アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お願いします
大学受験の勉強についてです
質問内容は復習についてです
問題を解いてそのままではやっていないのと同じであるのはわかります
とりあえず最初に取り組む問題については時間をかけ思考過程などを記憶しますよね。なぜこうなのかとか。
で、復習時には問題を見てこれはこういう思考過程でいればいいんだ。
と頭にイメージする。浮かばなかったら回答を見て再び記憶する
復習とはこういうことなんですか。また2回目以降もノートにいちいち書いてやるのが復習なんですか。
あとノートの書き方です。センターの倫理と国語をとる予定です。
この2教科はノートのまとめ方がわかりません。
受験再来年であります。以前、勉強していたのもありだいだい覚えている部分も多く今のところ能率はいい。というか思考過程を知っているというか。でも記憶の定着のため最初はノートに書いてます。
やることが多いので能率よくやらなくてはならず、でも手を抜くことはしない。復習のやりかた ノートのまとめ方
勉強開始まもないけど1ヶ月ぐらいですかね(本格的にやり出したのは)
勉強の成果が出てくるのはどれくらいの期間かかるものなんでしょうか
これは個人差ありますので回答難しいと思いますが
以上です。よろしくお願いします
自宅学習のため時間はフルに使える。勉強時間9~10時間です

A 回答 (3件)

>そら失礼しましたね。

書く必要ないと思ってたんで書かなかっただけなんで。センターの国語と倫理のノートの整理の仕方がうまくいかないもんでね。センター科目も当然調べてますしね。

怒ったのかもしれないけど、なんか人に質問する態度ではないよ。
そもそも「書く必要がないと思った」と言う感情自体が間違ってるじゃないですか。
人に聞くんですからもっとちゃんとした態度や考え方をもつべきだと自身で思えませんか?
それなら「こっちも書く必要はない」になりますよね。あなた自身に返って来るのだから、丁寧に、真摯にやるべきだと思いますよ。

ノートのまとめはいりません。
参考書へのふせんと蛍光ペンで済みます。
基本は問題集を解くことです。
まとめノートは

>錯誤(さくご)とは、一般的には、人の主観的な認識と客観的な事実との間に齟齬を生じている状態のことをいう。
民法においては、伝統的理解によると内心的効果意思と表示行為から推測される意思(表示上の効果意思)との不一致をいう。
刑法においては、主観的認識と客観的な事実又は評価との不一致をいう。これは犯罪事実に関する「事実の錯誤」と自分の行為が法的に許されているか否かに関する「法律の錯誤」に分類される。

みたいに頭の中でイマイチピンと来ない文を図表化して分かりやすくするために使うといいです。
http://images.google.co.jp/imglanding?imgurl=htt …
こういうマインドマップのような形です。

論理科目である英語、国語は時間がかかります。毎日やっても実感出来てくるのは2,3ヶ月かかるでしょう。暗記科目である倫理はすぐに効果が出てくるでしょう。
    • good
    • 0

おやおや、既卒のかただったんですね。


「お礼」のほうが質問文よりまともな日本語ですね。
有益な回答を得ようと思ったら阿呆のマネはしないほうがいいし、
自分の情報も出し渋りしないほうがいいですね。それに、
コイツに回答したら危ないヤツだと思われるのも損ですね。

復習は頭に入っていれば手を動かす必要はないでしょうね。
ノートのとり方は、有名な下記のサイトを見てみるといいでしょう。
私はここの大学を出ていますが、高校はしがない地方の県立なので、
あなたの出身校のほうがずっと『いい高校』なのでしょう、きっと。

学習の成果は三ヶ月から半年くらいで出ると思いますよ。
成果を確かめるには模試を受けないといけませんが。
からだに気をつけ精進してください。

参考URL:http://www.bunshun.co.jp/toudai_note/index.html
    • good
    • 0

文章の構成がハチャメチャで、国語力には相当に難があります。


それでも数学さえできれば、理系のレベルの高くない大学に進めたりするけれど、
センターでは国語と倫理(だけ?)という。正直、今のままの独習体制では
まともな大学に行けるレベルには届かないでしょう。

高校には通っていないということでしょうか。であればまず高卒認定を
とるために、そして知識を大学入試レベルに引き上げるために、
「個人指導塾」に通うべきだと思います。勉強を始めたのが一ヶ月前とは、
どういうことでしょうか。

志望校は「国語と倫理だけでいい」「私立大学」なのですか。

あなたは復習のしかたというよりも、学習環境を整え、勉強のしかたを
教わり、自分の学力レベルを知り、文系か理系か自分の適性を知り、
大学入試というものを知り、国公立か私立か志望校と学部を決める、と
いった基本的な受験生としての振るまいのすべてを、ネットではなく
生身の誰かに教わりながら習得しなければならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そら失礼しましたね。書く必要ないと思ってたんで書かなかっただけなんで。センターの国語と倫理のノートの整理の仕方がうまくいかないもんでね。センター科目も当然調べてますしね。
能率よく覚えるために質問しただけだったんで。
最後に、私まともな高校出てるし病気で進学できなくなって遠のいてただけなんで。お宅様よりいい高校だと思うよ。
ご親切なご回答感謝いたしますよ。ありがとうございました
知恵遅れのあほじゃねーもんでね

お礼日時:2009/12/01 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!