
みたいなニュアンスをもつ、気のきいたいい感じの外国語って何かないでしょうか?(デザート以外で。。)フランス料理のコースなどでよく食後にいろんな種類のチーズがでてきたりしますよね。ああいうものに特有の言い方って何かあるんですか?アントルメ?
チーズに限らず、アイスとかシャーベットみたいな食後の満腹の状態で、ちょっとだけ舌休めに味わうモノ、といった感じです。フランス後以外の言葉でも、もしいい言葉をご存知の方、いらっしゃったらぜひ教えてください。デザートを他の外国語で言う、とかでも構いません。できるだけいろんな言葉を知りたいので、ちょっと違うかな?と思っても回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チーズは食後の舌休めではなく露骨に「食中」で、デザートの「前」です。
普通はそのままチーズと呼ぶと思います。(勿論フロマージュなどその国の言葉で)Petit Four (仏)という言葉はよく使われます。コーヒーと共に出すビスケット、チョコレート、小さなケーキのたぐいなどを指します。アイスとかはDessertの中に入ってしまうでしょうね。(仏でも英と同じ綴りです)
というわけで、(正式には)チーズ、デザート、PetitFourはそれぞれコースの中で独立していますので、総称を探すのは難しいと思います。
No.4
- 回答日時:
レカンで食事をした時のことです。
デザートの後のコーヒーと一緒に、mignardise(ミニャルディズ)と呼ばれる、一口サイズのお菓子が出されました。
オランジェットやドラジェのように、本当に一口で頂ける、ちょっとしたお菓子です。
プチフールを一回り小さくしたような感じかな。
他のフランス料理のお店でも、コーヒーと一緒に、
こういうお菓子を出されたことがあります。
仏文ですが、下記のサイトをご参照下さい。
No.3
- 回答日時:
フランスにおけるフランス料理では、デザートは《ちょっとだけ舌休めに味わうモノ》ではないので、以下の言葉があてはまるかどうかわかりませんが、レストランで使われているデザートの表現を、いただいたメニューから抜き出してみますと、
Entremets
Petits fours
Douceurs
Delices et Gourmandises(これはボキューズの表現、さすがボキューズともなると、ちょっとした、、、ということはあり得ない?)
No.1
- 回答日時:
ご存じだとは思いますが、というより、なんだそんなことと思うかもしれませんが、中国語で、おやつやデザートは「点心」と言います。
でも、よくよく意味を考えると「ちょっとした心づもり」ということですから、本来はしゃれた言い方なのだと思います。唐代から使われている歴史のある語です。英語では、おやつのことを(light) refreshmentsと言いますね。気分転換を図るもの、元気の出る食べ物ということでしょう。snackよりは味のある語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中国語で「ご結婚おめでとう!...
-
5
「海納百川」の読み方
-
6
いろんな国の言葉で・・
-
7
ギリシア語で0(ゼロ)って、...
-
8
「しあわせ」を表現する素敵な...
-
9
労いの言葉【英語・イタリア語...
-
10
タイ語で人名の前につけるpの意...
-
11
ならずもの国家 は英語では何...
-
12
おまじないの外国語って知って...
-
13
ジョビジョバ
-
14
いろんな国の言葉で、「星空」...
-
15
世界の言葉で教えてください。
-
16
外国人の子供への日本語教育
-
17
「はっけよい のこった」って...
-
18
ポルトガル語・指輪に刻印する言葉
-
19
costの反対の概念を教えてください
-
20
中国語での誕生日の言葉