
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
RedHat系ならrpm形式のm4を探してきてインストールできます。
Debian系ならdeb形式のm4を探してきてインストールできます。
その他系ならm4のソースをダウンロードして、コンパイル・インストール
してください。
http://www.gnu.org/directory/GNU/gnum4.html
>メーカーに聞きましたが、小型ホームサーバのために、
>m4をデフォルトでインストールされていません。
ということは、カスタムでインストールできるという事ですね。
メーカーに聞けるのだから、メーカーに相談した方が早いでしょう。
sendmailの質問からはずれますので以上です。
では、がんばってください。
どうも、ありがとうございました。
あれこれやって、わかったことは:このサーバに」はsendmail8.12.9はなんと入っています!すべての
コマンドは使えませんが、メールサーバとしては
大丈夫だそうです。m4は入っていません。でも、
すべてサポート外で自力でやる必要はあります。
以上はメーカーからしつこく聞き出したことで
した。
ここで、ダイナミックDNS: hm.dyndns.orgを取得
済み。sendmailのサーバマシーンをローカル
192.168.1.8 とし、ルータのIPを192.168.1.1とし
ます。
この環境で自分なりにネット上でいろいろと
調べてやってみましたが、ぜんぜんだめでした。
どう設定すれば、できるのでしょうか、また、
メールを受信する際に別のソフトをインストールする
必要はありますか。
質問タイトルの範囲外となってしまいますが、アドバイスをよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>ERROR: Can not locate an M4 program
sendmailは「m4」というマクロ言語が必要です。
インストールされているか確認してください。
Linuxを普通にインストールしたら、m4は入って
いるはずですけど。
メーカーに聞きましたが、小型ホームサーバのために、
m4をデフォルトでインストールされていません。
ダウンロードしたsendmail.8.12.9を解凍したしたら、
\devtoolsの中にはm4のディレクトリーは入っていますが、
どうインストールすればよいのか、よくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
低スペックPCに合う無料のOSを...
-
5
ウインドウズ10のホームとプロ...
-
6
kenel のアップデートに際して...
-
7
このメッセージって何ですか?
-
8
SolarisでJDKのインストール情...
-
9
インストールされているディレ...
-
10
Rのパッケージインストールにつ...
-
11
Cコンパイラ(RPMパッケージ)の...
-
12
Linux 6.2 でパッケージインス...
-
13
パソコンの画面上に時計を表示...
-
14
URLをデスクトップに貼りつける...
-
15
タスクバーが縦になってしまい...
-
16
マウスポインタの表示が急にお...
-
17
Macでのデバイスマネージャの開...
-
18
Linux上で、C言語で作ったプロ...
-
19
Windows POSReady 2009 評価版 ...
-
20
パソコンの初期設定を業者や店...