
昨年末、小さな接触事故を起こしました。
事故内容は、駐車場でお互いバックとバックでの接触です。
両車両とも動いてました。
私と相手はすぐに各々の保険会社に連絡し、今は事故担当同士のやりとりになっています。
事故担当に私の車の修理費の見積もりが必要と言われ、知人のいる整備工場に
お願いしました。金額は約14万円でした。
その金額を私の保険会社の担当を通じ相手の保険会社に伝えたところ、相手の
保険会社担当は、整備工場との協定により修理費用は12万円になったと言っ
てきたそうです。
協定とは何ですか?
また、協定を結ぶ事で保険会社にメリットがあると思われますが、どのような
仕組みになっているのでしょうか?
あと、便乗質問で申し訳ないのですが、事故を起こした車を廃車にした場合で
も保険金は支払われるのでしょうか?
(私の知人は、全く問題なく支払われると言っていましたが…)
どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず「協定」について
協定とは今回の場合は「修理費の協定」ということです。
保険会社は多くの人から保険料(掛け金)を集めてその中で事故を起こした人に保険金を支払いをするわけですが、人身でも物損でも支払うべき「適正な」損害額を査定して支払うことが原則です。
事故の状況から適正な過失割合分だけ払うこともそうですし、損害額そのものも妥当な金額を支払うということが保険の考え方の基本なのです。
保険会社が査定をせず当事者から請求されたまま払うことにしていたらどうでしょう。
請求する人によって高かったり安かったりあるいは不当な内容の請求があることもあります。
請求する人によって多くを払いすぎたりすれば平等性が保たれないしそのために膨らんだ支払いが続けば将来掛け金が高くなることもあるわけです。
一時的には保険会社だけがメリットを受けると考えがちですが、ひいては顧客に跳ね返ってくるということもご理解いただきたいと思います。
多くの場合、事故車が工場に入ると保険会社からは「立会い」といって事故車の査定に行きます。(小額などで行かないケースもありますがそれは各会社の判断です。)
そこで事故車の損傷程度、修理の内容(例えばある部品を取り替えるのか板金修理で直せるのか、とか、塗装の範囲とか工場に払う工賃とか)時価額の判断(全損といって修理費が現在のその車の価値を超えているようなケースでは賠償額は時価額が法的な責任の限度)、整合性の判断(その損害が今回の事故によるものかどうか)などを確認します。
それによって会社側が見積書を作って工場に提示するわけです。あるいは工場が作った見積を叩き台(言い方が悪いですが)にして話し合うこともあります。
今回最初に整備工場が出した14万円が結果的には2万円カットされていますが、その内容は聞いてらっしゃいますか?
修理の内容で、ある部品が交換ではなく板金修理で、となったのかもしれないし、工賃が修理の内容に対して高かったのかもしれないし、工場が調べた部品の値段が違っていたのかもしれません。
今回は違うと思いますが(気を悪くしないで下さいね。)別の事故の分も同時に修理するようにしてくる人もあります。
そういったことを工場と保険会社で話し合って決めていくことを「協定する」というのです。
最終的に合意が出来ればその「協定金額」がこの事故のあなたの側の損害額として支払いのベースになります。
本来ならば車の持ち主であるあなたと保険会社が「協定する」べきと思われるかもしれません。
ただ実際に修理するのは工場ですし、専門的な見積書の内容は一般的には難しいので協定先は工場となるわけです。修理しない場合や先程書いた全損のケースなどで車の所有者との協定となることもあります。
また車の処分のことですが、この車を廃車にしても保険金は支払われます。
事故があったときにこの車に保険が掛かっていたとということが肝心なだけです。
ただ今回は対物の被害車両として相手方の保険会社が査定をしているのでそちらに連絡してからのほうがいいと思います。工場経由で聞いてもらったらいいと思います。
協定にいたっているのならもういいと思われますが・・・
見積の内容で消費税が計上されている時、実際に修理しないなら消費税はひかれた金額で協定額にされるかもしれません。
ここでは余分な回答ですが、車を買い換えられたら車が変わったことを自分の保険会社に連絡して下さい。
車両入れ替えの連絡がないとその車で事故が起きた時、支払われないことになります。
長々と書きましたがご理解いただけたでしょうか?
私は以前、損保で査定の部署におりましたので一応「経験者」としておきます。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
「協定」という表現が何だか影でこそこそ怪しい結託をしているような
感覚に受け取ってしまっていました。
回答によりスッキリしました。
No.1
- 回答日時:
この場合の「協定」というのは、保険会社が修理費用を認めたという意味です。
自動車の修理を保険で行う場合、修理費用を修理工場が見積もりし、保険会社が認めなければ保険金(修理費用)支払われません。すなわち、修理工場は保険会社の認めた金額で修理を行うわけです。保険会社が修理工場の見積もった修理費用を認めることを「協定」するというのです。
なにも保険会社と修理工場との間で、特別な約束が予め結ばれているわけではありません。
事故を起こした車両を廃車にする場合でも、上記の「協定」が済んでいるならば、保険金は支払われます。
保険金の使途までは、保険会社は特定しないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の会社は儲けすぎではないのですか? 私は先日に自分の不注意から自損事故を起こして、ボディの 29 2022/05/28 02:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 10-0の追突事故の車の補償について教えてください 5 2022/09/01 12:49
- 損害保険 コンビニの駐車場に車を停めようとバックをしていたら、同じ駐車スペースに他の車が停めようと近づいて来た 4 2022/04/26 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
協定って?(自動車保険)
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
事故修理における整備工場と保...
-
修理工場を変えることはできますか
-
交通事故の修理でアジャスター...
-
風の強かった日を調べる方法は...
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
ドアパンチの請求が来ない お世...
-
自家修理の場合の消費税の控除...
-
10:0の事故。車の修理費に疑問...
-
後日、大東建託のアパートに引...
-
物損にて修理しない場合は?
-
天災による家財の補償について
-
車の保険 アジャスター
-
修理費の協定について教えてく...
-
事故:見積りをもらった所で修...
-
車両保険の修理費協定後に工場...
-
アジャスターの査定と修理工場...
-
海外旅行保険で、損害賠償(OR...
-
子ども会の積立金は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
修理工場を変えることはできますか
-
10:0の事故。車の修理費に疑問...
-
ドアパンチの請求が来ない お世...
-
楽器を壊されたとき 大学生です...
-
交通事故の修理でアジャスター...
-
賠償請求について
-
風の強かった日を調べる方法は...
-
業務委託の就業中に機材を破損...
-
事故:見積りをもらった所で修...
-
郵便局員の配達で車が傷つきま...
-
アジャスターの査定と修理工場...
-
会社から借りている自転車の修理費
-
バイク修理で“見積作成費用”っ...
-
後日、大東建託のアパートに引...
-
車のサイドミラーが壊された(...
-
修理費の協定について教えてく...
-
「全損証明書」の書式
おすすめ情報