
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
炊けたばかりのご飯のかたさはどうでしょうか?
多分、保温がキツいか固めに炊きあがっているか
(ご飯の保水力が少ない)だと思います。
柔らかご飯でもよければ、お水を少し多めにセッティングすれば
その後固くなりにくいと思います。
ややぬるめの水を使う、
30分は時間を置く、
食べる直前に炊けるようにする、
そして炊き上がったら電源を切る。
冷凍しなくてもこれからの季節なら次の日まではいけると
思いますよ。(不安なら冷蔵でも)
No.5
- 回答日時:
お米の方にも原因があるのでは。
5~6回水を替えただけでは「といだ」とは言えないと思います。一度、水が澄むまでしっかりといで、吸水も30分以上して、炊いてみてください。
もし安いお米や古いお米を使っているのならなおさら「とぎ」や「吸水」は仕上がりの差に重要です。
私もたまに、時間がなかったり面倒くさかったり、「5~6回水を替えただけ」に近い状態で炊いてしまうことがありますが、そうして炊いたごはんは、やっぱりそのまま食べてはおいしくないし、すぐ固くなるし・・・で、結局チャーハンなどにしてしまいます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
最近の高級炊飯器は長い時間でもふっくら保温してくれるみたいですが、昔の機種や廉価機種だと厳しい場合が多いみたいです。私は電子レンジを持っているので、炊飯したらすぐに専用タッパーに入れて冷凍保管し、必要な時に温めて食べています。
電子レンジがない or 買う資金が厳しいなら「木のおひつ」を購入されるといいと思います。いつまでも保温できるわけではありませんが、昔は炊き立てのご飯をこれに入れて保温することが多かったようです。木でできているので、余分な水分を取り除き、過度な乾燥を防ぐので割とおいしく保温できるようです。
No.3
- 回答日時:
購入してある程度の年数が経っているのなら『買い換える』事をお勧めします。
もし買って間もないのであれば購入した電気店であったり、メーカーに相談してみるのがいいでしょう。
数時間でご飯がカチカチになってしまうという事は、なにかしらの不具合であったり・劣化という事が考えられます。
修理に出したとしても年数が経過している場合は結構なお金がかかりますからね、電化製品はどんどん進化していますので修理なら買ってしまった方が間違いなく得です。
買い換えるのはちょっと…とお考えの場合は、『ご飯が炊けたら→炊飯器から即取り出す→少し冷やす→1食ずつラップに包む→冷蔵・冷凍→食べる時に温める』という方法が1番無難でしょう。
炊飯器を買って半年たってないくらいですが、前の炊飯器もすぐカチカチになっちゃってたんで、私の炊き方に問題があるのだと思ってました^^;
保証書は無くしちゃったけど、一応メーカーに問い合わせてみます!
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
・炊飯が終わったあとも、そのまま保温状態のままにしているのでしょうか?
炊飯器のパッキンが弾力性を失いかけてきて、水蒸気が漏れているような
気がしています。
ちなみに、何年くらいご使用になっている炊飯器でしょうか?
※もし、電子レンジ等 冷飯をあたためる器具をお持ちでしたら、
炊飯器での保温をやめて、ご飯を召し上がるときに、温め直した
方が、電気代の面でも、CO2排出量の面でも エコです。
一時間以内であれば、保温のほうがエコですが、一時間を越えてからは
暖め直しのほうが、エコです。
回答ありがとうございます。
うち冷蔵庫が1人用?ビジネスホテルとかにあるワンボックスのやつで、
温度を下げると冷蔵の食材まで凍ってしまうし、上げるとちゃんと冷凍できなくなるんです;
炊飯器は買ってまだ半年たってないくらいです。
でもお手入れサボり気味…^^;
少し掃除してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
腐った白米を食べてしまった
-
50人分のお米は・・・
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
-
餃子20個を食べる勇気はあり...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
スーパーの弁当のご飯がパサパ...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
-
アンチョビペーストの分量
-
炊飯器保温したまま蓋を開けて...
-
夫にご飯への文句を言われ続け...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おでんの残り汁をご飯にかけま...
-
君に信念はあるか?
-
夜ご飯これだったらどう思いま...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
豚汁を作る時に、具を胡麻油で...
-
子供の頃に、勘違いしていた事...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
焼きとうもろこしの美味しい温...
-
50人分のお米は・・・
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
腐った白米を食べてしまった
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
おすすめ情報