アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビル管理会社に転職を考えています。
第二種電気工事士・電気主任技術者を取得しているのですが、このままの
状態では修理業務を行えないと聞きました。

そこで、認定電気工事 従事者認定講習を受ければ600V以下の機器の
修理業務が行えるようになるということで講習を受けようと思うのですが、
この講習には試験はあるのでしょうか?

お忙しい中申し訳有りませんが、ご教授いただけると幸いです。

A 回答 (3件)

認定講習を受けようと思う人ですが、


基本的に
2種電気工事士もしくは電験3種で実務経験が3年あれば、
講習を受けなくても申請だけで取得可能です。
それと
1種電気工事士をとれば、必要の無い資格です。

講習で落ちたという話は聞いたことがございません。
ちなみに講習受付は11月30日からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。

>2種電気工事士もしくは電験3種で実務経験が3年あれば、
>講習を受けなくても申請だけで取得可能です。

悲しいことに実務経験が無いので、辛いところです。

講習申込みの用紙が届きましたので、11月30日以降に申し込んでみる
つもりです。
有り難うございました。

お礼日時:2009/11/28 09:10

NO.1です。

すいません私が質問文を良く読んでいませんでした。講習は試験はありません。講習の部分を参考にして下さい。すいませんでした・・。
    • good
    • 1

こんばんは、電気屋やってます。

まずは、質問者さん自身で確認してほしい事があります、第二種電気工事士と電気主任技術者のどちらかを取得してから何年経ったかです。何故かというと、電気工事士か、電気主任技術者のどちらかを取得してから3年の実務経験(2種電気工事士の場合一般用電気工作物での)を証明してもらえれば、産業保安監督部へ申請で取得できます。工事士と主任技術者が3年満たない場合は、産業保安監督部指定の講習を1日参加し申請を行えば取得できます。私も満たなくて参加の経験があります。講習での取得はそこそこ費用がかかります。試験はありません、資格のような物ですがあくまで認定証なので、質問者さんは電気主任技術者をお持ちのようなので、こちらで5年の実務経験(自家用電気工作物の管理関係)を積めば第一種電気工事士も申請で取得できます。いずれにしてもどこに含まれるか自身で確認を。参考URLつけておきます。関東圏の場合ですが・・。

参考URL:http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有り難うございます。

実務経験が無いのが最大のネックですね。
今のこの不況では次の会社を探すのも大変ですし、できれば即戦力になる
状態で新しい会社に入りたいので、お金を出して認定してもらうつもりです。

有り難うございました。

お礼日時:2009/11/28 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!