
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
モミノキは基本的に屋外で栽培管理をする樹木で、屋内では栽培が出来
ません。クリスマスだけ屋内で楽しむ事は可能ですが、基本的に屋内で
は栽培が出来ませんから、クリスマスが終わったら直ぐに屋外に出され
るようにして下さい。
モミノキは強い直射日光が苦手ですから、地植えでも鉢植えでも日差し
が強過ぎない少し日陰になるような場所に植えたり置いたりします。
真夏の暑さは苦手ですから、必ず風通しの良い所を選んで下さい。
西日も苦手ですから、西側しか場所が無い時には遮光幕などを利用して
西日が当たらない工夫が必要です。暑さには弱いのですが、寒さに関し
ては問題ありません。耐寒性が強いので寒さで枯れる事はありません。
水遣りは鉢の場合は、鉢土の表面が乾いたら鉢底から水が十分に流れ出
るまで与えます。
病害虫に関しては、心配されるほどの事はありません。ただし管理方法
や環境によって多少は発生する可能性も無いとは言えません。
一例としては、キッコウムシやツガカレハが発生するかも知れません。
鉢植えの場合は2~3年に1回は植替えが必要です。土は長年使用する
と疲れてしまい、本来の役目を果たせなくなり排水性や通気性などが悪
くなります。これを土の劣化と言います。限られた空間で生育をするの
ですから、根は生長をし続けるため根詰まりを起こしてしまいます。
しつこいようですが、モミノキは屋内向きの樹木ではありません。
観葉植物とは違い樹木ですから、クリスマスだけ室内で楽しんだら屋外
に戻すようにして下さい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私は以前、買ってきて枯らしてしまいました。
日当たりの悪い場所で育てようとしたので
葉が枯れおちていき、気付いた時は手遅れでした。
植木鉢のままだったので、
楽をしようと鉢ごと半分土に埋め
水やりもあまりしなかったせいかと思います。
枯れた話も参考になればと思い書いてみました。
頑張ってくださいね!!
No.1
- 回答日時:
モミの木、少しデリケートなんですよね。
頑張って育ててください。・寒い所に置く
(クリスマス時期以外は、通年屋外の日当たりのよい場所に。暑さに弱いので関西以西なら夏は涼しい場所に。)
・剪定はほとんどしない。夏場に、込み合った枝があれば切る程度。
・水切れ、加湿に弱いので、土が乾いてきたらたっぷりお水を与える
・肥料はあまり与えなくてもよい
・庭に植えるとぐんぐん育ってしまうので、スペースが不安なら鉢植えのままにする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 バラの挿し木。時期。 1 2022/04/17 19:29
- 生物学 虫を部屋からいなくする方法 5 2023/06/11 09:28
- クリスマス 幼稚園児や小学生という幼いお子様が居ると、クリスマスプレゼントはお子様が寝たあとにリビングのクリスマ 2 2022/12/30 21:39
- モテる・モテたい 私の経験人数と女性遍歴 6 2022/05/26 22:38
- DIY・エクステリア ソーラーパネル 屋外の電源として 予算1万以下 2 2022/12/10 21:21
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- DIY・エクステリア 節電対策) イルミネーションをソーラーパネルからの電気にしたい 1 2022/12/09 00:00
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- クリスマス 中学生のお子さまがいる親御さんに質問です お子さまへクリスマスプレゼントのわたし方はどうしてますか? 3 2022/12/28 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
猫の糞が混ざった土をプランタ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
プランターの土の中から写真の...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
プランターの土に残った根は、...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
日本語の「~では」「~には」...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
青シソの葉が紫になるのは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報