プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強机に備え付けの棚についている蛍光灯って、どうやってかえればいいんですか?
 ちなみに、およそ9年前から、今年の三月まで、一度も取り替えたことがありませんでした。また、今年、高校に入学して、今日から一週間後に、早速テストがあるので、さっさととりかえたいんです。

A 回答 (5件)

んなもんわかんないよ…と言いたいところだけど、


想像で答えます。

蛍光灯にカバーはかかっているでしょうか。
まずそれを取ります。
ねじ回しが必要になるかもしれません。

蛍光灯に直接さわれるようになったら、
蛍光灯を抜きます。
おそらく直型のやつだと思いますが、
抜き方は二通りぐらいあったと思います。

(1)蛍光灯の角度を90度回転させて、端子にあるスジから抜く方法。
蛍光灯の中間当たりを持って、割らないように注意しながら回します。
90°回すとゆるくなるところがあるので、
端っこを少し揺らして外します。

(2)どちらかの端に蛍光灯を押しつけて、抜く方法。
バネで押さえられているので、どちらかに押さえつけると、反対側が外れます。
そうしたら斜めに傾けて抜いてください。
これも割らないように気を付けてください。

中には、特殊なもので、ネジで止まっているものがあるかもしれません。
一般的には上のどちらかだと思います。

あと、その際、グロー球も取り替えてください。
蛍光灯の近くに、豆電球みたいなものがあるはずです。
蛍光灯の点灯をスタートさせる役目を持っています。
これも蛍光灯と同じくらいに老化します。
(中には、グロー球を使わないタイプもあります。
付けるとき、ピカピカッと光るならグロー球あり。
おだやかに付くときはない可能性が高いです)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 ありがとうございます。とても参考になりました。カバーを外そうとしたら、蛍光灯を止めていたものがゆるんで、とることができ、交換できました。なぜか、とるのより、入れるほうが大変でした(汗)。

お礼日時:2003/05/12 17:49

9年前との事ですので、蛍光管は直管型ですよね?


補足に回るだけ・・・とあるので No3のliar_adanさん
の(1)で抜けるはずです。

蛍光管の差込ソケット(真下)に切欠きが見えると
思いますので、蛍光管の"足"が切欠きから見えるまで
ゆっくり回して、見えた所で下に強く引けば抜ける
はずです。        ^^^^^^^

回すだけでは蛍光管が落下しない様になってます。
点灯状態で回せば取外し位置近くで消えますよ

長期間交換していない蛍光管はソケットから抜きにくく
なっている場合が有りますので、強めに抜かないと
駄目な場合がありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ありがとうございました。hfog3さんの言うように、とても抜きにくかったです。ちなみに、入れるのも大変でした。皆さんに協力してもらえたうえに、とっても哀れな姿になりながら取り替えたので、これから、勉強がんばっていきたいと思います。

お礼日時:2003/05/12 18:04

#1です。

ひねれたのであれば、どこかの位置ではずれる(抜ける)はずなんですけれど・・・。左右の押さえが見えるなら、切り欠き部分がわかると思います。その方向に引っ張れば、抜けると思いますよ。
点灯管(グローランプ)も、一緒に取り替えた方がいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ひねれませんでしたし、押さえも動かなかったのですが、ぶじ、交換できました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 17:52

蛍光灯の取り付けかたに寄ると思いますが、基本的にはひねるか、どちらか一方に押し込むとはずれます

この回答への補足

その勉強机はよく小学一年生になる子が買ってもらうようなものなんです。それで、光を和らげたりするためのカバー(?)つきです。
 また、ひねろうにも回るだけでしたし、押し込もうとしてもびくともしませんでした。

補足日時:2003/05/08 19:19
    • good
    • 0

メーカーと型番がわからないと正確なことはいえませんが、裏側から手が入りませんか?あるいはカバーがはずれるようになっているはずです。


メーカー名がわかれば、その会社のサイトで聞くと、わりと簡単にわかります。
そんなに難しい仕組みにはなっていないはずです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!