プロが教えるわが家の防犯対策術!

人手不足のため、毎日残業が当たり前という職場に勤めています。
正社員の増員は無理だが、戦力の補強を…との本部の計らいで、事務担当の派遣社員を採用することになりました。
これまでアルバイトやパートを雇用したことはありましたが、派遣社員は初めてです。
派遣会社には「アクセスが使いこなせればベストだが、できなければエクセルでもよいので、データベースを作れる方をお願いしたい」と具体的な条件をリクエストしていました。
そして先日、MOS取得済という30代前半の女性が入職されました。
初日に「エクセルでの文書作成の経験はありますが、ワードではほとんど…」とのこと。不安になったのですが、きっとエクセルなら大丈夫なんだよね…と良い方に考え、関数などは一切使用しない、7~8項目位の簡単な表作成とデータ入力をお願いしてみました。ところが…。
・表ができた時点でデータ入力前に確認させてください、と言ってあったのに忘れたのかスルー。
・「後でデータに通し番号を打つかもしれないので、先頭に空欄を1列入れておいてください」と指示したら、気を利かせたつもりか通し番号を入れてくれた…が、タイトル行に「1」の数字が。
・同じ項目の中で、文字サイズやフォントがバラバラ。また、日付を入力する際、区切りに「,」「.」「・」を混用している。
・カタカナの「ウィー」という綴りがタイピングできていない。
・セル内改行を知らないらしい。
…といった具合で、そのままではとても使えないものに出来上がってしまいました。
職場は彼女と同年代の女性数名で構成する文系専門職集団なのですが、エクセルとワード位は「習うより慣れろ」で、パソコンの資格はなくとも皆、彼女よりは使いこなせています。
仕事そのものはやる気はあるようなので忍びないのですが、彼女のスキルでは、こちらの「下ごしらえ」に手間がかかってしまい、作業をお願いするのが正直億劫なため、長くならないうちに辞めていただこうか…との話が出ています。
他の派遣社員に代わってもらうことも考えているのですが、派遣会社が「条件に合う」として紹介してきたのがこの方なので、県都とはいえ地方都市では、こちらの要求が高すぎてそもそも無理があるのかな…とも思ってしまいます。
ちなみに時給は県内同職種では悪くない方と思います。
そこで質問なのですが…
・MOS取得済という触れ込みでも、このレベルのスキルということはけっこう有り得るものでしょうか?
・派遣会社には、もっとこと細かに希望条件を伝えたほうがよかったのでしょうか?
・派遣会社の研修プログラムを受け直してもらったとして、短期間のうちに上記のようなミスをしない程度にはスキルアップできる可能性があるプ内容のものなのでしょうか?
長文になってしまいましたが、どなたかご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

他の回答者さんたちも回答していますが、やはり資格を持ってるからといって必ずエキスパートな仕事っぷりを発揮するかいえばそうではないのが現実です。

資格はモノにもよりますが、受験テクニックがあれば実務経験が浅くても取れるものなので、その人の実力を測るのには役に立ちません。 新入社員の採用の目安にはなりますが、中途や派遣の実力の目安にはならないと思います。 

面談のときにExcelやAccessはマクロやVBAを使って簡単なプログラムを組めるかとか、Wordは表枠や差込印刷等を使いこなせるか、Officeのバージョンは何を使っていたか、などもっと具体的にヒアリングした方がよかったと思います。 大手の派遣会社でしたら、たいていはスキルシートにその人のスキルが書いてあると思うのですが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

実務経験を積んでこそ、資格は初めて生きてくるものなんだな…と改めて実感させられております。
スキルの確認不足は、私どもも非常に反省すべき点と思います。言い訳になってしまいますが、派遣社員の採用が初めてだったため、営業の方がこちらのリクエストをふまえて、それをこなせるスキルがある方を「当然」コーディネートしてくださるはず、との思い込みがありました…。
スキルのヒアリングのしかた、次回への参考にさせていただきますね。

お礼日時:2009/11/21 23:19

資格があるからと言って実務に活かせるとは限らないという点では、他の方々と同じ考えです。

初日で緊張したがゆえのミスもあったかもしれませんが、拝読する限り、どちらかと言うとおおざっぱなタイプ、注意力に欠ける方なのかな~と思いました。提出する前に見直すという確認作業をしていなさそうですよね。

ちなみに私自信は結構細かいので、表記のぶれはすごく気になります。長音の表記に「ー」ではなく「ハイフン」を使うのもダメです。半角と全角が混じっているとか、略表記の括弧で2文字分とっている((株)ではなくて(株)って打つ人です。)のも許せません(^^ゞ 略した意味がないだろうと思います。フォントの種類や大きさまでばらばらというのは、もうPCはできないに近いですよね・・・

PCスキルの問題であれば努力次第ということもあるかもしれませんが、自分のスキルに不安があれば、就業前にeラーニングなどで予習するなど、仕事に対する熱意と責任感があれば自ら努力すると思います。性格的にゆるい、仕事に対する取り組み方が甘い場合は、時間をかけても難しいように思います。30代前半であれば、もう完成されてしまっているので、資質の改善はほぼ無理ではないでしょうか。私も研修や採用をしますが、スキルより資質を見ますし、30代であればそれなりのものを求めますし、伸びしろがあまりないので、決断に時間はかけません。

派遣会社にリクエストを出す時に、実務経験のある人と指定されたほうがよかったと思います。と言うより、普通は実務経験のあるスタッフを選出してくると思うのですが、派遣会社の姿勢にも問題を感じます。質問者さんの採用担当者の方も、実務経験を確認しなかったのでしょうか。普通は顔合わせの時に尋ねると思うのですが。

契約期間内であったとしても、オーダーと著しく違うのですから、短縮を申し出ても派遣会社は受け入れざるを得ないと思います。でも、状況が許すのであれば、そのスタッフにチャンスを与えてみるというのは如何でしょうか。「今のままでは続けていただくのは難しいです。○○までに△△までクリアできるかで判断させていただきたいのですが。」などと言ってしまうとか。まぁ、本当ならばそのスタッフが危機感を感じて、自ら奮起してくれないとまずいとは思うのですが('_')

でも、一般派遣は低レベルだとか、若い人がいい、可愛い子がいいなど、あんまりなコメントですね(-.-) ネチケットに反すると思うのですが。ちなみに、うちにはハイスペックの派遣スタッフの方が多いですよ。うちは外資系で年齢を条件指定したことはないですが、内資は年齢にこだわるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

今回、スキルの確認不足は、私どもも非常に反省すべき点と思います。言い訳になってしまいますが、派遣社員の採用が初めてだったため、営業の方がこちらのリクエストをふまえて、それをこなせるスキルがある方を「当然」コーディネートしてくださるはず、との思い込みがありました。顔合わせに出た当方の担当者も、実務経験の有無は聞きましたが、その詳しい内容までは確認しなかったそうです…。
スキル不足を自覚していただくチャンスを差し上げるかどうかについては、職場内でも意見が分かれています。個人的には少なくとも「求められているスキルに達していない」ことだけでも、直接ご本人に説明したほうがよいのではないかと思っているのですが…。

お礼日時:2009/11/22 00:06

こんにちは。



私も派遣で生計を立てているものです。
昔の派遣登録と言うのは「正社員経験3年以上」でないと仕事以前に登録もできなかったものですが、最近はメールがちょっとできるくらいで人材派遣会社に登録できてしまうようですね。
もちろん派遣会社にも「スキルチェック」なるものは存在していて、エクセル・ワード・タイピング・その他パワーポイントなどのテストはあります。その結果と照らし合わせてお仕事が紹介されるわけですが、
失礼ながらその新人さんはMOSの資格を取られているとはいってもひどすぎますね。私は30代後半ですが、30代前後のかたなら普通にPCに触る日常のほうが多いはずですから。ベタ打ちができない時点で私だったら「?」と思います。

派遣会社というのは、途中契約破棄はいけないといいますけれど、
「チェンジ」の機能は存在します。
かつてチェンジされたひとも見てますし、「逃げた(笑)」ひともみてます。
大手の派遣会社ではスキルアップの講義もありますが、
質問者さまの会社ではそうも言ってはいられない状況でしょう。
酷なようですが派遣会社のかたに相談されてはいかがでしょうか?
派遣会社の営業担当というのはそのためにいるのですから。

ちなみに私はある会社で、本来専門ではなかった期末会計の処理をしなければならなかったことがありました(前任者がこれまたとんちんかんな方だったようで・・・)。私は簿記のぼも知らず参考書を見ながら、必死でかたちを整えましたが、上司の方が「このひとはまだ未熟だけれども、私どものほうでぜひ育てたい」と言ってくださったのです。
とても嬉しかったのですが、家庭の事情でその会社をやめざるを得なくなりました。でもその後改めて簿記を勉強して、物流の仕事もし(もとは貿易事務をやっていました)今年は会計学に触れる機会もありました。そうなると勉強も楽しいし見識も広がります。

長々と失礼しましたが、半端なところで切るよりは今月までとか様子をみて代替要員を見つけられると良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

mari72tさんは仕事に対して、真摯な向上心をお持ちの方とお見受けします。もし最初は多少の知識やスキルの不足があったとしても、きっと自力で挽回し、信頼を勝ち得てこられたのではないでしょうか。
今回来られた方は、遅刻したりサボったり…ということは一切なく、人柄は決して悪い方ではないのですが、何というか全体的に「事務仕事の基本的なカンどころ」に疎い、という印象なのです…(オフィスワークの実務経験はあるはずなのですが)。

お礼日時:2009/11/21 23:39

ソフトウェアカテでの質問が無難では?


作成を依頼した文書名を出すのが無難です。

それなりのフォーマット作成をお願いする場合は、
プログラマを採用するのが適切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

説明不足ですみません。上記で依頼した作業は、リストの作成です(名簿のようなものをご想像ください)。
表計算もセル結合等の操作も必要ないごく単純なフォーマットの表で、ワードでも作れるものでした…。

お礼日時:2009/11/21 23:03

ご質問に書かれているような、エクセルの文字サイズや改行ができないなどは、初日にやらせてみてそうだっただけでしょうか?


その後、やはり同じようにエクセルが使えない様子でしょうか。
初日というのは、緊張もしていますから実力通りにできないものです。
もちろん、それが彼女の実力なのかもしれませんが、本人が「やばい、私って全然できてないわ」と自覚していれば、自主練でもして数日で仕上げてくる場合もあります。(実際、マクロが組める人だって文字サイズや改行などが疎かな人は多いです。それらは少し練習すればすぐ解決する問題です。)
一番よくないのは、初日によくできなかったというだけで、使う側(質問者さま)が彼女に見切りをつけてしまうことです。
初日にできなかった時にきちんと「この部分、きちんとした文書に仕上げてもらえますか」とすべて丁寧に説明したでしょうか?
それでも数日経ってみて、彼女ができないようなら、その場合の結論は簡単です。派遣会社にスタッフ交代をしてもらうのです。
派遣会社に研修など受け直してもらう必要はありません。
企業と派遣会社の契約は、希望に合う人材を派遣してもらってそれに対しての対価を払うわけですから、派遣スタッフはあくまでも「人材」という商品なのです。
その彼女が商品としての価値がないなら、交換してもらうことに何の問題もありません。
ただ、やはりその商品は人間ですから、最初に書きましたように、マクロが組めても基本ができていない場合もあったりしますから、そこのところは「買う側」も少し猶予を持って見極めてあげていいのではないかな、というところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが遅くなり、失礼いたしました(今日も残業だったもので…)。

実は上記の作業は、入職から3週目に依頼したものです(詳しい説明を端折ってしまいすみません)。
それまでは職場に慣れていただく目的で、コピー取りや比較的単純なデータ入力のみのエクセル操作などをお願いしていました。
上記のミスについては指摘したところ、一応修正してはくれましたが、修正の必要性についていまいちピンとこない様子だったこと、修正の効率がいまひとつだったこととで、このまま続けていただくのは周囲にとって厳しいことになりそう…と思い至った次第です(ちなみにその後、表計算はほとんどできないことが判明しました)。

お礼日時:2009/11/21 02:07

MOSといっても、スペシャリストとエキスパートというレベルがありますからね。


エキスパートならマクロの出題もあるので多少マシですが、スペシャリストなんて入門書を読んだ程度のレベルです。
まあ、すでに扱える人がテキストをざっと読んでみれば、意外なショートカットの方法とか分かったりして補完的には使えますが、それだけで戦力を測れるような資格ではないです。

派遣会社にも二種類あります。

まずは特定派遣。
派遣会社に正社員として所属し、クライアントへ出向するという形になります。
「派遣は即戦力」というのは元々こちらの方でして、クライアントから仕事を打ち切られても派遣会社は給料を払う必要があるので、研修プログラムもしっかりしているところも多いですし、おそらく質問者さんが挙げたようなとぼけた人材なんかいないと思います。

次に一般派遣。
「派遣切り」で有名になったのはこちらの方ですね。
社員とは名ばかりで、派遣会社に登録をして仕事を斡旋してもらうだけ。クライアントから打ち切られて仕事がなくなれば給料ももらえません。
派遣会社は契約料からピンハネして、派遣社員に渡す形になります。
こちらの方は使えない奴には仕事を紹介しなければ良いだけなので、研修プログラム自体がないことがほとんどです。
クライアントの手前、研修プログラムを行うみたいなことを言うかもしれませんが、実際は素人が適当に作ったテキストを使って数時間講義するだけで終わります。
集まってくる人材も、しょせん他に行く所がなかったような輩が、ちょっと割りの良いアルバイトの感覚で来るのでロクな人間はいません。
ちなみに恥ずかしながら僕は以前、こちらの派遣社員をやっていました(^_^;

その女性もこちらの一般派遣の方ではないでしょうか?
そうだとすると、まあこの就職難、まともな就職もしたことのない人が、履歴書に書くために取っただけの資格でとりあえずクライアントからの要望には応えたつもり程度でしょう。

要望を満たしていないのであれば、派遣会社の営業担当者にクレームを入れましょう。
お客様はあくまで質問者さんの会社ですから。

あと、これも考えておきましょう。
長く雇うつもりなら、アルバイトの方がマシ。
派遣社員の場合は人事権は派遣会社にあるので面接をしたりテストをしたりできないため、実力を測ることができません。
アルバイトなら自分のところで雇うので可能ですし、試用期間一週間とかで制限できますからね。

No2さんがおっしゃってるように、真っ白な人間に直接教えた方が、その人がどのレベルにいてどういったことを頼めるのかも把握しやすいですし、そのノウハウは正社員教育にも使えますから。
半端なレベルの人材ですと、実力を把握するのに綿密な面談が必要になってきます。
それが足りないと、こちらができると思っていたことが全然できなくてパニックになるということになります。
この辺のノウハウがないと、低レベルな人材がほとんどの一般派遣を戦力として使うのは難しいですよ。

この回答への補足

お礼を申し上げるのが遅くなり、失礼いたしました。

補足日時:2009/11/21 23:05
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

派遣社員のしくみについて詳しく教えていただき、大変勉強になりました。
ご推察のとおり、今回来られた方は、一般派遣のようです。
アルバイトやパートを雇用できるにこしたことはないのですが、人件費の出処等の都合もあり、なかなか実現しそうにありません。
もちろん一般派遣でも今回のようなミスマッチばかりではないと思いますが、事前に直接スキルレベルの確認ができないのは厳しいですね…。

お礼日時:2009/11/21 01:47

派遣契約期間は当然設けていると思います。


その期間は、現在の人(仮に「Aさん」)で頑張って貰い、御社の要望に応える事が出来るようになっていれば派遣継続として更新すれば良いし、要望に応える事が出来ていないなら、更新のタイミングでAさんから他に人に代えて貰ってはいかがでしょうか?

契約期間の途中解約は、結構トラブルになっている事例が多いように聞いていますので、それを避けるという意味でも、契約期間はAさんに頑張って貰ってはいかがでしょうか?

ご質問に全く答えておりませんが、別の観点からの一つの意見としてお聞き頂ければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり、失礼いたしました(今日も残業だったもので…)。

契約期間は年度いっぱいの予定です。
せっかくご縁があって入職されたことですし、本当は契約満了まで頑張っていただきたいのですが、それには私共が輪をかけて頑張らねばならないらしいことが判りつつあるため、悩ましいところです…。

お礼日時:2009/11/21 01:37

もともと、資格があるからアクセスやエクセルが出来るって思ったら大間違いです。

貴社の業務なり、どんな表を作りたいのか、思考力と経験がない人では、何も作れません。

パソコンの資格なんて、ほとんど意味はないですよ。実践には、使えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり、失礼いたしました(今日も残業だったもので…)。

今回来られた方は、boobooxさんご指摘の「思考力」「経験」共に乏しい印象で、職場内でそこそこ独り立ちしていただけるレベルに到達していただくには、質量ともに相当のサポートが必要そうです。
実務経験を積んでこそ、資格は初めて生きてくるものなんだな…と改めて実感させられております。

お礼日時:2009/11/21 01:27

 自分は技術職ですが、「どんな人が欲しい?」と聞かれた時、決まって「何も知らない人で、若い人、ヤル気のある人、可愛い子ならなお良し」と答える事にしています。



 裏を返せば、他人がそいつに教えた事を信用していない、また、そいつが知っている事を信用していないから、とも言います。
 また、その会社には会社の、部署には部署で固有の「やり方」があり、他所でやっていた「文化」を持ち込まれたく無い、というのもあります。はっきり言ってそれが一番面倒くさい。

 だから、一から教える方が自分にとってはやり易いんです。

 技術を教えるのは、数学等理数系の勉強を教える事と似ていて簡単ですが、自分にとっては信頼関係を築く方が難儀です。技術は教えたり、トレースして貰ったり、回数を重ねれば、個人差はあれ、大体身に付けてくれますが、信頼関係はそうはいきません。

 実はスキル云々は口実で、そっちがひっかかっているなら代えて貰った方がいいでしょうね。双方に悪影響ですからね。

 人にモノを教える事が巧い人は仕事が速くて量がこなせます。そして速い分、いっぱい仕事を頼まれます。

 ほどほどに頑張って下さいねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり、失礼いたしました(今日も残業だったもので…)。

今回来られた方は、職場内でそこそこ独り立ちしていただけるレベルに到達していただくには、質量ともに相当のサポートが必要そうです。
一からトレーニングが必要と判っているインターンの方をお預かりする時は丁寧にお教えするのですが、今回は本当に即戦力という前提でお迎えしたので、正直そこまでサポートしなければならないくらいなら、いっそいない方がマシ…というのが率直な気持ちです。
ミスの発生パターンなどから信頼関係も実は微妙なところなのですが、今現在はまずもって、スキル不足が悩みのタネです…。

お礼日時:2009/11/21 01:23

人手不足のため、大至急人材が欲しいということで、資格を取得されているそのカが派遣されたのでしょう。



貴方がおっしゃるように、資格を持っていても、実践をあまり経験していなければ即戦力にはならないと思います。

私も経験があります。簿記の資格を持っていても、今まで経理の仕事をしていなかった方より、無資格でも経験を積み重ねている方のほうが実力はあるなと思いました。

ただ、資格を持っている方は、ある程度の知識があるので、親切で的確な指導をすれば、覚えるのも早いと思います。
今は、少し時間がかかっても、指導してみては。

それでも、本人が伸びない、努力が見受けられないと感じたら、その方には資質が無いと思われるので、新しい人材を探したほうが賢明かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
お礼を申し上げるのが遅くなり、失礼いたしました(今日も残業だったもので…)。

今回来られた方は、職場内でそこそこ独り立ちしていただけるレベルに到達していただくには、質量ともに相当のサポートが必要そうです。が、残念ながら今の私共にはそのサポートを提供する余力がありません…。
実務経験を積んでこそ、資格は初めて生きてくるものなんだな…と改めて実感させられております。

お礼日時:2009/11/21 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A