プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日いただいてきた入学願書に通塾名の記入欄がありました。
学校説明会でのアンケートでもどこの高校でも塾名の記入欄があり、ネットから資料請求した際、フォームに通塾名ばかりか塾の最寄り駅名とそこから徒歩何分かまで入力するようになっていた高校もありました。
これは一体どういう理由なのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

特に理由がないと思う。


ただ、受験生動向を参考にしたいとかあるんじゃないかなあ。
私立高校も経営しなきゃならんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特に合否に関係するような深い意味はないのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 20:32

理由ありますよ。

言えませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内部事情に詳しい方なのでしょうか? 口外できないような秘密があるのですか? ものすごく気になってしまいます。

お礼日時:2009/11/26 02:13

ある私立高校の募集担当の教師に聞いた話です。


一言で言えば中学校から提出される内申書が、全く参考資料として使えないからだそうです。

高校側は、学力のある子が欲しいので最大の関心は「学力」です。
ところが、中学では学力判定ではなく根拠のない「やる気」のみを強調した書類しか作成してこない。
塾には、模試の成績を始め「勉強(真の学力ではないことが多い)」を数値化した資料を持っています。
勉強が出来る子が欲しい高校としては、塾の資料のほうが中学の内申より信用できるのだそうです。

複数の私立高校(中堅~難関の下)で同じ様な事を言っておりましたので、多分質問主さんが説明会に行かれた学校も同様な考えなのではないでしょうか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ということは塾の方へも成績調査をされているのでしょうか? 個別相談時には模試の成績表も持参したのですが。 
内申には大変な思いをさせられているので納得です。
ありがとうございました。 

お礼日時:2009/11/26 02:04

ここだけの話ですが、


私立学校側は、公立中学の先生など、相手にしていません。

内申書も、進路指導も、まったくデタラメだと見透かしています。

現在は、
私立学校は、塾を相手に経営しております。
塾に対して、推薦枠があり、塾に対して、入試前に合格通知を出します。

私立学校も、塾も、生き残りで必死です。
生活が、かかっていますから。
何の責任も無い、公立の先生など、眼中にありません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど~ でしたら大手の塾に通っていた方が有利なのでしょうか?
大学受験でも同じようなことがあるのでしょうか?
進学先を公立ではなく私立にしたのは正解だったような気がしてきました。 ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 09:15

大手の塾に通っているから有利ということはありません。


また、実際に影響のある子らはボーダラインにいる子らだけです。
まあ、簡単に言えば「根回し」です。

また、推薦枠というのもちょっとニュアンスが違うかもしれません。別に人数が決まっているわけではありませんので。
まあ、実力相応のところには確実に入れるというだけです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

度々すみません、ボーダーラインというのはオープン入試でのことですか? 受験日前に塾が根回ししておいて下さるのですか?
実力が伴っていなければやはりダメなのですね。その辺りはフェアなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/26 23:02

オープン入試のことではありません。


あまり詳しくは言えないのですが、事前に話はついています。
ただ、一部の子は当日の試験で点数を採らなければ合格しません。
また、これは私学全体ではなく、一部の私学だけです。
まあ、本来一発勝負なわけですが、その日の体調とかもありますので、
普段の学力を評価してもらえるのは良いことだと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
普段から気を抜かず、当日もしっかりと点数が採れるようにしたいと思います。

お礼日時:2009/11/27 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A