
No.7
- 回答日時:
銀行印は、暗証番号のように「この印影になるような印鑑を持参した人が、この口座の名義人である」ということを証明する物です。
ですから、苗字のみでも、下の名前のみでも、どちらでも可能です。
同じ印影のを大量生産されている物でなく、下の名前の部分を手彫りしてもらった物なら大丈夫です。
(苗字か名前かではなく、こっちの方が大事です)
口座名義の苗字と、届出印の苗字が別だと、まぎらわしいので滅多にやってる人はいませんが、結婚して苗字が変わっても、旧姓の時の届出印のままでも大丈夫って話すらも聞いたことあります。
この回答への補足
みなさん、回答ありがとうございました。(まとめてのお礼で申し訳ありません)
みなさんに教えていただきましたので、先日娘の名前で印鑑を注文しました。できあがったら銀行口座を開設したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
うちも子供たちに作ってやりましたが女の子も今の氏名で作りました。
まだ産まれたばかりですし、この先20年前後使えるわけですし、氏名で作れば実印としても見劣りしないもので、印鑑証明を必要とする車の購入なども使えます。
結婚したらまたそれなりの物を作れば良いのでフルネームで作られたらいかがですか?
最近は結婚適齢期も遅くなっていますよね、我が家の二人の娘はいけそうにないので(理由はいろいろで)・・・・今の印鑑を一生使っているかも
No.4
- 回答日時:
問題ないですよ。
ただ、私が印鑑を作ったはんこ屋さんはその事を知らず、
作るときに「本当に名前だけで良いんですか?」と何度も聞かれてうんざりしました。まあ、こんなはんこやさんばかりではないと思いますが。
あと、お名前が二文字以上の場合は、文字の並べ方の希望もしっかり伝えてください。
右から読む横並びの
子○
縦並びの
○
子
↑私の場合、今まで見た名前のみの印鑑は「横」しか無かった為、そういうものだと勝手に思いこんでいまして、はんこ屋さんに名前だけしか伝えなかったところ、「縦」で出来あがってきました。てっきり「横」で出来あがってくるものだと思っていたため、ちょっとがっかりしたことを覚えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 銀行印とクレジット印
- 2 同一人物が新生銀行の複数支店に口座開設可能か?ネットから各支店に開設できる?
- 3 銀行印と契約印、分けるものでしょうか?
- 4 銀行、信用金庫で口座開設する際、支店から遠隔地の住所地なら開設拒絶されるのですか?]
- 5 一生ものの正式印(実印・銀行印共用)作成について
- 6 栃木銀行もしくは足利銀行から口座を開設せずに他の金融機関に振り込む方法を教えてください。
- 7 三井住友銀行の通帳を持ってるのですが、キャッシュカードも銀行印もなくし
- 8 銀行口座開設(ネット銀行とは?)
- 9 ANAのマイルを集めているのですが、ここの銀行の口座を開設したら得だという銀行口座ありますか?
- 10 銀行の届け印について!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
印鑑を紛失したら。。。
-
5
通帳の届出印がわからない時
-
6
訂正印について
-
7
銀行の届出印を変更すると・・
-
8
通帳の届出印がどの印鑑がわか...
-
9
銀行窓口での引き出し
-
10
夫の通帳紛失について。
-
11
銀行印を認め印として使ってし...
-
12
銀行印がどれだか分らなくなり...
-
13
銀行のお届け印変更にかかる日...
-
14
銀行の印鑑紛失
-
15
銀行の届出印を確かめたい・・・
-
16
銀行印と通帳の変更
-
17
一生ものの正式印(実印・銀行...
-
18
クレジットカードを作る際に、...
-
19
ぱるる通帳への届出印押印は防...
-
20
お届け印って?