
私は、建築の現場監督です。
新規入場者教育について、教えてください。
工事開始前に、各専門業者から労働安全関係書類(全建統一 労務安全に関する届出書)を提出してもらっており、その中には、労働者名簿があり、入場年月日、及び、新規入場者教育実施年月日を記入するようになっております。
したがって、新規入場教育時に名簿に記入ある作業員については、その名簿による確認をしてるので、特に新規入場の用紙に記入をしてもらっておりません。但し、名簿に載っていない作業員については、新規入場者アンケートに記入してもらっています。問題はないのでしょうか。
(以前、大手ゼネコンとのJVでこの方法をとっていたのを参考にしています)現場の教育は、キチンとしています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あくまでその現場における入場教育です。
現場が変われば、同じ職種でも、同じ会社の者でも再教育の必要があります。(仕事の環境が変わるので、受け直すのが妥当です)
アンケートを記入してもらって何がしかの作業員の情報をも貰うわけですが、作業の安全上の留意点や資格などの話は、入場以前のことです。
(本来は、その現場特有の安全上の問題点を掘り起こして教育するのが良いのです)
また、直接入場者教育にとはなりませんが、仕事が長期間になる場合など、現場の作業環境も変わってきますので、適宜時点で全員の協力体制や組織上の変更点など、周知の機会をもたれる事が重要です。
(実際面でネタも大変ですが、再教育は何度やっても望ましいといえます)
ありがとうございました。
新規入場者アンケートや名簿等の形式にこだわらず、現場での安全を重視することを第一と考え、今後、新規入場者のみならず、既入場者においても再教育をしていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社への意見・要望・連絡
-
5
給与支払報告書(総括表)の払...
-
6
以前勤務していた会社に提出す...
-
7
年金手帳の記録欄って誰が記入...
-
8
ワープロ検定3級は書くべき?
-
9
職務経歴書の「職位」欄の記入...
-
10
複写カーボンを用いた書類につ...
-
11
履歴書の志望動機欄の記入につ...
-
12
wordの青文字
-
13
施工体制台帳届出書の下請け使...
-
14
履歴書での記入について
-
15
家族情報に結婚した姉妹も含め...
-
16
緊急時の家族等連絡先に父と母...
-
17
失礼のない言葉使いは?
-
18
履歴書のボランティア・社会活...
-
19
親の同意書
-
20
履歴書 学歴 日にち
おすすめ情報