
No.8
- 回答日時:
「下塗り」はゲーム「ギレンの野望」で出た設定だそうです。
(でもあれ「シャア専用ガンダム」とか出てくるからなぁ~)
時系列としては
1月3日:開戦
1月3日~10日:コロニー制圧作戦
1月10日:コロニー落下
1月15日:ルウム戦役
シャアはドズルの指揮下のコロニー制圧作戦でエースパイロットになったので、ルウム戦役時点では既に実績のある「有名人」ですよ。
また、軍隊の備品は厳重に管理されますが、ちゃんとした軍隊をもてるのは、ちゃんとした独立国家であり、そもそも「独立戦争」をする必要がありません。
前身が「警備隊」なので軍服改造等、自由な文化があるのでしょう。
現在の兵器に「専用カラー」が無いのは・・・
飛行機のペンキは使えば剥がれるものですから、運用している基地や空母の整備員が都度塗り替えます。
軍令部で決めた塗装指示書にしたがって、「注意書き」の類は「抜き型」を使って塗ります。
で、「機体3機」「パイロット3人」の部隊なら、
・1機は出撃待機、1機は予備、1機は整備でローテーション
・通常(第3)配備ならパイロットは8時間で3交代
・今いるパイロットが動ける機体で出撃
という体制をとります。
したがって物理的に「○○専用機」が存在しません。
これは平時に「金属製の機体」を長持ちさせるための工夫です。
30年以上使いますから。
一方、第一次大戦時の飛行機は
・飛行機が木枠布張りですぐに腐った
・戦場のパイロットの「寿命」は3~4週間といわれた
ので専用機が使われ、現地で自由に塗られました。
有名なのが赤く塗った専用機を駆って「レッド・バロン」と呼ばれたドイツのエース、マンフレート・フォン・リヒトホーフェンです。
第二次大戦時でも「仲間に迷惑をかけない」範囲でカスタマイズの自由度はありましたから。
有名なのがパーソナルマークから「黒い悪魔」と呼ばれたエーリヒ・ハルトマンです。
大戦中は機体もパイロットもどんどん消耗するので、どんどん「増産」して、パイロットに専用の機体を宛がって面倒を見させる運用もアリでしょう。
でも「覆面」「角付きヘルメット」「潜入工作に赤い服」は迷惑以外の何者でもありませんが・・・
詳しく説明していただきありがとうございます。
ゲームの設定だったのですね。そちらはまったくのノーマークでした。
シャアはブリティッシュ作戦ですでにエースだったのですね。ルウムの戦果がよく出てくるので、そこでシャアが名をあげたと思ってました。
たしかにコロニー駐屯部隊の警備艦艇5隻撃沈とか言われてもぱっとしませんね^^;

No.6
- 回答日時:
>通常、軍から支給されたものは銃弾の一発に至るまで軍のものであり、個人が自由に使えるわけではありません。
>パーソナルマーク程度ならともかく機体全体をパーソナルカラーに塗装するにはそれなりの理由がないと認められないでしょう。
>なので、名を上げる前のシャアがなぜ赤い機体に乗れたのか疑問だったのです。
>有名になった後なら前線の士気を上げる、プロパガンダにつかえるなどの理由で納得できるのですが。
プラモやゲームなどによる度重なる複雑怪奇な後付け設定がされているようだけど、80年代~90年代にかけては「シャアが勝手に~」が通説で設定なんていい加減な物でした。
「シャアだから赤」それ以上でもそれ以下でもありません。
納得を求めようものなら、ア・バオア・クーの亡霊鉄人28号やガンダムの表面温度を4000℃にまで上げたアッザムリーダーとかより納得を求めたい事は山ほどあります。
>80年代~90年代にかけては「シャアが勝手に~」が通説で設定なんていい加減な物でした
私も小さいころはシャアが勝手に色を変えたんだと思って納得していました。しかし後付とはいえいろいろと設定が作られてきたので、赤いザクも何かうまい設定があるのかなと思い今回質問しました。
>ア・バオア・クーの亡霊鉄人28号やガンダムの表面温度を4000℃にまで上げたアッザムリーダー
確かにそうですが、これらのうまい設定はどうあってもつけられないようなものはあまり気になりません。いろいろと想像できるような疑問点のほうが考えていて楽しいですね。
No.5
- 回答日時:
#2さんの回答が合ってるかどうか知りませんが、ガンダムは後付設定が正史に組み込まれるのでこの回答は間違いなく後付設定だと思います。
ガンダムを見てお分かりになると思いますが、デザインは鎧武者です。
ちなみにジオン軍のモビルスーツは西洋の鎧ですね。
鎧にも色々ありますが武将クラスになると目立つために派手に作るのは日本に限らずどこの国でも同じです。
そもそも宇宙戦闘なら真っ黒にするのが一番合理的ですからねw
見た目が派手なら狙われやすいし、武勲も挙げやすいというのもあると思いますので「俺は強い」という意思表示でもあったのでしょう。
つまり、手っ取り早く出世してジオンに復讐しやすいポストに付きたかったのではないでしょうか?
まあ、半分想像ですww
シャアの赤いザクを見かけたら狙わずに逃げる兵のほうが多いようなw
そういえばジオン兵がジムを見たときに、白いMS=ガンダムと誤認して動揺するシーンもありましたっけ。
やはり姿形は重要ですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
最年長のガンダムのパイロットは?
-
5
ガンダムのニュータイプVSエグ...
-
6
零 戦が世界最高と言われてボロ...
-
7
ガンダムのザクとグフについて
-
8
フリーダムは誰が乗る予定だっ...
-
9
ガンタンクを作る値段は?
-
10
「Zガンダム」は、何がすぐれ...
-
11
庵野秀明って身長高い?
-
12
ロックマンエグゼ6について
-
13
クレヨンしんちゃんのアニメに...
-
14
シャア少佐で始まる早口言葉
-
15
ハヤトとフラウの子供って登場...
-
16
マクロスFのについてだけど・・・
-
17
「機動戦士Zガンダム」シンタと...
-
18
宇宙戦艦ヤマト、デスラーの顔...
-
19
宇宙戦艦ヤマトとアンドロメダ...
-
20
頭の違和感について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter