プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東大や京大というのはかなりがんばってもあまり差がつかないといわれてます。
採点基準が厳しいからというのもあるそうなのですが、でも実際に受験生は問題が5問あったらすべての記述の問題を埋めた状態で提出するものなんでしょうか?

それとも難しすぎて書けなかったからあまり差がつかないといわれてるのでしょうか?

東大模試を受けに行ったときの答案を回収するとき後ろの人は全部びっしり答案を埋めていたのでこれぐらいは当たり前でこの上で厳しい採点でかなり減点されていくものなんでしょうか?

あと、びっしりかかれてましたが意外にも苦し紛れ答案だったとかいいうことはないですよねぇ?
やはりそれなりにきちんとした答案ばかりなんでしょうか?
(きちんとした答案でもかなり減点するような採点基準が待ってるのか、そもそも書いただけで中身が薄かったので点数が低かったのかどちらなんでしょうか?)

A 回答 (3件)

>でも実際に受験生は問題が5問あったらすべての記述の問題を


埋めた状態で提出するものなんでしょうか?

当然です。時間が足りないということはないでしょうね、普通。
「捨て」があり得るのは数学だけでしょう。あとは本気で受かろうとするなら
全部埋めるはず。受かってもおかしくない学力を有していれば、埋まるはず。
国語が難しすぎて白紙だったり苦し紛れで適当に埋めたりすることはないでしょうね。
そもそも国語が苦手な人は、理系でも東大を敬遠します。

全部埋めても削られ削られで結局5~7割くらいに落ち着くのです。
半分当たりに集中すると言われます。文系は特に基準が厳しいとも。
誰もが解けるけど誰もが点を取れない科目です。国語については受験生の
あいだでも「易しかった」「難しかった」という話にあまりならない。
だから今の時期は国語に注力することはないですね。みな突出することも
大きく落とすこともないとわかっているので、模試で自分の得点力と
東大受験生の中での位置をだいたいつかんだら、あとは他教科の強化を
図ります。過去問はもちろんやりますが、採点が難しい。自分ではできない。

ぜんぶ埋めることができていなければ、差がつかない、のではなく、
思いきり差をつけられています。以上は東大の場合です。
    • good
    • 0

小学生かな?


もし15,6歳以上ならかなりイタいですよ。

第一に言えば差がつきます。
合格者内でも理3のトップと、文3のビリじゃだいぶ差があるでしょう。

第二に書き方は個人差あります。性格差もです。また年齢層によって違います。「日本人はメガネしててマジメで親切で金持ち」と言われます。あなたはそうですか?僕は違います。東大京大生も千差万別です。

第三に2次試験を「余裕」な人はいません。合格者の9割は1年ぐらい「必死」に勉強し、試験も「一生懸命」やって来た人たちです。
ちなみに全体の50%が浪人生か2次合格者です。つまり1度志望校に落ちてる人たちです。落ちてるにもかかわらず余裕で望める人は賢いと言うよりもどっかおかしいでしょう。

才能がないとは言わないし、才能だけで受かる人がいないとも言わない。
けれど99%の人は努力家ですよ。それでギリギリのところで超えてきてるだけです。
    • good
    • 0

お話の一部を都合良く解釈しているようですが、


ボーダーラインの受験生については、
> 東大や京大というのはかなりがんばってもあまり差がつかないといわれて
いるのであって、基礎からしてできていない人まで似たような点が取れると言っている人は皆無でしょう。

質問の回答ですが、その受験生が、ボーダーライン上かどうかも見当が付きません。
「東大」ですから、天才の一人や二人いても不思議ではありません。
びっしり書いて満点の可能性もあるでしょう。ボーダーラインの遙か上空、出題者レベルということです。
勿論、びっしり書いて0点の可能性まであるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!