
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うわー! ロイヤル○○イスって、私と同じですね! 参考URLをご覧になってください。
私も同じように当選したので取りに来てという連絡がありました。
で、行ってみたらキレイなロビーに通されて、ちょこっと説明を受けます。で、刻印代で840円取られます。そして、「刻印はタイでやるので、お渡しまで2週間かかる。できたら連絡するのでまた取りにきて」と言われ、しかも、次取りに来る日はちょっとお時間を空けておいて、と言われました。「ちょっとしたジュエリーアドバイスをさせていただくので」ということでしたが、きっと何か宝石を買うようにすすめられるんだろうと思いました。
なので、連絡があったときも電話に出ず、メールで「忙しくて行けそうもないので、送ってください」と言いました! そしたら、送ってくれましたよ。何かを売りつけられるということなく、IDネックレスも手にすることができました。
だいたい、当選した側に取りに来いだなんて変な話です。ただ賞品を渡すだけなら郵送のほうが明らかに手間がかからないはずなのに、あえてそうせずに取りに来させて一人一人と話をする手間をかけるってことは、そこに意味があるってことです。
sin_0415さんも私のやったような方法でいってみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=529256
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/18 03:56
ありがとうございます。
ロイヤル○○イス経験者待ってました。
しかもナイスなアドバイス。
自分の場合、あんまり関わりたくないので行かないことにします。
貴重な体験を教えていただきありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
私は男性ですが、暇であればそのような話には「乗り」ます。
タダでもらえるのであればいいジャン!ちゃっかり、貰っちゃいましょう。女性だけでは不安でしょうから、男性についていってもらえばいいでしょう。ホント、私なら冷やかしに行きます。もし、もらえないなら大声で文句を言って、せっかくの「足」代くらいは稼ぎましょう。
自分がしっかりとしていれば問題ないと思います。
ただし、女性だけで行くのは場合でしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/18 03:44
うぉ~!つわものですね。
自分にはそこまでハッキリ言えないだろうなぁ。タダでもらえるのにはひかれるんですが、それ以上のものを取られたら何にもならないんで、そこに行くのはやめます。
アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
絶対にやめましょう!その手の悪徳商法は調べると沢山出てきます。
どうやら5000人・6000人に当選させるものらしいですね(^^;間違いなく店まで取りに行ったらあれこれ個人情報を詮索されて脅されて高い商品買わせるのが落ちです。
一時期携帯電話が当たりました~類の電話等ありましたがその系統も皆ひっくるめて同じ目的があるので気をつけましょう。
No.4
- 回答日時:
某有名宝石店からのキャンペーンで同じ経験をしました。
お店が遠かったので行かなかったのですが、携帯番号を記入したので、2週間に1回くらいのペースで営業マンからの来店をしつこく誘う電話がかかってきました。
別に怪しい商法とか、そういうのではなく、ひとつの集客方法だと思いますが、気が弱くて断れない性格なら、最初からはっきり断るか、無視が一番だと思います。プレゼントが欲しいなら、強引なセールスをされる可能性は覚悟して受け取りにいきましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/15 00:17
みなさん回答ありがとうございます。
やっぱり怪しいですよね。
怪しいとは思っていても何か引っ掛かるものがあって…。
みなさんの回答ですっきりしました。
5000人、6000人に当選させる時点で怪しいですよね。
No.3
- 回答日時:
以前にも同じ内容の投書が、この「教えてgoo」にありました。
行ってみたら、さあたいへん。なんだかんだといろいろ理由をつけてお金を取られたうえ、問題のネックレスは結局もらえなかったという内容でした。「お店まで取りに来てほしいと言われました」
これがキーポイントです。
さて、どうしますか?これでも取りに行きたいですか?後悔しても知りませんよ。

No.2
- 回答日時:
当選ということはタダでもらえるということですか?
もしそうならば恋人と二人で取りに行くだけ行けばいいと思います。男性と一緒のほうがいいと思いますのでお父さんとかでもいいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
キャンペーン当選確率はどれが...
-
5
応募はがきの書き方と当選について
-
6
フジパンの去年のキャンペーン...
-
7
売れ残った宝くじはどうなる?
-
8
市営、府営住宅の応募倍率って??
-
9
宝くじ、ナンバーズ3のセット。
-
10
キャンペーンに応募してみよう...
-
11
楽天の懸賞市場で当選する方法
-
12
必ずもらえる懸賞に応募しまし...
-
13
選挙に当選した人の万歳について
-
14
懸賞(複数応募可、お一人様当...
-
15
カードキーの収納場所
-
16
イオンラウンジは家族も利用で...
-
17
クリスマスカード、いつまでに...
-
18
センスの良いレターセットやメ...
-
19
ホームページURLの表記
-
20
Tポイントカードの裏に名前を書...