
派遣でお勤めしています。職場に同じ派遣の立場の人が3人ほどいるのですが皆、月に1・2回は必ず休んでいます。(予定通りの有給だったり急病だったり)
今の職場はかなりお休みに関しては寛容で社員さんも有給はコンスタントに使っていらっしゃいます。
前の職場は「休むことは罪」的な雰囲気のところでしたので、私には今の職場が「よく休む人が多い職場」と言う印象ですが、一般的には「よく休む」という印象は休みの頻度がどのくらいの場合をいうのでしょうか?
なお今回は急な休みも有給も同じに考えていただきたいと思います。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その会社によると思います。
昔人間の私としては、「月に1回は多いなぁ」というのが正直な感想ですが、それでもその職場で普通ならば、かまわないのです。
個人的な見かたとしては
「3ヵ月に1回」→ま、それぐらいは。
「月に1回」→ちょっと多いかな。
「週に1回」→言語道断。
みたいな感じです。
確かに週イチだったらどこか悪いのかと心配になりますね。今の職場は月イチくらいなら特に上司からのチェックなども入らないみたいです。一般から見てもかなり寛容なほうですよね。回答ありがとうございました。
No.6
- 職業:ビジネスアドバイザー
- 回答日時:
「良く休む」は、その個人の感覚に寄りますし、
会社によっても、基準はバラバラだと思います。
今の会社で「休むことが多い」と感じる人がいるのですね。
それで、あなたに仕事等のしわ寄せが来ているのであれば、
上司等に相談してみるといいですし、
しわ寄せが来ているわけではないのであれば、
「そういう風土の会社なんだ」と理解するといいでしょうね。
No.5
- 回答日時:
No4です。
厳しく書いたので実態を追記しますね。
有給消化は前月までに希望を出せば推奨しています。
年間に5日程度は会社として計画的に有給消化してもらうように指示を出しています。
半日有給休暇もあり、来年度からは時間単位の有給取得も可能にしています。
厳しい部分もありますが、働きやすい職場作りも取り組んでいるので追記しました。
*急病はダメとは言わないけど、嘘は簡単に見抜けるので困りますよ。
インフルエンザは感染防止の為に早期受診を認めています。
でも、普段の態度や事後に社員の雑談で仮病が発覚するから
甘えるなと言っています。
一人一人の仕事に責任がある職場なら回答者様の言うような感じになるのでしょうね。私の前の職場は極端にそんな感じで同僚は親御さんが危篤だと病院から連絡があったんですが、退社を許されず死に目に合えないことなんかもありました。私にはさすがにその社風が理解できず職場を変えてしまいましたが…。回答者様の職場はきっとやりがいがあって社員さんのモチベーションが高い所なのではとご推察します。ただ先に回答くださりました中で私の同僚が無断欠勤してそうな言い回しがありましたがさすがにそれはありませんので誤解なきよう追記させていただきます。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
これは会社の感覚でしょう。
休むと他の社員に大きく影響する仕事の場合は…
私の職場がこのケースですが
(1)半年に1回:良く休む(勤務交代も含めて)
(2)3カ月に1回の当日欠勤:管理職より厳重に注意です。
(3)毎月欠勤、勤務交代希望:配置転換を早急に考えます。
(4)週に二回目の欠勤:翌日には個別面談します。
理由によっては解雇通知も考えます。
病気を理由にすれば、診断書の提出を求めます。
更に完治するまで無給の休職扱いにします。
他の社員の士気にも影響するので、無断欠勤は許しません。
社会人の最低常識だと思いますよ。
*3カ月に1回が続く社員に昇給・昇格はないですね。
年に一回だって無断欠勤者に管理職登用は有り得ません。
No.3
- 回答日時:
いくら組合で「年休の消化を!」と言っても、実際は仕事に穴をあけることはできなくて、休めません。
昨年から姪の葬式と実母の葬式及び四十九日しか休めていません。土日も仕事あります。授業を自習にできないので、休めません。
今の流行は「ディーセントワーク」です。ほどほどの仕事量に対して適切な賃金を!をいう意味のようです。
質問者様の今の職場は人間らしい職場でいいですね。「休みは罪」の職場ばかりだとぎすぎすしますから。
回答者様は教職でいらっしゃるのでしょうか?かなりのハードワークなのだと察します。責任のあるお仕事であればあるほどお休みを取るのは難しいですよね。そういう意味では今の職場は休んでも誰かは代わりをしてくれる雰囲気なので責任感がある方が少ないと言う見方もありちょっと複雑です。楽な職場ではあるんですけれど…。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まさしく質問者様の体験どおり、職場の環境次第としか言えないと思います。
あとは個々の社員によります。休むことは罪の雰囲気の職場では、お盆と年始年末以外に有給休暇を取得すると変な目で見られるでしょう。ゴールデンウィークもカレンダー通りでしょうし。
法律的には年間の最大有給休暇日数は20日です(1年間繰り越せるので休みを取らない人は40日間に達します)。
よく休むを有給取得率むから考えてみると、月1回取得で年間12日ですから、60%の消化、月2回ですと24日ですから、単年度で考えると消化率100%でも足りないことになります。
年末年始、GW、夏休み(お盆)、秋の行楽シーズン(特に今年はシルバーウィーウがありました)に土日以外に2日~3日の有給休暇を取得しただけでも8日間~12日間、つまり最大60%になります。
一般的な会社では、100%でも足りないとさすがに休んでいると思われるかもしれませんが、消化率60%だと会社によるんじゃないでしょうか。
あとは社員の年齢、役職、家族構成によっても変わりますからね。
今の職場に来た時は平日にお休みを堂々と取られる方が多くて驚いたものでした。最近慣れて来てしまって別の職場に行った時に感覚がズレてしまっていそうなので確認したくて質問しました。その会社ごとで周りからの評価が違うのはごもっともですね。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 体調不良で仕事を休む人が居ます。 正直少人数で仕事してるので、しわ
会社・職場
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻をしてしまいます
大人・中高年
-
仕事を毎月必ず1日は休む人ってどう思いますか? 事前休ではなく突発休です。
会社・職場
-
-
4
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
5
月に二回休むのは…ヤバイですよね?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます
会社・職場
-
7
「この人仕事よく休むな」って感じるのはどれくらいの頻度で休む人だとあなたは思いますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
8
体調不良を理由に毎月3割欠勤する社員は解雇されますか?
労働相談
-
9
パート従業員が仕事を休む時に、休みすぎだなと思う【休みの頻度】はどのくらいでしょうか?週に一回とか、
会社・職場
-
10
体調不良で月1回バイトを休む人って珍しいですか?いますか?
会社・職場
-
11
新人が2ヶ月で4回休んでしまいました。どうするべきですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
バイト休みすぎについて。 月に5回くらいはズル休みしてます。 理由は、何となく行きたくないから です
会社・職場
-
13
欠勤について。年4日は多いでしょうか?
子供・未成年
-
14
アルバイトが急に休む場合、次のうちで最も印象が悪いのはどれでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
15
休みすぎる同僚に頭にきています
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
会社を週一で休む社員
会社・職場
-
17
仕事をズル休みしてしまいました。 二ヶ月に一回ぐらいやってしまいます。 今回の理由はなんとなく仕事に
会社・職場
-
18
バイトを3回休んでしまいました
アルバイト・パート
-
19
【バイトの当日欠勤について】 私は約3ヶ月前から初めてのバイトを始めた高校2年生です。 仕事の内容の
大人・中高年
-
20
職場で月に2回〜3回休む同僚がいています。 その皺寄せが、ぜんぶ私にきます。 その人は、正社員で私は
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
有給を申込んだのに欠勤扱いに...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
入社したばかりなのですが土日...
-
一ヶ月病欠。 全て有給使いまし...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
社員が3時間働いて早退した場合...
-
有給休暇なのに無給?
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
ライブか仕事か悩んでいます。
-
サービス業ですが、公休希望を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
試用期間中に会社を休むことは...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
転職後の自己都合の休みについて
-
有給ってどのくらいの頻度で取...
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
有給休暇について なぜ,有給休...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
病欠後の振替出勤の強要は労基...
-
来週の月曜日、有給を取りたい...
-
生理痛で休む後輩。 半年程前に...
-
有給申請をを1週間に2回取りま...
-
有給休暇について質問です。 彼...
-
試用期間において希望休暇を上...
-
4月に入社して半年後に有給が10...
-
有給を申込んだのに欠勤扱いに...
-
サービス業ですが、公休希望を...
-
早退と半休の違いをお教えくだ...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
おすすめ情報