アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 今年、大学院エネルギー工学系院試を受ける予定の大学4年生です。実は、英語がとても弱いので苦労しています。
何とかして勉強しようと思っているのですが、なにをしたらいいのかがわかりません。
友達は論文を和訳するのが一番!!!と教えてくれたのですが、それでは採点をしてくれる人がいません。
なにか良い演習ができる参考書はないでしょうか?
 また、良い方法を知っている方、教えてください!!!

A 回答 (5件)

私も過去問の和訳だけがいいと思います。


英語そのものの体系だった学習は必要ないです。
ただし,ポイントがあります。
・よい英和辞書を使い,辞書を読むこと
対応する日本語単語を調べるだけでなく,例文や用法や類語までちゃんと目を通すこと。つまり,読み応えのある辞書でないとダメです。単語数が多いのはメリットじゃないです。
・受験生は毎日5時間勉強すること
「英語が弱い」ので克服したいというヤツに限って,肝心の勉強はしたくないことが多いです。試験までの2~3ヶ月くらいがんばれるはずです。バイトや卒業研究しながらでも5時間以上受験勉強する4年生はいっぱいいます。

これだけやってれば,10年分の過去問を3回くらい繰り返せます。そうすれば,人に添削されなくても自分で間違っていること場所や正解がわかるようになります。
    • good
    • 0

過去問をまず分析するのが一番でしょうね。

大学受験と違い、英文の分野が限られていたりしますから。
過去問の他には私の場合は、専門分野のテキストの和訳を中心にやりました。テキストだと、専門分野の勉強にもなり良かったです。

また、これは英語がかなり苦手だった友人が取った方法ですが、まず、高校生用の基本の単語集買ってきてまず暗記していました。(大学受験用よりも簡単なものです)
たとえ辞書持込可であっても、基本的な単語まで調べていたのでは間に合いません。英文を読むために最低限必要な単語を覚えておかなければならないと思います。(もちろん、大学受験レベル、それ以上を覚えておいた方が良いですが。)
    • good
    • 0

こんばんは


まずは過去問を手に入れてください。
(先輩などに尋ねてみてもよいかもしれません)
それで大学の問題の傾向を確認します。
私の受けたところは、英文読解、和訳、英訳などなどまんべんなく出題されていましたが、英訳の配点が高かったのでその辺を中心に考えました。あとは専門用語や表現もいくつかありましたので、論文などを参考にしました。
高校の参考書+論文+過去問でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

私もとても英語が苦手だったので苦労しました。

ただ私の入った大学院は英語が足切り科目との噂があり、結局は専門の試験の点数がメインだったので何とかなりましたが…

ところで、受けようとしている大学院の過去問題は手に入りますか?おそらく長文読解がメインの試験になると思いますので、その英語問題を解いてみるのも1つの方法です。例え添削してくれる人がいなくても、長文を読む力があるかどうかがポイントですから、わからない単語、構文などが見えてくるかと思います。

英語そのものは高校生レベルでいいと思います。大学院受験で英語というと、本など見つからないような気がしますが、大学受験用であれば結構参考書も出回っていますし、十分対応できると思います。勉強方法も大学受験と同じような感じでいいと思います。

がんばってください。
    • good
    • 1

ひとつの方法ですが,和訳の出ている本を探します.そして,オリジナルの英語の本を探し,訳を作って和訳と照合します.



ただ,それよりは専門用語とか,工学的な表現をどんどん覚えた方が効率がいいと思います.英文を読んで自分が「わかった」と思うなら,採点してもらう必要はないんじゃないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!