
先週の土曜日から離乳食を開始しました。
10倍粥を与えたのですが、スプーンを口に入れると、少しして味がしてきたのか?、ワンテンポ遅れて変な顔をしてべぇっと出しました。
3日ほど、この状態を続けたのですが、食べていると思えません。
まずは、スプーンに慣れることが先決だと思い、4日目に市販の5ヶ月から飲める子供用のりんごジュースをスプーンで与えてみました。
すると、何の抵抗も無く飲み込んでました。
5日目も同じくりんごジュースでうまく飲んでくれました。
スプーンは抵抗が無さそうなので、昨日から10倍粥に戻しました。
初日と同じで、1さじ目でべぇと出したと思ったら、2さじ目は、「い~」の口をして、歯茎を閉じ、スプーンを口に入れさせてくれません。
昨日は、1さじ食べてくれたし、まあいっか。って終わりにしました。
今日、また10倍粥を食べさせようとすると、同じく口を開けてくれません。
上を向いたりして、少しでも口を開けた時に、すかさずスプーンで一さじ食べさせると、口からうまくお粥を押し出して食べませんでした。
バナナがあったので、白湯とすりつぶしたバナナを混ぜて、レンジでチンして、隙を狙ってまた与えて見ました。
やはり、バナナも甘いからだと思いますが、抵抗無く食べてくれます。
お粥が苦手なんだと思うんですが、お粥を諦めて、他の物を食べさせて慣れさせていったほうがいいでしょうか?
りんごジュースやバナナなど甘いものしか与えないのも良くないかな?と思いますが、どうでしょうか?
どういうものから食べさせて行ったらいいでしょうか?
しばらく離乳食をやめて、母乳+ミルクだけで様子を見るという選択方法もあるかとおもいますが、どうでしょうか?
これは、別件になりますが、近いうちに親戚の家へ泊まりで行きます。
親戚の家の台所をお借りするのも申し訳ないので、このときの、離乳食は市販のベビーフードを利用しようと思っています。
今は、食べる量が少ないので、一缶で何回分か食べれそうですが、一回開けたら一度で食べきらないといけないんでしょうか?
冷蔵庫で保存とか聞きますか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
離乳食を始めたばかりということは、まだ5~6ヶ月ですよね?
焦らなくて良いと思います。
私の息子は今1歳2ヶ月ですが初めて離乳食を食べてくれたのは8ヶ月でした。ちなみに初めての歯は9ヶ月です。
それまでは何度あげても吐き出して口を閉じてダメでした。
赤ちゃんは甘いものが好きって言いますが、バナナやジュースなどもうちはダメでした。
市の栄養士さんに相談しましたが、1歳くらいまではご飯を食べなくてミルクだけでも大丈夫と言われました。「食」に対して興味がない時期に無理にあげようとしたら逆にご飯嫌いになってしまうこともあるそうです。1歳くらいになっても全く食べないならまた相談に来てくださいって。
ご飯に対する興味が出てきたら口を自分からあけたり、「食べたい」ってアピールしてきます(笑) 今ではご飯が大好きで、しっかり栄養が取れているのでフォローアップすらあげていません。
ちなみにベビーフードは冷凍保存出来ますよ。
栄養士さんに温めるまえに取り分けてすぐ冷凍し、2日以内にはあげてねって言われたことがあります。
1歳頃までは食べる練習だと思って気長に頑張ってください!
ありがとうございます。
早速、ベビーフードを個別に冷凍しました。
うちは、バナナやりんごジュースは口を開けて欲しがります。
でも、お粥はダメみたいなんです。

No.3
- 回答日時:
もしかしたら、おかゆの味ではなく、食感がイヤなのかもしれません。
おかゆをよ~く裏ごしして、液状にしてあげてみてください。
それで抵抗なく口にいれるようなら、しばらくはその状態で
離乳食を続けてみて、すこしずつ裏ごしの精度を粗くして
いってあげればいいと思います。
また、おかゆだけをずっと拒絶する場合は、念のため、お米のアレルギー
を疑ってみてください。
小児科で血液検査してくれます。
実際、私の身近で、お米アレルギーの赤ちゃんがいるので・・・
また、今、離乳食が始まったばかりなので、親戚のお宅に泊まり
に行くのであれば、近いうちだったら、一度や二度は離乳食を
抜いてしまっても全然平気ですよ。
あかちゃんは、この時期は、離乳食でお腹を満たす訳ではないので。
もし、レトルトを利用する場合は、粉末状のもの(お湯を注ぐだけ)
が軽くて旅行に便利なのでこちらをお勧めします。
ありがとうございます。
すり鉢で念入りにすって、裏ごしをして、どろどろにしましたが、やっぱりおかゆだけの味は苦手みたいです。
ご飯の味が苦手なのかな?とも思いました。
お米アレルギーと言う物があるんですね。
しばらく注意してみて行きたいと思います。
No.2
- 回答日時:
>上を向いたりして、少しでも口を開けた時に、すかさずスプーンで一さじ食べさせる
こんな食べさせかたしたら食事が楽しいものだって思えず悪循環ですよ。
ベーと出したりお粥を押し出したりするのは赤ちゃんの「異物を押し出す
反射機能」が残ってるからです。大人だっていきなり蜂の子とかの
ゲテモノ系を食べさせられたら「うえっ」ってなるでしょう?
それと一緒ですよ。赤ちゃんはまだミルクしか飲んだことがないから
それが顕著なだけです。
甘いものを最初からあげてしまうとそればかりの味を覚えて
お粥はおろかミルクも飲まなくなりますよ。やめた方がいいと思います。
そこまでして続けるものではありません。
何か月か書いてませんが、5か月から飲めるジュースってことは
まだ5か月ですか?早すぎると思いますよ。
大人の食事を見て食べたそうにしてますか?
育児本ではなく赤ちゃんの様子をキチンと見てあげて下さい。
今はまだ時期ではないと思いますけどね。
親戚の家に泊まりにいかれるとのことですが、
1日2日程度であれば無理して離乳食をやる必要はありません。
母乳もしくはミルクで十分です。
1日2日開いたとしても大した差はありません。
ベビーフードは一度開けたら使いきりが原則です。
また、先週の土曜日から離乳食を始めたばかりなのに
「近いうちに」ベビーフードをあげるのは早すぎると思います。
ある程度素材の味に慣れてからの方がいいと思いますけどね。
>大人の食事を見て食べたそうにしてますか?
しています。
じーっと食べる姿を見ていますし、私達が食べていると、口をもぐもぐしています。
よだれの量も増えましたし、時期かな?と判断しました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
だいぶ時間がたってから吐くことについて
不妊
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
子育て
-
腰がすわってない子供に離乳食を食べさせるには?
赤ちゃん
-
4
離乳食は朝早くと夜遅くにあげてはいけないと育児書に書いてあったのですが
子育て
-
5
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
6
カバーオール・ロンパースって一枚できますか?
不妊
-
7
教えてください!(離乳食おかゆの解凍)
不妊
-
8
寝返りで頭をゴツン
妊活
-
9
離乳食初期 10倍がゆ なめらかにならない
避妊
-
10
離乳食でおかゆを食べるとひどい湿疹がでました・・・。
子育て
-
11
離乳食を口に入れると同時に指をくわえてしまいます
赤ちゃん
-
12
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
赤ちゃん
-
14
離乳食の冷凍保存期間について
出産
-
15
授乳中のママさん!カレー食べてますか?!
妊活
-
16
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
17
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食べません。どうすれば良いでしょうか?
子育て
-
18
生後2ヶ月のミルク量と時間
赤ちゃん
-
19
ヨーグルトはどれが良いですか?
不妊
-
20
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
関連するQ&A
- 1 離乳食をスタートしてから 2ヶ月と少したっています。 2回食で粥は7倍粥です。 機嫌よく食べてくれる
- 2 もう少しで10ヶ月になる子供がいますが離乳食の時間は何時にやっていますか? 今、離乳食の時間が10時
- 3 離乳食の10倍粥
- 4 離乳食のパンについて。 離乳食でパンを与えたいと思ってます。 うどんや、粉ミルク、ヨーグルトなど、小
- 5 生後9ヶ月の離乳食、きな粉について。 先ほど、母が離乳食を息子に与えました。 (私はぎっくり腰になり
- 6 もうじき1歳4ヶ月の娘がいます。離乳食が進まなくて困っています。普通ならもう完了食ですがまだ離乳食後
- 7 離乳食についてです。今7カ月の娘がいます。5カ月から離乳食をはじめて、2回食で72日目です。1回の食
- 8 娘が6ヶ月にそろそろなる為、おかゆ10倍の離乳食を始めたのですが、始め
- 9 離乳食を嫌がる子で困ってます。 生後10カ月の娘です。 離乳食後期に入り、9カ月の時は順調に食べてい
- 10 離乳食いきなり3回食大丈夫でしょうか。母乳の会発行の離乳食という本をた
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
5
8ケ月、離乳食に毎日バナナは...
-
6
1才3ヶ月の男の子…食事の量はど...
-
7
ベビーフードしか食べてくれな...
-
8
軟飯のかたさについて
-
9
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
10
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
11
10ヶ月の離乳食にサバの缶詰は...
-
12
業務スーパー冷凍食品(中国産)1...
-
13
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
14
離乳食初期 10倍がゆ なめら...
-
15
離乳食を味付けしないことについて
-
16
子育てに疲れて手を抜ける工夫...
-
17
5ヶ月に入り離乳食が始まって野...
-
18
離乳食について。 手づかみ食べ...
-
19
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
20
赤ちゃんのタンパク質とりすぎ...
おすすめ情報