アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活保護の申請をしたのですが、
親にそのことと親の援助を訪ねる書面が届く事を話すと、
(※1)「生活保護なんていう情けないモノは受けさせたくないから、親が援助をするというように書いて送り返す」と言い、
その反面
(※2)「情けないことを言ってないで、自分で何とかするように。援助はしない」と言われました。

もし、保護申請の審査が他はクリアしていて残すは、この親の返事次第ということでしたら、合否はどうなるのでしょうか。
また、※2を伝えたらどうなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

まだ正式な申請はしていないので、中途半端な回答になってしまいますが・・・


私も全く同じ状況に陥りました。

福祉課に相談に行った際に、
「特に年配の方は生活保護=恥という固定概念がありますから・・・」と言われたので
どうやら、よくある話のようです。

とは言え、ここで家族が「援助します」と書面で送り返してしまうと
審査は通らないかも・・と不安だったので、
「援助できない」と返答してもらうよう説得を続けました。
(生活保護を受けている事は、本人・家族以外には絶対にバレないから・・等)

それで渋々、OKが出たので来週、申請に行けるのですが
私も家族との確執が色々とあり、福祉課の方に全て話をしたら理解して下さったので、
*2を正直に伝えた方がよいと思います。

福祉課からもらった資料によると(自治体によって違いはあるようですが・・・)
「親子・兄弟などの援助を受けるよう努力してください」という文言が
「働ける人は能力に応じて働いて下さい」とか
「世帯の財産で活用できるものは、暮らしのために活用して下さい」等という文章と
併記されていますし、
提出書類一覧の中に「生い立ち」や「親族の状況」等の特別な用紙があるので、
(私の場合、口頭で全て説明して提出の必要はなかったですが)
家族との関係は人それぞれですので、全て正直に話して相談してみた方がよいと思います。

質問をされてから、かなり時間が経過しているので
もう既に審査が通っていればいいですが・・・

それから、もうご覧になってるかもしれないですが
一応、法律上はこんな決まりです・・という参考になるサイトがありました。
http://www.seiho110.org/rei/huyou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
察しの通り時間が過ぎ事は進んでいます。
10月中旬から受給開始となったのですが、
親の方へ書面が届いたのは1月の終わりでした。
この辺りはなぜ期間がずれているのか分かりませんが、福祉課の担当者にも聞かないでおきました。
福祉課の担当者は申請時から、事務的なやり取りだけではなくこちらの事情も十分聞き入れてくれる方だったので、もしかしたら、考慮して期間をずらし書面を送ってくれたのかも知れません。
実際に書面が届いたら親がそのことを聞いてきたのですが、既に受給して順調に生活しているという既成事実を話したら、質問時当初と比べ言う事も変わり、書面上も事実上も「援助しない」ということで落ち着きました。

robbiewiさんにとってもこの支援が良いものとなるといいですね。

お礼日時:2010/03/07 18:01

払うといっている以上、自治体は財政困難ですから出さないですむなら出さないでしょう。


ご家族の問題です。
情けないというのはご家族からみてもらう状況ではないということですか?
ではご家族のもとに帰ればよろしいかと思います。
衣食住を金額として援助してもらうのはできなくとも衣食住の提供ならできるということじゃないでしょうか。
それを嫌だというなら個人の勝手になるかと思いますよ。
救ってくれる道を個人の好き嫌いで拒否しているわけですから。

体調不良なら治ってからまた一人で暮らせばよいわけですし、無職ならなんもかんでも選ばず働けばよいことだと思います。

もし私が子供からそういう連絡がくれば、金銭の援助はする=戻りなさい、になると思います。
体調不良なら家に戻りなさいと、無職なら選ばず働きなさい、と。
そのどっちも出来ないというのは子供のワガママと思うからです。
そこを親御さんと確認をとってみては?
またご不満なら役所のかたに相談されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>情けないというのはご家族からみてもらう状況ではないということですか?
こちらの状況云々関係無く、親の、生活保護に対する先入観から来る好き嫌いです。
>ご家族のもとに帰ればよろしいかと思います。
家族の元へ変える事は出来ない状況です。

親とは既に話していて、結論は質問の内容通りです。

お礼日時:2009/11/03 14:37

親の援助が可能なら保護申請は認められません。


援助できなければ認められます。

ただ、親の援助があってもままならない場合は、一部扶助になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の件でいうと、表面的な面と実際的な面がありますが、親の援助があるという事になるのでしょうか?

お礼日時:2009/11/01 18:54

援助すると書いて書類を送り返せば、生活保護申請は却下される可能性が極めて高くなります。


※2を伝えても、書類の方が効力が高いので意味ないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!