
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろんあります。
でも、自分で気づいていないなら続けることは可能だと思うんですか。(たいてい向いてない人って自分でもいやだと思っていると思う。)
電話で何をしているんですか?
受付程度なら問題ないと思いますがテレアポ等はたいへんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
darakusaさんこんばんは。
会社員です。電話は、用件がお互いに相手に通じればそれでいいものです。
電話受付る際ににメモなどのフォーマットもあるかと思いますが、手短に用件を聞き出して対応するということが必要です。
すでにあなたは答えを出しているのですから、最初はマニュアルのような物を作って、話の組み立て方を
どうしたらうまくできるのか、上司が電話に出たときにどのような対応を行うのかを良く見ていましょう。
No.1
- 回答日時:
あります。
私はあなたの場合とちょっと違って、電話での沈黙がやたら怖くてしゃべりつづけていないといけないという強迫観念があります。ですから、直接会うときは問題無いのですが、電話だと言わなくても良いことまでいってしまう傾向があります。
こういうのも不向きのうちだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
簡易水洗汲み取り式で溢れ出す...
-
5
電話料金を滞納してとめられた場合
-
6
0070で始まる電話番号は
-
7
USBメモリを紛失しました
-
8
海外旅行ツアーの日程表
-
9
NTT電話回線を止めるには?
-
10
auお客様サポートからしつこい電話
-
11
敬語をおしえてください
-
12
電話線の構造について
-
13
間違い電話をしたらすぐにかか...
-
14
電車男より・・若い方、「ダイ...
-
15
電話の基本料金、住宅用、事務用
-
16
1月3日の夕刊は休刊でしたか
-
17
郵便局の短期アルバイトを休む...
-
18
救急車を頼むこと。他県に住む...
-
19
コメリにうちわって売ってますか?
-
20
ラジアタ丸棒って、ホームセン...