
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新幹線でしたら、年に1回、JR東海浜松工場が一般開放されます。
毎年親子連れなどものすごい数の見学者が訪れます。JRの浜松駅から無料のシャトルバスも出ますよ。
今年の開催は7/26,27の両日らしいです。
No.3
- 回答日時:
メンテナンスと言ってもいろいろあるのですが、日常的な検査は電車区(車庫)などで、定期的に行われる大きな検査や修繕などは工場で行います。
JR各社とも工場を持っておりますが、そこに直接聞いてみるのが一番手っ取り早いです。工場の一般開放日でなくても、一定の団体であれば見学に応じてくれるところもあります。
どちらにご在住なのかわかりませんので最寄りの工場をお教えすることはできませんが、首都圏ですと
○大宮工場
○大井工場
○鎌倉総合車両所
などがあります。
No.2
- 回答日時:
全国各社ごとに工場があります。
首都圏ですと大宮、品川(大崎)が大きいですね。大船、浦和、蒲田など車庫がある場所でも日常の点検は行います。とくに大宮と大崎は、各線の車両の車検のような点検や改造などを行います。
年に何回か開放日がありますので、お住まいの地域の会社のサイトで確認なさるといいでしょう。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東京大手私鉄で、西武新宿線だ...
-
5
JRのメンテナンス工場を見たい
-
6
真鍮板をきれいに切るには
-
7
モノレールの利点や違いについて
-
8
新幹線で「携帯電話の使用はデ...
-
9
1エンド・ 2エンド 1位側・2...
-
10
鉄道模型室内灯のチラツキ防止
-
11
電車は急ブレーキをすると何メ...
-
12
鉄道模型 なんとかお金にかえたい
-
13
踏み切りの仕組みを教えてくだ...
-
14
鉄道ジオラマが見られる場所を...
-
15
特急の運転手さんは普通電車の...
-
16
札幌地下鉄南郷7丁目駅について
-
17
Nゲージ車両の切継改造について
-
18
新幹線の運転手の居住地は?
-
19
子供が電車に向かって手をふる...
-
20
現在、鉄道会社で保線の仕事を...