アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ違うのですか?
また、英語OSで日本語OSと同様のキーボード配列にする方法を教えてください。

A 回答 (2件)

それは、JISでキー配列を決めた人に文句を言ってください、としか言いようがない話ですね・・・カナ配列も戦前からの歴史があったカナタイプ配列を捨てて、がらっと違うものにしてしまっている上に、記号類の並びも英語キーボードとは異なるなどの理由から、JIS配列に批判的意見があったことは事実です。

これだけ広まってしまった後に文句を言っても、どうしようもないんですけど。

英語OSでも日本語キーボードを接続して使うことは可能なので、次のリンクを見てください。

マイクロソフト公式情報(ただしXPまで)
http://support.microsoft.com/kb/831774/ja

Vistaでの変え方
http://www.runexyfaq.com/parallels/pd-post55.html

ともあれ、今の日本語キーボードが英語キーボードと決定的に違うのは、文字キーが二個多いということです。右側シフトキーの左隣にある「ろ」と、エンターキーの左隣にある「む」は、英語キーボードではそれぞれシフトキーとエンターキーの一部になっています。英語キーボードのエンターが大きいと感じるのはこのためです。言い換えると、英語キーボードのままで配列を日本語に変えると、この二個は打てなくなってしまいますし、変換キーや全角半角キーもなく、記号類はキートップの印刷と実際が異なるなど、不都合が多すぎます。

XP以降のOSなら、多言語対応できるので、英語版で日本語を表示したり、漢字変換を行うことは可能です。フォントとかがインストールされていない場合はインストールCDを要求されるかも知れませんけど、設定はできますよ。まあ、キー配列に慣れる必要があることには変わりないですが。

XPの場合の例
http://homepage3.nifty.com/~nekomata/ie6appcompa …

Vista Homeの例
http://nihongopc.us/faq/2007/07/windows-vista-ho …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/12 22:29

英語のアルファベットは26個。


日本語は平仮名で考えて45+「を」。
根本はここに有りそうです。

加えて日本語は平仮名(あるいは片仮名)だけにはいきません。
漢字も必要ですから変換キーは必要です。

ひらがなばかりのぶんしょうはよみづらいですよね?


設定の変更も可能ですが、おすすめはしません。
使いづらくなるのは目に見えてますから。

慣れ、と言う話もありますが、日本で使う時にはそこにメリットは乏しいですよ。

日本語版で英語を使うのは可能ですが、英語版では日本語を使うのは困難ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!