
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3次元空間では、「切片」はあるとは限りません。
というのは、軸と交わらないこともあるからです。
3次元空間の場合には、唐突にも見えますがベクトルの考え方を使います。
これは 2次元空間の場合にも応用できます。
以下では、ベクトルの知識はもたれているとして記します。
直線上のある点Aの位置ベクトルを a↑と表すことにします。
方向ベクトルを u↑とすると、直線上の点Pの位置ベクトルp↑は
p↑= a↑+ k* u↑ (kは実数)
と表されます。
方向ベクトルは「ある点S(X1,Y1,Z1)からある点G(X2,Y2,Z2)」であれば
SG↑= (X2-X1, Y2-Y1, Z2-Z1)
として表すことができます。
ベクトルの考え方をしっかりもっておけば、2次元でも3次元でも対処できるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
3次元座標2点からの直線式の求め方
数学
-
平面方程式の傾きについて
数学
-
3次元空間上の2つの座標から角度を求めたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
X軸方向の角度とY軸方向の角度の合成
数学
-
5
任意の面内にある点の座標から面の傾きを求める方法を教えて下さい。
数学
-
6
平面の方程式、dが持つ意味?
数学
-
7
三次元の座標の回転をExcelで計算したい。回転行列?
Excel(エクセル)
-
8
三次元空間での直線の式
数学
-
9
3次元ベクトルをある軸ベクトルで回転させたい
数学
-
10
平面の計算方法
数学
-
11
三角形の面の傾斜をしらべるには
数学
-
12
3次元空間で3点を通る平面を2次元座標で表すには
数学
-
13
平面の式
数学
-
14
三次元空間の3点のなす角度
数学
-
15
ベクトルの交点座標
数学
-
16
座標の回転
数学
-
17
3次元の回転角度の求め方について教えてください。
数学
-
18
N点間の中心と重心の求め方
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なんで速さの積分で曲線の長さ...
-
5
パソコンでベクトル合成図作成
-
6
rotの計算について
-
7
大学受験数学の質問です。 「平...
-
8
ベクトルの交点についてです。...
-
9
解答に「∵ベクトルOA+ベクトル...
-
10
大学数学について ベクトルの表...
-
11
Wordでのベクトルの入力方法
-
12
扇型の 一部に置ける、重心につ...
-
13
ベクトルの大きさの記号はなぜ...
-
14
O(0,0)A(2,0)B(1,2)に対し、...
-
15
数学について、ベクトル
-
16
線形数学です ベクトルの括弧?...
-
17
ベクトルの絶対値を微分
-
18
△OAB において,辺 OA を 1 : 2...
-
19
教育関係の方へ、「0」「零」を...
-
20
1の6乗根
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter