
こんにちは、
WINDOWS=XPのIEでネットを見ていると時々、画面内で上下にちらちらとすごい速さでスクロールするようにうごきだします。
ウイルスかスパイウェアかなと思って検索かけたんですがそうでもないみたい。
常駐ソフトが原因かなとも思い、かなり減らして一時よくなっていたんですが、また、最近症状がでてきてしまいました。
決定的に困るというわけではないのですが、やはり、突然、前触れもなく画面がちらつきだすのは困りモンです。
やはり、故障かなあ。ちなみに、ハードはメビウスのノートです。
それから、AD-wearいれているんですが、こちらから、駆除対象(具体的にどのファイル、メール、サイトが対象なのか)のファイルを見るのはどうすればいいのでしょうか?詳細をみてもいまいち、よくわかりません。
初心者なものでよろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2の「お礼」に対するresです。
日本語化パッチソフトは下段の「参考URL」よりD.L.して下さい。尚、パッチの使用は自己責任でお願いします。
D.L.方法および、インストール方法がわからない場合は、また質問してください。(具体的に)
ちなみに、定義ファイルは最新の物にしていますか?
ウィルス駆除ソフトと同様にスパイウェア駆除ソフトも、不定期に定義ファイルが更新されています。
ウィルス駆除ソフトもスパイウェア駆除ソフトも常に最新の定義ファイルを使いましょう。
また、前半部分の質問ですが、私はXPじゃないのでわかりませんが、わかる範囲で回答&質問します。
1.ウィルスまたはスパイウェアで、掲記の現象は
発生しません。
2.したがって、上に書いてあることは本件の対策には
なりません。
---- 以下、質問になります。----
3.本現象は常に発生するのでしょうか?
4.現象が発生するサイトは決まっているでしょうか?
5.現象再現時にブラウザの設定を見てください。そこで
JAVAがONであれば、OFFにしてみて下さい。
以上、ご参考まで。
参考URL:http://www.ugtool.com/tool/security/aaw6jp.zip
たびたびのご回答、恐縮です。アドアウェアの日本語化、無事にできました。本当にありがとうございました。
ちなみに、みなさんの意見を参考にいろいろやってみたら、症状はおさまったようです。(あいかわらず、これっていう原因ははっきりとはわからず。。。)現象が発生するサイトは決まっていませんでした。以前一度おなじようなことになって、今回再発でしたので、ちょっと心配だったんです。でも今回、になさんに、いろいろ教えていただいたので、もし、次同じようなことになっても、次回は原因がなんとなく分りそうです。重ね重ねありがとうございました~!
No.4
- 回答日時:
最新のウイルス定義ファイルを使ってウイルススキャンを行って何も検出されなければ、ジョークソフトの可能性を疑ってみてはいかがでしょう。
何か不要なソフトがインストールされていれば、削除することで解決します。ただ、上下に激しくスクロールするというジョークソフトには、私はまだ出会ったことがありませんので、自信なしです。
お返事ありがとうございます。
ジョークソフト、ですか。初めて聞きました。知らないまでも、想像つきますね(笑)。#3の方のお礼にも書いたように、片っ端から不要な(不明な?)ファイル、ソフトをかたずけていろいろやっていたら、症状が収まったみたいです。
あいかわらず、私の頭ではどれが原因だったのかよくわからずじまいなのですが、ジョークソフト、覚えておきます。ためになりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
前半部分ですが、私も初心者みたいなものなので自信はまったくありません。
私も現在同じような現象になります。ですが、私の場合はマウスのスクロール機能の故障です。マウスを外せば無くなりましたから。
お返事ありがとうございます。実は、前回知り合いに聞いて、マウスが原因かなと再インストールをしたんですよ。で、それが原因かどうか不明ながら一度はよくなったんで安心していたんです。でも、みなさんの回答を参考にあちこちいじくりまわしていたら、直ったみたいです。つぎ、同じような症状がでたら、おもいきってマウス変えたほうがいいかもしれませんね。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
後半の部分に対する回答です。
AD-wearと記載されてますが、ad-awareの事だと想定して回答します。
バージョンは何でしょうか?
私の使っているのはAd-aware6.0 Personal Build162.ですが、それならスキャンを行う場所をフォルダ単位で選択できます。
もし日本語化していないのであれば、日本語化パッチを適用することをお勧めします。
お返事ありがとうございます。そうです、ISOさんと同じバージョンです。詳細をあけてフォルダを見たんですが、それがどのファイルをさすのかよくわからなかったんです。。。
それから日本語化パッチってどうやるのでしょう?こんなのできるなんて初めて知りました。質問攻めでもうしわけありません。お暇なら教えていただけるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
PCのリカバリーが出来ない状...
-
5
about:blank
-
6
ウィルスチェック・フルスキャ...
-
7
CD-R/DVD-Rからのウィルス感染...
-
8
CD-ROMにもウィルスは感...
-
9
cookieとはなんですか。ウィル...
-
10
ウイルスバスターで検索中にト...
-
11
ウイルス? 変なウェブサイト...
-
12
これってウィルス?パソコン ...
-
13
カスペルスキーIS2009:ウイル...
-
14
オークションでパソコンが安く...
-
15
マカフィーで特定のフォルダを...
-
16
カスペルスキーの完全スキャン...
-
17
完全スキャンは必要ですか
-
18
マカフィー使用感について
-
19
ISOのウィルス削除方法
-
20
感染したPCでDVDを焼いた場合は?