

来年度の大学で受ける奨学金の予約決定通知が来ました。
上の子もいま受けていますが、終わるとき保証人の印鑑証明がいるとのこと。
両親は連帯保証人になり、所得の分かるものと印鑑証明がいったのですが、
保証人には、私(母)の妹になってもらうのが一番気楽なのですが、
40歳にもなって、未婚で居酒屋のバイトで食べており、住民票を私の住所にしています。
保証人には、別生計であることとなっており、同居でも別生計であればいいとのことですが、別生計であるという、証明などできないのですが何か書類などいるのでしょうか?
同じような経験されたかたで、わかる方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
【貧乏人と金持ちのSNSの違いは...
-
世界一頭が悪い人
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
科学的には観測できないものは...
-
271 「nは自然数とする。n, n+2...
-
ma=Fは数学で証明されていない?
-
a=b=0の否定はaが0でないまたは...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
理論と原理の違い
-
てこの原理
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
在学証明書ってなんですか?
-
証明書の開封無効
-
死ぬのがまったく怖くないので...
-
環論、部分k代数について
-
x>0かつy>0の否定 わかる方教え...
-
認定書と証明書の違い
-
計算式について教えてください。
-
【腰が低くて穏やかで無害っぽ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
ミラー指数:面間隔bを求める公...
-
計算式について教えてください。
-
認定書と証明書の違い
-
√(平方根)は身の回りでどのよう...
-
証明の終わりは、「よって題意...
-
御本尊様がお話してくれません...
-
理論と原理の違い
-
社会人仮説と経済人仮説の相違...
-
コピペはどこまで許されるか
-
関係と関係性の違いって何ですか?
-
真球
-
いろんな物が落下する・・・
-
2つの奇数の和は偶数になる。そ...
-
証明終了時の"Q.E.D."は何の略...
-
死ぬのがまったく怖くないので...
-
証明書の開封無効
-
validation cohort develpmen...
-
a,b,cを整数とする。 a^2+b^2=c...
-
Boole代数における証明
おすすめ情報