
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今医療事務を勉強しているものです。
私がしているところは日本医療事務協会というところです。ここは通信教育もできますが通学もできます。
5回までなら通信生でも申し込めば5回までなら通学生と同じように勉強ができます。あとその通信が終了したら自宅で検定を受けれます。これを受けると履歴書にはちゃんと資格として書くことができます。通信では自分の合わせた時間に勉強ができるので便利です。また1年の受講期限がありますので、時間に追われることなくできると思います。がんばれば6ヶ月もかからず資格がとれますよ。頑張って下さい
参考URL:http://www.ijinet.com
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/16 09:48
早速、検索してみました。
履歴書に書けるのは、とても重要です。
良く検討してみたいと思います。
本当に、ありがとうございました(^^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ユーキャンなどの通信講座で医療事務の資格をとった方に質問です、、、 医療事務の資格は通信講座では難し
- 2 大学に通いながら、通信教育などで医療事務の資格を取り、医療事務員として働きたいと思っている高校二年生
- 3 医療事務のレセプト問題……すみません、医療事務で働いている方、医療事務の資格をお持ちの方、ユーキャ
- 4 医療事務について 資格がなくても応募可能、とありますが落とされました。。 医療事務の資格って取得して
- 5 ニチイの医療事務の資格について。 先日退職を決意した者です。 以前から興味のあった医療事務の資格の勉
- 6 調剤薬局事務と医療事務ではどちらが求人の数、条件が良いかわかりますか? 調剤薬局事務は割と簡単に資格
- 7 医療事務の仕事に興味があるのですが、医療事務は資格よりも経験だから、資格は取得しても意味がない。とか
- 8 認定医師秘書の資格は、医療事務の資格をもった人が受けれる資格なのでしょうか?最近よく聞く資格なので…
- 9 医療事務の資格をニチイで取ろうと考えているのですが、難易度は高めですかね? 資格を得た人はどれくらい
- 10 医療事務に転職希望です。 総合病院の医療事務はやはり大変ですか? まだ資格は持っておらず、ユーキャン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
群馬県前橋市・伊勢崎市での勉...
-
5
環境計量士(濃度)と公害防止...
-
6
大学2年生です。 現在、医療系 ...
-
7
昔とった資格をもう一度勉強し...
-
8
どの資格を取るべきか悩んでい...
-
9
社会人 勉強の方法おしえて
-
10
38歳
-
11
通勤時間可能の職場について
-
12
2級ボイラー技士の難易度はど...
-
13
試験に落ち続け、あまりに情け...
-
14
何度受けても試験に合格しない...
-
15
努力が報われず不合格・・から...
-
16
変圧器の効率は鉄損と銅損が等...
-
17
勉強が辛い自分が嫌です
-
18
バイトをしながら資格試験や公...
-
19
仕事をやめて勉強している人へ
-
20
危険物の受ける順番のオススメ...