
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
認知症であるなら申し訳ありませんが「健常者」ではないですね。
ただ1回きりの事ではなく、これからもいろんな部分で問題が起きてくると思われますので、介護認定の申請をされた方が良いと思います。独居であればなおさらです。主治医の意見書に認知症と記載があり、見守りのみでも何らかの介護が必要と判断されれば、介護認定が下り介護保険が使えるようになります。そうしたら、動けるのであればまずは自宅のお風呂に、ヘルパーや看護師などに入れてもらい、その後認知症対応のデイサービスなどを利用されてみてはどうでしょうか?お近くの、ケアマネージャーがいる居宅支援事業所に相談に行かれる事をお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/27 22:04
ありがとうございます。介護認定の申請を行ってみます。
父のアパートには風呂はありません。どういうきっかけで銭湯に行かなくなったのかはわかりません。
ゴミ屋敷の始末と、父のからだを清潔にし終わったら、支援施設に相談に行きます。
No.4
- 回答日時:
ガソリンスタンドには、長距離ドライバーさんが利用するようなシャワー室がある場合があります。
介護を必要としないのであれば、まずそう言ったところで軽く汚れを落とし、ビジネスホテルや公衆浴場を利用されてはどうでしょうか?
介護が必要であれば、訪問入浴サービスというものがあります。
http://www.tvk.zaq.ne.jp/littlebird/
参考URL:http://www.tvk.zaq.ne.jp/littlebird/
No.3
- 回答日時:
お父様はお一人で動けるのか?動けないのかが解りませんが、
出来れば捕捉をお願いしたいです。
動けるのであれば、他の方も仰っている通りに、ビジネスホテルとか
をご利用になるのも良いのかも知れません。
コインシャワーなども利用は可能です。
デイサービスなどは、一定の条件が必要なので、
健常者並みに動けるのでしたら、利用は叶わないでしょう。
動けなければ、介護つきの保護施設などを利用することも可能ですし、
デイサービスにお問い合わせをするのも一つの手だとは思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/27 07:34
父はからだは健常者です。しっかり歩けます。
ですので、介護系は無理だと思いますが、見た目が汚いです。
髪も髭も肌の色も・・・
コインシャワーを一度探してみます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 このごろお風呂に入るのがめんどくさいです。理由は、おそらくお風呂に入ると疲れてしまう、時間がかかるな
- 2 私はお風呂に早い時では6時半少し遅い時では8時に入ります お風呂ってどの時間に入るのが肌にいいのでし
- 3 私は婚歴31年の主婦です。最初の頃は夜に風呂に入ってくれてた主人がいつの頃からか朝風呂に変わったので
- 4 お風呂に入っても痩せないんですかね、お風呂に入ったとしても痩せないと、言ってたんですけど、
- 5 親の風呂が入る時間が遅くて正直ガス代や資源の無駄に感じています。 私と母が風呂に入る間に酷いときは2
- 6 お風呂が本当に嫌いです。 実家住まいで、毎日毎日、風呂に入りなさいて言われるのにうんざりしています。
- 7 お風呂に入った際に、肌が赤くなり痒いです。 これは、なんでしょうか? 普段は何も無いです。 お風呂に
- 8 皆さんお風呂はどの位の時間入りますか? スマホ持って入りますか?
- 9 朝お風呂入って外には一度も出てないんだけどまた入ったほうが良いのかな?
- 10 お風呂入ろうとした時に先に入ろうとしてくる人どう思いますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
5
ホテルの部屋に宿泊者以外の人...
-
6
高校生だけで、親の同意確認が...
-
7
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
8
ホテル予約のキャンセル料
-
9
ラブホって、部屋に監視カメラ...
-
10
温泉旅館でのマナー、常識について
-
11
同意書の書き方を教えて下さい
-
12
宿泊名簿って?
-
13
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
14
ホテルや旅館の客室にあったら...
-
15
ホテルでワイングラスを借りる
-
16
お刺身嫌いな人が旅館に泊まるとき
-
17
干物(開き)の盛り付け方、食...
-
18
なぜホテル・旅館は一人客を嫌...
-
19
部屋食の時持ち込みの酒を飲ん...
-
20
「感動した接客」「感じよかっ...
おすすめ情報