
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
試験制度を勝ち抜き、狭き門をくぐった人達、という意味では「すごい」と思います。
ただ、それだけで「何かよく分からないけどすごい」というイメージが強くなっている傾向があるようにも思えます。当然ですが、超人みたいな人達ばかりではないでしょう。
官僚が尊敬されるのは、その能力の高さだけでなく、「その能力を以って国民生活の安定・向上に貢献するから」であるはずです。果たして現代の官僚がその責務を果たしているか?は質問者さんの判断にお任せします。
あと、官僚制度そのものに問題点が多いのも事実です。参考までに、下記のサイトも見てみてください。
参考URL:http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k= …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/28 02:58
ありがとうございました。
>官僚が尊敬されるのは、その能力の高さだけでなく、「その能力を以って国民生活の安定・向上に貢献するから」であるはずです。果たして現代の官僚がその責務を果たしているか?
“国民生活の安定・向上に貢献させた人”には、
「給料を倍にする」とやれば、
官僚も頑張るのでは。
せっかくそんな頭脳を持っているのなら。
No.5
- 回答日時:
No.1の方の訂正をしておきます。
東大生全部とか、東大法学部の人全部が公務員1種の試験を受けるわけではありません。
もっと優秀な人でも、学問の方に興味があって大学に残ったり、もっと給料の良い企業に入ったり、法曹界を目指したり、人さまざまです。
でも、まあ、いわゆる良い大学の、それも、まあ、成績の悪くない方の人が受験することは確かです。
No.4
- 回答日時:
現在の日本人の多数が使ういわゆる頭のいい人達、あるいは優秀な人。
要するに学歴の高い人達。また官僚の行っている事は日本の大企業が行っている事。民間の知恵という事。
官僚問題というのは日本のエリート層の問題と直結している事が多数。
No.2
- 回答日時:
自分たちほど偉い人はいないと思い、周りもそれに賛同する人がいて、
国家予算を使って私利私欲に走っても、逮捕されず法の網目をすり抜け、
政治家とマスコミを人間の屑であると思えるほどすごい人たちです。
No.1
- 回答日時:
多分貴方の言う官僚は厳密にいうとキャリアとは国家公務員試験の上級甲種またはI種(旧外務I種を含む)に合格した人のことでしょう。
政治に詳しくない人でも東大生といえば、なんとなくすごさがわかるでしょう。
その東大法学部でも200人ほど、京大でも65人しか合格できません。弁護士や医者なんど比較にならないほど狭き門です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
またとんちんかんな自公に投票...
-
5
今回の参議院選挙も立民とれい...
-
6
メディアも自民党も何もかも、...
-
7
【日本の岸田政権は物価高対策...
-
8
憲法変えくないなら70、80...
-
9
参政党というエセ反ワクチンか...
-
10
官僚から国会議員になるルート...
-
11
自民党以外の、どこに投票した...
-
12
もし、ホリエモンが官僚に潰さ...
-
13
前首相と元首相の違いについて
-
14
維新の「全方位銃撃作戦」は成...
-
15
全労済と党
-
16
河野洋平議員が総理になれなか...
-
17
社民党の強い大分県について。
-
18
与党になる基準は?
-
19
自民党の一党優位政党制のメリ...
-
20
自民党の一党支配が続いたわけ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter