電子書籍の厳選無料作品が豊富!

選挙の時運動員に金を渡して逮捕される人がいますが、なぜこういう法律になっているんでしょうか?

運動員だって、ただで働くわけないと思うんですが。なぜ無償で働かなければならないのでしょうか?

もちろん一般的な報酬以上渡すのは問題だと思いますが、平均的な報酬(日給5000円~1万円程度)はもらう権利はあると思うのですが。

実際、運動員はみんな無償で働いているのでしょうか?報酬をもらっている人が多く、ばれた議員だけ捕まると思うのですが。

A 回答 (4件)

 票を買収することがイケナイことはわかりますよね。


 運動員だって働いてるから報酬を渡すことを認めたらどうなるでしょう?

 運動員じゃない人にもお金を払って票を買収し、見つかったら、「この人も運動員ですよ」と双方口裏を合わせるば、罰せられなくなりますよね。だから運動員もお金渡しちゃダメになったんだと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/05/10 19:16

 運動員がすべてボランティアではありません。


 きちんと、報酬を得ている人もいます。
 どういう仕事をしている人に対して報酬を払って良いかは、法律できちんと決められています。
 また、報酬を渡して良いと規定されている人以外の人たちに対しても、きちんと、選挙活動を手伝っている人に対しては、交通費や、弁当代等の実費支給が認められています。

 問題なのは、運動員でもななんでもない人間に対して金品を渡すことです。

>運動員だって、ただで働くわけないと思うんですが。なぜ無償で働かなければならないのでしょうか?
 世の中、あなたのように、利益だけで動く人ばかりではありません。
 いろんなしがらみがあって、断り切れずに、ボランティアに行っている人もおられますが、純粋に、その候補に感じ入ってボランティアをしておられる方々も、大勢おられます。
 自分を基準に世間のことを考えるのは、悪いとは言いませんが、すべて、自分と同じような考え方を持っているとは思わない方がいいですよ。

参考URL:http://www.pref.yamagata.jp/sk/senkyo09.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり人のことを批判するのはおやめください。
あなたのように人を誹謗中傷する人ばかりではありません。すべて自分と同じと思わない方がいいですよ。

お礼日時:2003/05/10 19:14

政党活動も政治活動も選挙運動も、基本的には支持する人々が手弁当で応援して政治目標を達成するのが民主主義の基本だと思います。

選挙法では一定の(選挙によってマチマチ)運動員と選挙カーの運転手には日当を払っても良いことになっています。(運転手については公費(税金)での負担もあります)。この決められた以外の人に日当を払うと「買収」とみなされ、逮捕されちゃうのです。
    • good
    • 1

運動員といいますが、選挙違反でつかまる方は職員ではない協力者にお金を払ったからです。



選挙法で、選管に登録されている運動員の方なら費用も認められていますが、人数に制限があります。普通選挙区をまわるのにとても足らない人数しか認められていません。

そこで外部の運動員の方にお願いするわけですね。ボランティアですね。まあ、お弁当くらい出してもよさそうですが、これも買収にあたりますので…基本的にはNGなはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報