
質量500kgの船と質量50kgの人が様々な直線上の運動での飛び移りをした。人が飛び移った直後の船の速度を求めよ。ただし、右向きを正とする。
(1)静止した船の上から桟橋へ人が4.0m/sで飛び移る
(2)0.50m/sで桟橋に近づく船上から水面に対して4.0mで人が桟橋の方へ飛び移る
(3)0,50m/sで桟橋へ近づく船上へ桟橋から人が5.0m/sで飛び移る
船の速度をⅴとして式を立てようと思ったのですが、分かりません。きっと運動量保存の法則を利用するのだと思います。非常に簡単な事を質問しているかと思いますが、どなたか解説して下さい。お願いします。
No.3
- 回答日時:
教科書 ならびに 例題を
よく読みなおしてください。
運動量保存則
そのものについての
質問なので
回答のしようがありません
No.2
- 回答日時:
そのとおり。
運動量保存則を使います。運動量保存 mv+MV=mv'+MV'
[変化前の運動量の和]=[変化後の運動量の和]
だから船との質量=M、人の質量=mと置いて
(1)m・0+M・0=m・4+MV ∴V=4m/M =0.40[m/s]
(2)m・0.50+M・0.50=m・4.0+MV ∴V=0.51[m/s]
(3)m・0.50+M・0.50=m・5.0+MV ∴V=0.11[m/s]
これでよろしいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
密度の単位について質問です
-
衝撃を質量で表す?
-
500N(ニュートン)を例えると
-
物理基礎の問題です。この問題...
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
明治ブルガリアヨーグルト ブ...
-
面積比と質量比が同じなのは・・
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
kgf/cm2のfってどういう意味で...
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
gとg重の違い
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
1Kcalとは!
-
質量が0の物体は重力に引かれま...
-
重量から質量換算ってできるの...
-
物理用語について
-
【N/mm2→kg/mm2】単位換算
-
質量比は半径の二乗に比例する...
-
水の温度を下げるための水量に...
-
公式の文字の順序について
おすすめ情報