薦 校内選考 志望理由書 添削
大学受験
-
14
法学部の内容について詳しく・・・
大学・短大
-
15
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
16
法学部卒の方、在学中の方 どのような志望動機で法学部を受けましたか? 特に、将来の夢がないまま受けた
法学
-
17
大学 自己推薦書 保護者記入欄
その他(教育・科学・学問)
-
18
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
19
法政大学指定校推薦合格したんですが…
大学・短大
-
20
早稲田(法)志望理由書
大学・短大
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
世の中に迷惑を掛けながら働い...
-
5
一般的な法律の成立過程を官僚...
-
6
シティヘブン
-
7
障害者を見ると怒りが沸いてく...
-
8
老害の
-
9
マスク不要?
-
10
政治家に向いてない人の特徴を...
-
11
今の時代暮らしに困ってる方々...
-
12
世の中って無茶苦茶にできてる...
-
13
岸田政権は後に史上最悪の政権...
-
14
正論振りかざしてあなた何様で...
-
15
岸田総理が 「特段の事情が生じ...
-
16
宮台さんが襲われた事件で、私...
-
17
この 元気いっぱいな おばさん...
-
18
世の中で一番役に立つ学部は?
-
19
数年後にドイツが日本のGDPを抜...
-
20
参政党って胡散臭いと思いませ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter