
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スタートボタン → 設定 → システム → デバイスマネージャー
で、キーボードは「106」または「109」になっていますか?
もし違うものになっている場合は、一旦削除しなおしてみては?
この回答への補足
解決方法が見つかりました。
同じ状況でお困りの方は、下記URLをご参考下さい!
http://www.elecom.co.jp/support/faq/peripheral/f …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/15 13:41
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
上記設定では、「106」になっていました。
マウスでも入力モードの切替ができなくなってしまい、PCが使えません。
取敢えず他の端末を使っていますが、とっても困っています(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Enterキーの文字確定不能
-
5
キーボードのF9、F10での...
-
6
WindowsXPでF7キー(カタカナ変...
-
7
左ctrlキーが半角/全角キーの状...
-
8
入力キーが「ひらがな」から突...
-
9
Windows PEのCMDでバックスラッ...
-
10
スクリーンセイバーが作動しない
-
11
パソコンの文字入力・変換について
-
12
IMEパッド 「I」が「5」と表示...
-
13
日本語入力が出来ない!!
-
14
パソコンに印刷履歴は残るので...
-
15
印刷時のデフォルトの設定を変...
-
16
枠しか印刷できない??
-
17
インターネットで便箋をさがし...
-
18
エクセルの文字入力で白抜き文...
-
19
印刷作業が重い
-
20
ポインター(矢印)が出ない