プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

20代後半の女性です。
躁鬱病持ちで、今年の初めから春にかけて任意入院していました。
(鬱状態で閉鎖病棟入院→安定したので薬を減らしたら躁転→病院の銃器を壊して保護室で半月観察→保護室を出て3週間経過観察、退院)
社会生活に戻るために、入院時からの主治医の元に月1回通って相談しながら心のリハビリをしています。
入院中の症状が激しかったせいか、家族からは退院後2年間は休養してよいと言われています。
性格は医師も家族も友人も認める執着気質です。
(執着気質でググってみました:「一度生じた感情が長く持続し増強することが基本特徴である。
責任感が強い、仕事熱心、徹底的、熱中する、几帳面、正直、凝り性である、
周囲からは模範的な人、確実な人とみられる、評価は高いことが多い。など」)
小さい頃、小学校の夏休みの宿題は夏休み初日に1日で始末するような子でした。

まず退院直後は医師に運動を勧められ(躁の爆発性をコントロールするためとのこと)スポーツジムに通いました。
ヨガのようなゆっくりした動きが嫌で、ランニングや筋トレなど負荷の高い運動を続けました。
だんだん表情が良くなって背筋がしゃきっとしたのは良かったのですが、
スポーツ用の装備やプロテインを買い揃えてジムの営業時間内みっちり動いて帰ってくるなど、
あまりの熱中度に家族や医師は呆れ半分でした。

3ヵ月後、いつまでも働かずにいらない筋肉ばかり付けても仕方が無いという思いが最高潮に達して、
まずは頭のリハビリをしようと思って色彩検定を受験することにしました。
2級3級を同時受験するために、ジム通いの日々とは一転してガリ勉生活を始めました。
家で憑き物がついたようにガリ勉するか資格スクールに行くかまたはネットで買い物をして憂さを晴らすか、という生活を2ヶ月送りました。
エネルギー配分を間違えているのは薄々感じていましたが、暴走機関車状態で止まりませんでした。
(↑生まれて四半世紀こんなことばかりです)
勉強期間中に精神状態が不安定になって物を壊し、親は一度再入院を考えました。
それでもなんとか試験を終え、まだ試験結果は出ていませんが、自己採点の結果ミスは3級2級合わせて1問のみです。
試験を終えた帰路は快感でいっぱいで、疲れ知らずで帰宅しました。

で、その試験を終えて半月が経とうとしていますが試験の3日ほど後からやる気が全く無くなってほとんど何もしていません。
精々、家事かネットか買い物ぐらいです。
読書をしようにも3ページぐらいで文字がヒジキの羅列に見えてきます。
国家資格を取って働きたいので以前から専門学校への入学を考えており、
試験日やその勉強も控えているのですが頭がエンスト状態で動きません。
医師は無理をしたのだから休め休めと言うのですが、来年度入学の枠で受験しようと思えばあまり長く休んでいられません。
とりあえず体がなまっているので、以前より自分に課す運動強度を下げてジム通いを再開したところ少しだけ調子が良くなりました。
退院以来、自分は社会の役になることなど何もしておらず親のすねをかじっているだけだという思いが最高潮になっています。
医師は鬱状態ではないので抗鬱薬よりも休養第一と言っています。
暗い気持ちを紛らわしつつ、近日中に専門学校の見学に行く予定を立ててなんとか人間らしい生活を送っています。

難しい質問ですが、燃え尽き症候群や執着気質の人間はどうすれば生きやすくなるのでしょうか?
似たような経験のある方も体験談を聞かせて頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

じぶんは躁はないのですが、これは・・・・・お辛そうですね・・・・・。


やる気が出ないときは、出ないままにぼ~っとしていれば良いと思うのですが、やる気まんまんの時は、思う存分やっちゃいたくなりますもんね・・・・。自分も根詰めちゃう方なので、その気持ちはちょっとわかるような。鬱の回復期に逆に元気になって、ちょっと似たような感じになったことがありましたし。

難しいのですが、私は鬱っぽい波が来てやる気が起きず、自分を責め始めた時は、その感情をもう1人の冷静な自分で見るようにしています。「あ、波がきた。これは、私がダメな人間なんじゃなくて、症状が出てそう思っているだけなんだ」、と。
躁の時にそれが可能かわからないのですが、「あ、波が来た」と思えれば、本当にやりすぎる一歩手前でやめられるかもしれません。
そういう訓練の積み重ねで、躁鬱の波を小さくしていくことができれば、だんだん、生きやすくなるのではないかな、と想像します。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

鬱よりも躁の波の方が強力で、ブレーキがかからないんです。その皺寄せが鬱の時に一括払いでやってくるのですが…「やる気が起きず自分を責め始めた時に冷静なもう一人の自分で見る」というアドバイス、大事に胸に留めておこうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 21:47

これを手に入れたら全て上手くいくといった考え方を持っているのでは


ないかと感じます。

資格があれば自分の人生が上手くいくのではなくて,自分が資格を使い
こなせる自分を育てることで世の中に役立てる何かが出来るということです。

自分の人生の糸は自分自身で操っていきましょう。
誰かや何かに自分の人生の糸を委ねないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

資格が生きる目標になることはあっても、すがって生きている訳ではないと思います。
>誰かや何かに自分の人生の糸を委ねないことです。
その通りですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 21:38

医師が休養をすすめるときはちゃんと休まないと良くなりませんよ。


ネットもほどほどに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、医師からも念を押されました。休養します。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/28 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!