
現在ベンチ115、ナローデッド185(ワイドは140)に対してフルスクワットは130。おそらくデッドでもワイドが苦手なことからも、脚がよわいと思います。
何か効果的なトレーニングメニューを教えてください。
現在の脚のメニューは
フルスクワット50kgx8(インターバル1分)100x6(インターバル1分)100x6(インターバル90秒)110kgx5(15秒休憩)90x5(15秒休憩)65x5(30秒休憩)フロントスクワット55kgx10
90秒インターバルをとり、若干弱いと思われる左のみブルガリアンスクワットを15kgダンベルを持ち10x3セット(各セット間のインターバルは1分)やり、そのご2分後にカーフレイズを80kgで15~20repsを3セット(各セット間インターバル1分)やり終わりです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
■フルスクワットの記録を伸ばすことを目的とした参考の回答になります。
現状セットの解析
※最大斤量=122Kg / ダブルピラミッド法(ピラミッド法) /有効:2600Kg
SET 計算値 対象筋肉(速/中間/遅)
1: 50×8Rep アップセット →アップ
2:100×6Rep 最大斤量の82% →ピンク筋
3:100×6Rep 最大斤量の82% →ピンク筋
4:110×5Rep 最大斤量の90% →白筋
5: 90×5Rep 最大斤量の73% →赤筋
■B:セット案
スクワットの記録伸び悩みの打開方法として次の3方法が考えられます。
(1)次回のトレーニング時のみ反復速度を重視した内容に変える
マシンスクワットを使用し反復速度を重視したトレーニングにします。
使用重量は軽目でかまいませんが、出来るだけ早くRep数を消化するようにします。
(1)の目的は速筋(白筋)を最初から使うことで変化をつけるためです。
セット間の休憩は45秒~60秒程度でよいと思います。
※次次回以降は今やられている方法に戻してください。
(2)メインセットが10Repできる重量になるように重量変更する
※最大斤量=122Kg / 逆ピラミッド法 / 有効:2945Kg
SET 計算値 対象筋肉(速/中間/遅)
1: 50× 8Rep アップセット →アップ
2:115× 1Rep 最大斤量の95% →白筋
3:110× 3Rep 最大斤量の91% →白筋(2:が出来た場合、このセットは「無し」にしても、かまいません)
4: 90×10Rep 最大斤量の82% →ピンク筋→回数が13Rep以上こなせる場合、第2,3,4セット重量見直
5: 80×15Rep 最大斤量の70% →赤筋→回数が20Rep以上こなせる場合、このセットのみ重量見直し
(3)現状やっている種目の重量を5~10%減じてトレーニングをする。
■C:セット案の考え方
回答者もキントレを実施していますが、この数年間分の全ての種目の記録を残しており
そのときの伸び悩が打開出来た方法をチョイスしています。
種目がベンチプレスでやり方が独自な方法なので、質問者に効果があるかは不明なところです。
(1):高重量のトレーニング自体がマンネリ化して伸びなくなったケースを打開する
→重量が低くなっても高速で実施する場合、速筋を使ったトレーニングになります。
重量ではなく、速度という変化を与えます。
(2):速筋/中間/筋遅筋に対してそれぞれトレーニングする。
→(2)案は各セットで使用重量が大分異なると思いますが、これらは重要視されがちな速筋だけではなく
中間筋(ピンク筋→※まだ証明されていない考え方)、遅筋をそれぞれ鍛える考え方です。
注意点は、「有効」と書かれている数値で「セット数×重量」で計算します。
この値が下がり続けないように重量やセット間休憩を調整します。
※回答者は、現在この方法を使用しています。
(3):重量が重すぎるケース
→1ヶ月前に重量をアップさせませんでしたか?
もしそのようでしたら、2週間程度もとの重量に戻してみてください。
(2)のセットの考え方の「有効」という数値が下がっているケースです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
スクワットの停滞を脱出したい
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
ベンチやスクワットが伸びないのは「ゆがみ」のせい
マッサージ・整体
-
ベンチプレス3~5回5セットは 筋肥大しますかしませんか? 一番肥大するセット数も教えてください
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
ベンチプレスを100キロ挙げる人の他の種目の記録は大体どのくらいですか??
ヨガ・ピラティス
-
5
スクワットとデッドリフトは同じ日で大丈夫ですか
ダイエット・食事制限
-
6
ベンチプレスをあげる際左右差がありますが、左右で重量に差をつけてもいいのでしょうか?
その他(スポーツ)
-
7
ベンチプレスでいつのまにかグリップが滑って広がっていきます。
マッサージ・整体
-
8
フロントスクワットを長年続けられている方にお聞きします。
ヨガ・ピラティス
-
9
ある掲示板で高校時代に90kg台でデッドリフトで180kgを成功させた
ヨガ・ピラティス
-
10
ショルダープレスの重量が30kgから増やせません。
ダイエット・食事制限
-
11
ベンチプレスが肩に効くのはなぜですか?
生活習慣・嗜好品
-
12
バーベルスクワットの重量設定ついて 現在60㎏で4回しかパラレルできなく、その後膝の曲がりが浅くなり
ヨガ・ピラティス
-
13
太もも60センチは細いですか? いわゆるチキンレッグですか? 付け根の部分です。 胸囲が125あり、
筋トレ・加圧トレーニング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
トレーニングの2セット目、3...
-
5
中学硬式野球をしている中学2年...
-
6
大胸筋の筋トレ
-
7
チューブとバーベルやダンベル...
-
8
筋トレ 少しずつ軽くしていく...
-
9
中学生期の筋トレについて具体...
-
10
ベンチプレスの重量の伸び悩み....
-
11
ワンハンドローイングの重さに...
-
12
早く走る為のトレーニング
-
13
筋トレについてです。 家ででき...
-
14
筋トレには筋肉痛が不可欠?
-
15
腹筋の割れ方
-
16
自重のベンチプレスを挙げれて...
-
17
ダンベルカール(アームカール)1...
-
18
フルスクワットを強くしたいです
-
19
全体的にスタイル良くなりたい。
-
20
立ったまま背筋を鍛える事は可能?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter