
いつもお世話になっております。
公務員試験が今年やっと受かって内定をもらったので、職業証明書をとってくるように言われたのですが、やはり雇用保険や社会保険をかけてもらっていなかった場合、正社員と書いて提出すると偽造になってしまうのでしょうか…
採用先の人事の方が「給料に差がでてきてしまうので、できるだけ正社員と書いてもらいなさい」と言っていたのですが、私は今まで年金も保険も自分で払っていたのでアルバイトと書かなきゃダメでしょうか…
あと、公務員の給料査定の場合は「専門学校中退」は書いても給料に全くプラスには反映されないでしょうか?
もしわかる方がいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔,公務員の給与決定を,かじったことがあります。
まず,履歴書は本人の署名・捺印のもとに提出するものなので,
履歴書の存在は,本人の信頼そのものです。
仮に,事実を履歴書に書かない場合,本人の信頼が一気にゼロに
なりますので,履歴書には必ず事実を記載することが大前提です。
公務員の給与決定においては,採用予定職種と同等の勤務・業務
を初任給基準額に上乗せすることができます。
質問内容から,質問者さんは常勤職員として採用だと思いますので,
一週あたり40時間(=1日あたり8時間勤務)の雇用形態になると
思います。
給与計算ルールは,これと同等の勤務形態(+同等の業務内容)の
前職があれば,初任給に上乗せできるとのことですので,前職も
これに近い雇用形態でなくてはいけません。
社会保険の制度上,一週あたり30時間勤務の雇用形態であれば,
必ず,雇用保険と社会保険(健康保険・厚生年金)に加入しなく
てはいけないので,自分で支払うということはできないはずです。
また,例として,事務職として採用予定で,前職が喫茶店の店員
なら,採用予定の職種と前職との間に業務の関連性がないので,
反映されないことがあります。
これは,採用予定省庁の考え方と人事課の個別判断です。
書類作成の話ですが。
初任給に反映させるのであれば,上に書いたように,少なくとも,
雇用保険と社会保険に加入していた前職である必要があります。
これは,前職から在職証明書を発行してもらって,人事担当者が
確認した上で認定するので,逆に言えば,質問者さんが履歴書に
どのように記入しても,在職証明書で,同等の勤務形態であった
ことを証明してもらわなくては,意味がありません。
「同等の勤務形態」の解釈は,採用予定省庁の考え方によります。
在職証明書に記載されたことと,質問者さんが書いた履歴書の
内容に相違があれば,人事担当者はその相違を指摘し,修正を
求めるだけで,初任給には反映されません。
また,学歴についてですが,
公務員の給与制度である人事院規則では,適用される俸給表ごとに,
学歴ごとの初任給基準額があります。
行政職(一)であれば,大学卒業直後の人ならで,○級○号俸
高校卒業直後の人であれば,○級○号俸を適用するという具合です。
前職の証明書をもらってきてください,というのは,その基準号俸
に何年分(上乗せできるのは年単位です)上乗せできるのかを計算
するためです。
これ以降はテクニックの話ですが,昔の話であまり覚えていませんが,
専門学校も多種多様で,その専門学校が短大卒業相当であれば,
高校卒業直後の人を基準として,短大相当分の2年(又は3年)を
プラスして,さらに前職が加算対象であれば経験年数を加算する感じ
になります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
合格おめでとうございます。
履歴に関する書類は、ともかく正確に書きましょう。
今の会社に頼んだら正社員と書いてくれるならそれはそれでいいのですが。正社員と判断されるかどうかは微妙です。
専門学校の件も、ともかく正確に。
その内容について、判断するのは採用先です。
仮にあなたが自分に有利になるように書類を書いて、給料がちょっと高くなったとします。月に3000円、年収では5万円くらい高くなったと思ってください。生涯賃金ではかなり得をしたなぁと思うかもしれません。
でも3年後に、経歴詐称で懲戒免職とかさかのぼって採用取り消しになるかもしれない。
そう考えたら、年に5万円なんてどうでもいいのではないでしょうか?
経歴詐称は民間企業でも即座に解雇できます。
ご検討ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
公務員試験の在職証明って1個前の仕事のみが必要ですか?
就職
-
公務員試験後の勤務証明書について質問です。 公務員試験に最終合格しました。給与に反映させるとのことで
児童福祉施設
-
4
公務員の職歴詐称
その他(就職・転職・働き方)
-
5
履歴書詐欺
就職
-
6
アルバイトや派遣は公務員で職歴とみなされるのか
就職
-
7
公務員試験:職歴の虚偽記載はバレる?
就職
-
8
在職証明について
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
退職後12年 職歴証明書は作成してもらえる?
労働相談
-
10
転職した際に前職の在籍証明書って提出求められますか? また転職した際に前職の入社年月日って分かるので
転職
-
11
公務員内定後後の提出書類について
会社・職場
-
12
アルバイトの在籍証明書
転職
-
13
職歴証明書について 市役所に内定をいただき、職歴証明書を前の勤務先から証明を受け、提出してほしいと言
転職
-
14
採用前に職歴を有する場合は一定の基準により額が加算
転職
-
15
公務員の社会人採用試験の職歴証明書の提出について
国家公務員・地方公務員
-
16
前職で休職、退職した翌年公務員試験に合格しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
大人としての対応って・・・
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
職歴詐称をしてしまいました、予想外に採用内定を貰う事ができてしまい後悔
転職
-
19
公務員採用試験の職歴について 虚偽記載になるか教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
市役所試験の最終面接
就職
関連するQ&A
- 1 公務員試験の併願状況について 県庁の面接対策をしているのですが、公務員試験の併願先の進行状況を聞かれ
- 2 公務員の面接の日程3つも被ってしまいました… 公務員試験は受験可能な試験種の数の母数がそもそも多くな
- 3 在職証明書の依頼について。 4月からの就職にあたり、内定先に在職証明書を提出しなければなりません。そ
- 4 公務員採用試験(市役所) - 履歴書の職歴欄
- 5 地方公務員(一般事務)採用試験の履歴書の「クラブ活動・スポーツ・文化活
- 6 公務員採用試験の職歴について 虚偽記載になるか教えてください。
- 7 公務員(県)の民間経験者採用試験の自己紹介書の書き方を教えてください。
- 8 熊本県内の公務員で、一次試験を通過し、二次試験を迎えるのですが、面接カードに関心事項を書かなければい
- 9 在職証明書・卒業証明書
- 10 公務員試験の封筒
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
過去(10年以上前)の勤務期間...
-
5
在職証明書について質問があり...
-
6
経歴詐称について
-
7
履歴書に嘘を書いても
-
8
履歴書に嘘を書いてしまいました。
-
9
勤務履歴?の保存期間について
-
10
経歴詐称してしまいました。
-
11
臨時職員の履歴書の書き方
-
12
公務員採用時の職歴調査(バイ...
-
13
学歴詐称はいつばれる?
-
14
前々職の職歴詐称をしている者...
-
15
バイト歴って調べられるものな...
-
16
中卒なのに高卒
-
17
臨時職員をした後の履歴書の書き方
-
18
職歴は年金手帳でばれますか。
-
19
公務員の職歴詐称
-
20
【パート応募の場合】職務経歴...
おすすめ情報