No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
野球規則6.08(d),6.09(c),5.09(f) により、つぎの2通りのいずれかの状況により異なる判定が下されます。
状況(1) 内野手(投手を除く)の股間または側方を通過したり、または内野手(投手を含む)に触れたフェアボールに、審判がフェア地域で触れた場合は、そのままボールインプレーです。 (「審判は石ころ」)
状況(2) 内野手の手前に位置している審判に打球が当たったら。
前記以外の状況(たとえば二塁塁審がダイヤモンドの中へ位置している時など)で、審判がフェアボールにフェア地域で触れた場合は、審判は石ころではありません。以下の処置がとられます。
・ボールデッドになる。
・打者はヒットの記録が付き、一塁へ出塁。
打者が一塁へ進んだために押し出された走者は次塁へ進塁。
・その他の走者は元の塁へ戻る。
また、投球が審判のマスクや用具にはさまった場合。
・ボールデッドになる。
・各走者は次塁へ進塁。
・投球が四球目の場合、打者は一塁へ。
・投球が第三ストライク目の場合、打者は三振で、
無死か一死で一塁に走者にいる場合は打者アウト、その他の場合は振り逃げで一塁が与えられる。
No.2
- 回答日時:
ありましたね。
審判に当たって抜ければ2塁打間違いなしが、内野安打でしたっけ?
審判は通常石ころとかと同じ扱いになりますので、審判に当たって不利益になっても判定は覆りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
サインを見ている時のボーク
-
5
野球でランナーがいる場合にピ...
-
6
審判(主審)にクレーム連発の...
-
7
高校野球の審判は何を見張って...
-
8
高校野球の審判は普段何をして...
-
9
左投手のけん制
-
10
背面投法ってボークじゃないの?
-
11
高校野球の投手の禁止事項につ...
-
12
野球審判コールのいろいろ
-
13
阪神・渡辺亮投手のセットポジ...
-
14
少年野球 ルール ボークについて
-
15
あのチョレイポーズw?やってて...
-
16
スコアボードの「R」って何です...
-
17
3人制審判のポジションについて
-
18
野球でいう、ランナーを刺すと...
-
19
プロ野球に外国人のショートは...
-
20
バッターボックスから足を踏み...