プロが教えるわが家の防犯対策術!

郵便事故に遇いました。郵便事故に遭ったのはこれで5回目です。そこまで普通郵便を利用するわけではないですがこの郵便事故の確率の高さは異常じゃないでしょうか? いくら普通郵便(紛失時保障無し)とはいえ適当に取り扱っているのでしょうか?
あと郵便事故の調査をしてもらうために1か月前に郵便局に文書を送りましたが返事無しです。まさかこの文書まで紛失したわけじゃないでしょうか?

オークションなどして普通郵便をよく利用する友人数名にこの話をしたら、「そんな高確率で郵便事故になるとかおかしい」「配達せずにどこかに捨てているんじゃない?」と皆言います。

A 回答 (3件)

貴方のところだけなら配達している人に問題があるか


近くに同姓同名もしくは似た名前の方がいるなどですね
経験では近くに同姓似た名前への配達は配達人が変わるたびに
しょっちゅうあります。
田舎ですのでお互い知ってますから慣れてます。
私の届かない理由の殆どがこれです。
(おじさんがまたウチに来てたよって届けてくれる)
以前、仕事で請求書など送ってもよく届かない事があったお客様に
関してはその地域の配達人が配達せずロッカーに貯めてました。
(民営化する少し前に判明しました。理由は忙しくて、、、だったかな)
民営化したからやっとばれたのかなと思ってました。
知り合いの女性でポスト投函後盗まれていた人もいました。
いろいろ想定できますね

まぁー今は完全な官では無いのである程度は調べると思いますよ
でも普通便ですからわからない部分の方が多いと思います。
大事なのは普通便使わない事ですね
    • good
    • 0

郵便局の窓口で依頼しましょう。


担当者レベルではもみ消される場合もあります。

郵便局の職員から聞いた話では、配達上のトラブルは配達担当者の給与に影響されます。賠償関係の義務がないものですから、いい加減な取り扱いをされる可能性もわかりませんからね。

私も配達されるはずの役所が差し出した郵便物が届かなかったことが何度もあります。私が電話で連絡したときは、配達局の配達担当者の上席者が調査を行い、原因不明のため謝罪もありました。窓口で同様のことを先日申出を行いましたが、電話での謝罪と責任者の名前での説明と謝罪の文書が郵送されてみましたね。

普通郵便で可能な調査は、配達者の記憶・配達先の近隣宅への聞き取り・差出から配達までに経由すると思われる各郵便局などでの保管郵便物の調査などとなります。しっかりと調査すれば1ヶ月で足らないこともあるでしょう。私が書面で窓口で申出をした結果は1ヵ月半ぐらいかかって報告がありましたね。

調査状況の問い合わせを頻繁に行えば、急ぐと思いますよ。何人もが調査に関係するので、一人でも怠慢を行えば調査期間も長くなるでしょうからね。
    • good
    • 0

通常、普通郵便の不着発生率は1~3%です。



これより高確率で発生している場合は「コイツが差し出してる郵便物は金目の物が多い」など不良職員に目を付けられて郵便物を抜かれているとか、バイトの配達員が配らずに廃棄しているのに集中的に当たった、などが原因でしょう。

>あと郵便事故の調査をしてもらうために1か月前に郵便局に文書を送りましたが返事無しです。
普通郵便の場合、調査する義務も無いし、賠償する義務もありません(「免責だから」で片付けられます)

あと、郵便局に調査依頼を送っても無駄です。その文書を郵便局で扱う担当者が当事者の場合、揉み消して終りです。こういう調査依頼文書は「管轄の郵政観察室」に送らないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!