アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

連立方程式の文章問題で「列車の長さと速さ」について質問があります。

ある列車が、1280mの鉄橋を渡り始めてから渡り終わるまでに60秒かかりました。また、この列車が2030mのトンネルに入りはじめてから出てしまうまでに90秒かかりました。この列車の長さと時速を求めなさい。

との問題があるのですが、ニューコースでは

(距離)=(速さ)×(時間)で解となっているのですが、時間=(距離)÷(速さ)で解いたのですが、解きかたはあっているのでしょうか


列車の長さをX
時間をY
とおきました。

※※(X+1280)
60=―――
※※(Y)

※※ (X+2030)
90=―――
※※ (Y)

※は質問する際にどうしても左に寄ってしまうようなので
わざと※を置きました。紙に書くとき書いてませんので・・

(1)60Y=X+1280

-X+60Y=1280

(2)90Y=X+2030

-X+90Y=2030


(1)(2)を連立方程式で解くと

Y=25
X=220

となりました。

問いに(時速で)と書いてありましたので

25×60×60=90000

90000÷1000=90

時速90km

列車の長さ220m

になりました。

この時間=(距離)÷(速さ)での解き方で
合っているのでしょうか???

また問に答えは(時速)でと書いてありましたので
時速で答えたのですが(速度や速さ)と書かれて
いた場合は秒速で答えればよいのでしょうか?


・・もうひとつあります・・

X+1280
―――――=60
(Y)

(X+2030)
―――――=90
(Y)

はじめの式の=を反対にしても同じ意味なのでしょうか??


ながながと書きましたが、回答解説よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「時間をY」→「速さをY」ね。


やり方、計算ともあっています。

「(速度や速さ)と書かれていた場合」
「秒速**m」とか、「時速**km」とかと書くのでしょう。
もう少し物理学的には、「**m/秒」、「**km/s」、あるいは、「**m/h」、「**km/時」のようにかきます。

「=を反対にしても同じ意味」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>「時間をY」→「速さをY」ね。
はい。その通りです。間違えていました。!

お礼日時:2009/11/13 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!