
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
学生の本分は勉強という意見をよく目にしますが、それは「文武両道」という言葉を忘れた狭見な合理主義者の楽な生き方だと思っています。
一般的な社会人になれば1日の1/3は就業時間に取られます。
残りの時間は食べて寝るだけという生活も否定しませんが、私の知り合いの多くは、その限られた時間の中で家族と楽しい時間を過ごし、資格取得の勉強をし、更に趣味という名の遊びもこなしている方がいます。
(SEさんにその傾向が強いようです。)
学生さんならそのくらいのバイタリティを持っていたほうが頼もしく、社会に出る際にプラスになるでしょう。
学生さんらしく充実した3ヶ月と感じました。
No.4
- 回答日時:
まだまだです 1日は24時間あります
勉強もバイトも今の1.5倍は行けるでしょう
> 忙しい時期が続いたような気がします
なんて言ってるうちは「暇」な証拠
こんな書き込みをしてる時間があったら、勉強するかバイトで稼ぎなさい
No.2
- 回答日時:
バイトをして何か目的、目標があるのなら、働きすぎということはありません。
でも、睡眠をとらなかったり、食事をとる時間がないというくらいに働くのは体に支障をきたすのでよした方がいいかもしれません。
でも、若いうちから、いっぱい働いて、お金の価値、働く辛さを知れば、それまた社会勉強です。
でも、今の学生にありがちなのは、バイトばかりして、勉強をないがしろしにしてしまい、最終的には大学に行かなくなってしまい、ダブってしまい、自主退学・・・・。
、高校までとは違い別に出席しなくとも誰にも怒られませんし、自由な時間がいっぱいあります。
本来大学とは、専門的な分野を勉強する場です。
そして、その知識を社会にでるまでに蓄積し社会でいかせることが本来の大学での勉強ではないでしょうか?
すみません、ちょっと回答とは的外れとなってしまいましたが・・・。
でも、バイトで学校をないがしろにして、サボるようでしたら、働きすぎと考えていいかもしれません。
後は体を壊さず、しっかりとした食事、睡眠をとって、バイトと勉強が両立できるよう頑張ってください。
社会にでてしまったら、ほとんど時間が取れなく、勉強はできませんから、一生懸命勉強して、いっぱい遊んでください。
有意義な学生生活を送ってください。
No.1
- 回答日時:
頑張ってらっしゃいますね。
給料は書いてありますが、時給はいくらなんでしょう?
レポートやテストの内容はわかりませんが、難しいんでしょうね。
私も学生の頃は頑張りましたよ。
平日は朝8時半から4時まで学校(専門学校)。
夕方5時から10時半までバイト。
土曜日は半日学校、昼から10時半までバイト。
日曜日や夏休み冬休みなどは、朝10時半から夜の10時半までバイト。休みは週1日でした。
普段は給料10万円くらい。仕送りがありませんでしたから、これくらいないと生活はできませんでした。
夏休みなんかは16万円くらい。但し時給は最初の一年630円(二年で1000円まであがりましたが)
やってみると意外とできてしまうものですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスト前日に休みたいのですが...
-
高校生、大学生の定期テストを...
-
就職を希望していますが、欠席...
-
専門学校(動物学科)の面接で、...
-
専門学校AO入試に落ちたかも
-
歯科衛生の適性検査ってなんで...
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
至急回答お願いします ドンキで...
-
看護専門学生の1年生(女性)って...
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
願書に書く「将来の希望」
-
小論文の添削お願いいたします...
-
高校受験の願書で、保護者の欄...
-
高校3年生女子です。 動物系の...
-
高等養護学校の面接
-
看護学校の面接で命についてど...
-
動物関係の学校に行くのですが...
-
試験特待生の出願理由について
-
友人の中でのあなたの役割を面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テスト前日に休みたいのですが...
-
バイトの辞め方について(長文...
-
日本の大学生は勉強をしない??
-
実習が怖いです
-
このメール送っても大丈夫です...
-
あなたが今20代で、時間があ...
-
大学生バイト頻度
-
幸せですか? from neet?
-
働きすぎでしょうか?
-
大学時代やっておきたかったこと!
-
どうやって学習効果上がりまし...
-
小学校での勉強は難しいと感じ...
-
学生時代にやっておくべきこと...
-
もしテストがなかったら、勉強...
-
暇で死にそう
-
期末テストについて。大学生だ...
-
学年末テストの勉強(5教科)は、...
-
学生に休日は要らないと思いま...
-
家庭教師…これって高いですか?
-
高校生に家庭教師をしてもらいたい
おすすめ情報