
当方輸入者です。
中国メーカーとFOB契約で商品を輸入しています。
中国の港に貨物を運んで、そこで日本への輸出通関等行われると思いますが、
先日、通関後に検査に引っかかり、予定していた船積ができない
といったことがありました。
(私が直接聞いたわけではなく、当社の担当が中国側からそのように言われた、と言っていました。)
通常、検査は通関前にするものと思っていたのですが、
国によって違うこともあるのですか?
このような経験をされた方がいらしたら、どういう経緯があったのか
経験談等お聞かせ頂ければと思います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>検査は通関前にするものと
通常は、そのとおりと思います。言葉の問題もあるかもしれないすが、よく事情を確認すべきと思います。
先回に続きご回答ありがとうございます。
その後事情さらに確認したところ、
今回の積荷に関しての検査というよりは、今後同じ品物を輸出する時のため
前もって検査する、というようなことでした。
通関も終わり船積を待つだけだったので、
今回の積荷のことでないなら、次回検査してくれよ・・・と、なんとも腑に落ちませんが、
こういうこともあるんですね・・・。
いつもありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
輸出において、無償提供するサ...
-
5
デバンニングレポートとボート...
-
6
B/LとINVOICEとの商品名の相違
-
7
通関費用とは?
-
8
輸入、輸出について。
-
9
貿易事務について・・・(CO-LOAD)
-
10
海上コンテナ陸送積載可能重量
-
11
海貨(船のトランジット、遅延...
-
12
OLT通関ってなんですか
-
13
以下の英語Eメールがきたのです...
-
14
FOB価格とは?
-
15
海上運賃の計算について教えて...
-
16
B/L上の用語について
-
17
貿易用語のFCAってどこまで含ま...
-
18
輸入貿易用語
-
19
航空便とクーリエ便の価格比較...
-
20
通関士資格がないのに通関でき...
おすすめ情報