重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下のような挨拶文を英訳してください。

陽春の候、貴社の皆様には益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。

A 回答 (2件)

「訳さない」が正解です.



英文のビジネスレターの場合時候の挨拶は伴わないのが通常で,

Dear sir/madamのあと
いきなり用件に入るのが普通です.

無理に訳すとかえっておかしな英文になってしまいます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ビジネスレターはこれから勉強段階でして・・・
大変参考になりました。

お礼日時:2003/05/05 20:35

■回答になってないようでごめんなさい。

でもこのような前段の時候の挨拶は英文のレターでは一切省略するのが普通です。無理に英文にする必要は(たとえ相手が日系の企業でも)ありません。
■だからビジネスライティングのコースでは『招待状』『注文』『問い合わせ』などの種類に限らず、「何が目的の手紙なのかを直接最初に持ってくる」ように指導されます。
■でも、もし単なる儀礼ではなくて具体的に何か表明する必要があるのであれば、レターの後段に述べていけばよいのでは?如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり省略(訳さない)のが正解なんですね。
勉強になりました。

お礼日時:2003/05/05 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!