アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事業仕分けで国立大学の運営費交付金が見直しになったそうですが、
なんで私学助成金は仕分けの対象にすらならないのでしょう?
下位国立大程度の研究力を維持している私大は全体の一部でしょうし、いわゆるFランクに近い大学が困窮したところでそれほど社会に悪い影響があるとは思えません。
それにお金がかかる私立大学ではなく、貧乏でも通える国立大学の予算だけを減らすのは、高校のまで教育費を無料にするとか教育機会の均等化を図る方針と矛盾しているような気がします。
皆さんどう思われますか?

A 回答 (7件)

憲法は読んでませんが、


私学の助成金が人権であるなら、試験の結果で入学させないなんてのは人権無視も甚だしいですね。
あ、底辺大学はその人権を守っている希有な存在だから保護しようと。

助成金は憲法違反、の方が有名な話ですね。
まぁ、私学の助成金を「全部無くせ」と思っている人は、ここにも少ないんじゃないでしょうか。
仕分けは必要ですがね。
早慶理科大の優秀な研究室を助成するなら誰も文句は言わないでしょう。
ただ、少なからず大学を「潰す」のであれば、選挙なり直接投票なりで論点として出してから決めることだと思います。

定員割れというとこういう事がありました。
天下の東京芸術大学様が、今年のトロンボーン合格者は0、をやったことがありました。
当然文科省とは睨み合いになりましたが、あの大学様のこと、一流以外は要らない、で押し切ったかと。
もっとも、そこの大学様の卒業生も少なからずいるだろうプロオケの演奏を聞くより、アマチュアの演奏を聞いていた方がマシ、という現状は理解に苦しみますが。
まぁそういうこともあるんで、定員割れで線を引くのはどうかと思います。

もっと簡単な方法を。
センターで7割取れないなら入学資格を与えなければいいんです。
バカロレアはこんな感じ?知らないけど。
こうしておけば、潰れるところは自然に潰れます。(だからやらないんだけれど)
脳みそまで筋肉のバカ体育教師も将来的にいなくなるでしょう。
看護は専門学校や短大出が増えるでしょう。回転率の良い看護師という職業、早い旨い(?)安いの方が、当人にとってもやり直しが利くし、体力がある分、1年くらいは余計に働いてくれて、増員にも繋がるんじゃないでしょうか。
音大の数なんか激減して、丁度良くなるかも知れません。
もっとも、センター7割なんてのは、基準としては相当緩いですがね。
    • good
    • 0

> 皆さん、「憲法」読んだことありますか?


> 基礎知識や背景を調べてからの方がいいですよ。聞いてて恥ずかしいですから。

 私学助成金に憲法を持ち出すなら、私学助成金そのものが第89条に
違反しているので違憲、という学説があるのも当然ご存知のはずです。
少なくても学者の間では、合憲か違憲かで意見が分かれています。

 体系的に憲法を学んだ者なら当然知っていること( だって憲法の
教科書に載ってますから )ですので、基礎知識を持つ人なら決して
「 憲法を変えるってなら、潰すのは可能ですけどね 」なんてことは
言えないですよ。こちらこそ、読んでて恥ずかしいです。

 なお、元の質問に対する答えですが、「 私学が文部科学省の天下り
先になっていないから 」ではないでしょうか。実際にはそれなりの
人数が理事などで私学にも受け入れられていますが、国立大学法人が
天下りの指定席( 天下りどころか、出向先のひとつでさえある )と
なっているのに比べれば、はるかに少ないということかもしれません。
    • good
    • 2

皆さん、「憲法」読んだことありますか?



奨学金や私学助成金は憲法で保障する基本的人権に包括される「社会権」だからですよ。
憲法を変えるってなら、潰すのは可能ですけどね。

議論したいなら、感情論でなく、基礎知識や背景を調べてからの方がいいですよ。聞いてて恥ずかしいですから。
    • good
    • 1

難しいところですね。


あなたのお考えも、他の回答者さんのお考えも全く正論で反対する理由はありませんが…
ただ、仕分けの関係で「定員割れ」が線引き基準になったりすると、今以上にインチキ入試がはびこるようなことにもあると思うんですよね。
今でもFランク大は正規の一般入試での入学者が定員の半分ぐらいしかいないようなところが多いということですが、今以上に悪化しそうですよね。推薦やAOだけでなく一般入試もほぼ全入にしたり、出来がよくもない学生にも奨学金等を濫発とか…
おかしな逃げ道を塞いだうえでの論議も必要かと思います。
あと、国立でも下位校はちょっと微妙ですよね。どこぞの園芸学部とか。
    • good
    • 0

その場合は、もっと本格的な議論が必要になるのです。


ド田舎にFランク大学を「作った」のは誰でしょう。
政治家対政治家、地元当選者対地元、となるのは目に見えています。
予告無しに事業仕分けできることではないと思います。
しかも、自民党が作ったとは限らないし、現政権には元自民党員まで居るわけです。
反面、こういう事が理解できる人は少ないのです。
まず、大学を出ても就職できない、という今年のような状態が続かないと、普通の人には判らないと思います。
文科省が高大接続テストや大学の卒業検定のようなことをやろうと言ってませんでしたっけ。詳しくないんですが。
その辺りが第一歩になる可能性はあると思います。
もっとも、センター試験の結果を分析できない人たちですからあてになりませんがね。
東大卒なんてのを揃えていると、バカがどういうバカだか判らないんでしょう。
    • good
    • 0

国立大学法人に在籍する学生数よりも,私立大学に在籍する学生数のほうが,圧倒的に多数だからじゃないでしょうか。

政治家は人気商売ですから,多数派につかざるをえないようにも思えます。

ぼくらが学んだ直前までは,国立大学の授業料は私立大学よりもはるかに低い額(年額1万2千円)でした。それが,私立大学との「格差是正」とやらで毎年値上がりするようになり,ぼくらの入学時には3万6千円,大学院入学時には18万円になっていました。ここで私立大学の約半分の水準になり,その後はこの比率がだいたい保たれていると思います。多数派よりの政策は,いまに始まったことではありません。
    • good
    • 0

私もおかしいと思い、民主党のサイトに事業仕分けの意見募集があったので


既に意見を出しておきました。

不思議ですよね。
ただ、おかしな事は効果があるなしは別として声を上げるべきだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!