
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬系の大学研究所にいる者です。
先日,私達の研究室にも見学に来られた方がいますが・・・。私が知る範囲では,第2志望だからと言って挨拶に来られる方はいませんね。通常は,第1志望か第2志望か関係なく,興味ある研究室の1つとして見学に来られます。
ですので,本来なら,第一志望の研究室へ行った時に挨拶だけでもしておかれれば良かったですね。教授が多忙でも,研究室の助教授や助手の方,あるいは学生さんでも構いません。○○という受験者が見学に来たという事だけ伝われば良いのです。
とは言っても,済んだ事は仕方ありませんから,これからの事です。その第一志望の先生はどんな感じの方でしょうか? ある程度気さくな方であれば,先日のお礼を述べると共に,御質問の内容について相談されてはいかがですか。
それが言い難い様なら,現在の所属の先生(あるいは,親しく相談できる先生)に相談されても良いと思います。他の院を受験するからといっても,可愛い教え子には違いないですから,相談に乗って下さるはずですよ。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
薬学部大学院生。
通常、第二志望には挨拶に行きませんね。
大学院は大学ではなく、研究室を選ぶのが本道ですから、第一志望を落ちた場合は遠慮するというのがだいたいのパターンです。書類上の第二志望も書かないという人は結構多いです。内部進学者だと第二志望までというのは結構ありなんですが。数人しってますが…その場合も事前に一言言ったり、教授同士の了解があったりするようです。
ただ、もちろん、第二志望でももちろんOKよん、という人は挨拶に行くべきでしょうし、ごくたまにそういう人はあいさつに来ることがあるそうです。実際、そういう人もいますからね。
手順としてはまず最初に第一志望の教授に人数状況を確認しておき、結果によっては第二志望に行くことがあるかもしれないと伝え、その後、第二志望の教授に試験前までに一言、言うべきでしょう。第二志望のほうが、志願者が多かったり、第二志望はとらんとか言われたらそれまでですしね。
No.1
- 回答日時:
募集要項配布後でいいと思いますよ.
ぼくの経験では,第二志望の先生に挨拶する学生は少ないような気がします.もちろん,挨拶した方が絶対にいいと思いますが,イメージとしては「ついでのとき」でいいと思います.
ただ,第一志望の先生がとても人気で,第二志望に行く可能性がかなり高いなら,早めに挨拶に行った方がいいかも知れませんね.そのあたりは,受験する学校の状況によると思いますが,まあ一般的には,挨拶は募集要項を受け取った後でいいと思います.(自分は工学系です)
取り急ぎ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 他大学院研究室へ行くべきか、今の研究室に残るべきか困っています
- 2 大学4年次の研究室配属と大学院での研究室について。
- 3 現在の研究室に内緒で他大学の院を受験できますか?
- 4 ぼくは今大学4年生で、先日研究室配属が決まりました。2つの研究室で迷っ
- 5 東京大学大学院、京都大学大学院 薬学部 (薬学系研究科) 院試 (大学院入試) について
- 6 大学院受験の研究室訪問について
- 7 大学院受験 出願後の研究室訪問の是非
- 8 受験についてです。 僕は立命館大学か関西大学を第一志望で受験しようと思っているのですが、 立命館大学
- 9 大学の研究室について。 ある研究室の行き先掲示板に、研究員と教授が学外にいるということが書いてありま
- 10 他大大学院研究室(教授)訪問のアポイント
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
志望理由書で字を間違えた… 他...
-
5
大学を受験するために、志望理...
-
6
国語辞典での並び方
-
7
サイバー大学、志望動機を書い...
-
8
研究室訪問せずに出願。先方を...
-
9
志望理由書でこれはいいんですか?
-
10
中部大学の特長ってなんですか?
-
11
志望理由書、肝心の「なぜ早稲...
-
12
推薦入試・「自己アピール」の...
-
13
関関同立は高学歴?
-
14
大学院の面接(口述)試験について
-
15
国際経済学科の志望理由書に将...
-
16
大学推薦で必要な志望理由書に...
-
17
千葉工業大学って志望者多いで...
-
18
『★大至急お願いします!AO入試...
-
19
推薦入試 志望動機の添削お願...
-
20
志望理由書は「だ・である」調...